
ベランダに資料や雑貨類を詰めたダンボール箱を置いていました。
普段は雨など全くかからないようにして置いてあったのですが、
マンションの外壁改修とやらで、早々とベランダに置いてあったダンボール箱を作業足場の上に積み上げられてしまいました。
(ベランダ作業の予定前には片付けてしまうつもりだったのに予定より早くベランダのモノを撤去されてしまったのです)
足場に積まれてしまったものを取ろうと試みましたが、とび職じゃあるまいしベランダの柵と足場の間に転落してしまいそうなので諦めました。
天気は下り坂で雨の予報があるというのに…
そしていま、雨が降りだしました。
足場に積まれたダンボール箱類は雨ざらし状態です。
ご近所の方も同じように足場に積まれた物が雨ざらしにされてしまっています。
この雨ざらしによって損傷してしまったものに対する賠償は業者に請求できるのでしょうか?
それとも、泣き寝入り?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
表示予定には幅があるはずだが、それよりも早いなら、分譲マンションなら理事会とは別に大規模修繕の委員会があるので、そちらから業者に言い、防水処置をするように依頼しましょう。
賃貸なら細かくは別の方法ですが、基本的にルートは上記と同じです。
他に業者の現場を取り仕切っている人や、其の仮設事務所があるから、其処に言う。
修繕の状態が不明なので、この程度の中から選んでください。
業者に賠償の請求・・・無理でしょう。
初めてから、いきなり足場を作るのではないから。
いきなり足場を組まれましたよ。うちは低層階なので初日に足場が組まれました。そして早速ベランダの物を棚上げされちゃいましたから…
あれから何度か雨に晒され、さらに追い打ちを掛けるように外壁洗浄の際に思いっきり水をかけられてしまいました。
ダンボール箱から水がしたたり落ちていたので中身まで全滅と思われます。
工事が終わって返して貰ったら全部廃棄処分するしかないようです。
(廃棄処分も有料だから痛いです)
ベランダにおいてあった物に対する損壊補償は一切行わないと工事掲示板に明示されているので、泣き寝入りしかないみたいです。
No.2
- 回答日時:
>それができるくらいなら足場に登ることができるわけですから
急いで取り込みをしたいですよ。
ベランダから手が届く位置であれば、持ち上げたりするよりは簡単かな?、と思ってアドバイスでしたが...
(自分の荷物を濡らさないということが第一だと思ったものですから)
chihiroppeさんが判断してビニールをかけるのも危険と判断したのであれば不要なアドバイスでしたね。
失礼しました。
あれから何度か雨に晒され、さらに追い打ちを掛けるように外壁洗浄の際に思いっきり水をかけられてしまいました。
ダンボール箱から水がしたたり落ちていたので中身まで全滅と思われます。
工事が終わって返して貰ったら全部廃棄処分するしかないようです。
(廃棄処分も有料だから痛いです)
ベランダにおいてあった者に対する損壊補償は一切行わないと工事掲示板に明示されているので、泣き寝入りしかないみたいです。
No.1
- 回答日時:
仕事(CADで図面作成中)の合間にアドバイスをば。
>そしていま、雨が降りだしました。
取り急ぎ、ビニールだけでもかけて応急処置をしておいてはどうでしょうか?
ビニール=ゴミ袋を裂いて大きくしても良いかと思います。
後はビニールの上に簡単な重石を。
自分で出来る事を対処した上だと、交渉もし易いと思いますし。
(深夜ですのでくれぐれも気を付けて下さい)
この回答への補足
> 取り急ぎ、ビニールだけでもかけて応急処置をしておいてはどうでしょうか?
それができるくらいなら足場に登ることができるわけですから
急いで取り込みをしたいですよ。
ベランダの柵に登り、足場に飛び移ることが出来ればいいのですが、
一つ間違えば転落して大ケガ(運が悪ければ転落死)をしてしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 1ヵ月前に建った注文住宅の不具合(雨樋)についてお知恵をお貸しください! 6 2023/04/08 09:11
- 一戸建て トイレ天井からの雨漏りについて 5 2023/08/19 10:04
- リフォーム・リノベーション 2fに簡易トイレ作りたい 3 2023/04/05 19:59
- リフォーム・リノベーション 業者から外壁からの雨漏りは発覚した時点ではもう手遅れだと言われましたが、実際のところどうでしょうか 10 2023/02/21 12:27
- 洗濯機・乾燥機 外置き洗濯機の電気コードの保護 コンセントの保護のアイデア 5 2023/03/30 21:39
- ガーデニング・家庭菜園 プランターでミニトマトの栽培について 4 2022/04/17 16:47
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートでの雨漏りに関して 3 2023/02/21 23:05
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 プラモをエアブラシで塗装したいのですが、換気扇に直接吹くのはどうでしょうか? 1 2022/05/13 18:41
- シティサイクル・電動アシスト自転車 雨の日 に電動自転車(アシスト) はどうですか? 3 2023/04/10 11:31
- 損害保険 火災保険での洗濯機補償 4 2023/08/17 19:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外壁塗装工事の足場設置を隣家...
-
米の高騰が続くのはJAと農水省...
-
隣の家が外壁塗装に必要な足場...
-
解体&建てる前には挨拶はしな...
-
財務省は何故解体されないんで...
-
自己所有地に廃木材積置きは不...
-
足場の値段は? 玄関吹抜けの...
-
ブロック塀の移動は可能でしょ...
-
看板や舗装の除却・解体費用は...
-
リトルタイクス かくれんぼスラ...
-
ベランダの塗装?が終わらない...
-
リフォーム費用の旧流し台解体...
-
空き地の仮囲いをしたいのですが
-
間口2メートルの旗竿地の戸建て...
-
既存カーポートの高さを上げる...
-
隣の建築工事の足場が私の家...
-
農林水産省は解体した方が、い...
-
物置の移動について
-
リフォーム工事費の予算200万円...
-
神奈川県内の水回り、リホーム...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外壁塗装工事の足場設置を隣家...
-
財務省は何故解体されないんで...
-
賃貸マンションの老朽化に伴う...
-
農林水産省は解体した方が、い...
-
隣の家が外壁塗装に必要な足場...
-
ドラゴンボールについて 破壊の...
-
解体&建てる前には挨拶はしな...
-
近い将来、絶対に日本の財務省...
-
看板や舗装の除却・解体費用は...
-
足場の値段は? 玄関吹抜けの...
-
リトルタイクス かくれんぼスラ...
-
隣の建築工事の足場が私の家...
-
ブロック塀の移動は可能でしょ...
-
既存カーポートの高さを上げる...
-
庭木購入詐欺?
-
物置の移動について
-
自己所有地に廃木材積置きは不...
-
隣の工事現場(建築現場)に目...
-
マンション受水槽の撤去費用と...
-
空き地の仮囲いをしたいのですが
おすすめ情報