ご覧いただきありがとうございます。
今朝、ビックリするようなことが起きていたので質問します。
家の裏に空き地があり、今朝から工事が始まっていました。
でも、何の挨拶も情報も全くありませんでした。
チラシや名刺がポストに投函されていることもなく、もちろん挨拶にさえ来られていません。
新聞に入っている不動産広告も逃すことなく見ているのですが、載っていません。
本当に家が建つのか?もしかしたら違うものでは?と思いつつも、区画が仕切られ、近場の工事に来られた違う業者の方に聞いてみても「新築の一軒家が建つような状態ですね」と言われて。
この近場の・・・というのは、お隣さんと近隣の家の屋根を修復する業者さんとソーラーパネルを斜め向かいの家に取り付ける業者さんの方です。屋根の方は、不動産も取り扱っているとのこと。ご丁寧に挨拶に来て下さいました。
あとは、少し離れたところの物件を取り壊す際も親切なチラシが入っておりました。
ですが、今回真後ろで作業されている業者さんは、一切何もありません。
これは、その業者さん(現場の方)に尋ねてみてもいいのでしょうか?
私の側でも空き地が裏にあると知って引っ越してきた身ですので、我慢するべきことはするつもりでいます。それが知った上で引っ越してきた側の態度だと思うので。
でも、唯一あるベランダ側ですし、洗濯に汚れが付いたら困るので事前にカバーや対策をしておきたいという気持ちがあったこと。室内干しでは、なかなか乾かない為。※ベランダ側が南側。西は、お隣さんがあって窓がなく。洗濯機に乾燥が付いておらず、室内乾燥機もない為。
作業時間は?辛いなと思ったら外出する予定を組みたいので時間が知りたいと思います。
また、今の時期ですから年末年始(29日~3日)は、お休みしていただけるのか?日曜日は、お休みにしていただけるのか?睡眠時間もあるので夜中は作業なしのお願いは可能なのか?と聞きたいことはたくさんあります。
その作業(敷地)は、こちらの家から1mほどしか離れていません。こちら側敷地が40~50cm。空き地側が、50~60cm建物から離れていることになります。
こちら側は、築24年の中古一戸建てで今年5月に越してきたばかりです。
なので、知り合いもあまりおらず相談できていません。
一応、自治会には入っていて回覧板も回ってきますが、工事の話は一切載っていません。
お隣さんが組長さんですが、今のところ動きがないようです。※組長さんも工事現場と密着しています。
工事が開始されてしまっている以上、情報を知りたいと強く思いますし。
工事中にできる対策も打っておきたいと思います。
この場合は、どのようなところへ話を通せば情報を知ることができますか?
すみませんが教えてください。
長文、失礼しました。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>何の挨拶も情報も全くありませんでした
「挨拶にも来ないのか!」怒鳴ってやりたい心情は同感ですが、
「挨拶」は義務ではありませんので、冷静な対応で勝ってください。
「情報」も高層マンシヨン以外の小規模住宅は、事前に建築計画を近隣に周知する義務もありません。
>工事が開始されてしまっている以上、情報を知りたいと強く思います
ごもっともです。
>この場合は、どのようなところへ話を通せば情報を知ることができますか?
現場に添付図のような掲示があるか、見てください。
無い場合、
建築基準法違反の可能性があるので市役所建築課に事情を伝えて確認してもらう。
有れば、
工事施工者氏名=3・・・元請け会社に電話して、4と連絡する方法を聞く。
工事現場管理者氏名=4・・現場の責任者に聞けば【情報を入手できます】
現場作業員に監督さんはどなたですかときいても、下請け業者の監督の場合もあって
工事現場管理者が常駐しているとは限らないことがあるので、
詳しいことは必ず4.に聞いてください。
3の連絡先が分からなければ、市役所建築課に1.と2.を伝えて、2.の電話番号を聞き、
2.に電話して、3.の電話番号を聞く。
この回答への補足
知恵をありがとうございます。
できるだけ冷静に対応していきたいと思っております。
看板は、まだありませんでした。
本日も日曜ですが作業されていますし、業者の方のスケジュールだけで動かれているのかと思うと悲しい限りです。
期限もありますから、いろいろと難しいのでしょうが、その分配慮もあっていいのでは?と思ってしまいます。
明日、役所へ用事があるので、追加で尋ねてみようと思っております。
細くありがとうございます。
ありがとうございました。
先日、市役所へ相談に行きました。
市役所にも工事申請書類?が届いておらず、問い合わせれば見られる閲覧書もありませんでした。※工事開始から一週間経っている。
その為、後日、現場を見に来てくださるそうです。
何か違法があれば、指導をしますと返答下さいました。
市役所側でも、指導しかできないそうです。
それでも、少しは進展したかな?とは思いますので、追加被害がない状態であれば、様子見をします。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
工事前にその工事する場所近隣への挨拶は、義務ではありません。
工事中・工事が終わった後のトラブルを避ける為のマナーや知恵の様な物です。
>この場合は、どのようなところへ話を通せば情報を知ることができますか?
>すみませんが教えてください。
おそらく残念な事ですが、マナーや近所に関して何も配慮を行わない形で始められた工事ですので、工事会社や施工主に問い合わせても情報を教える体制は出来ていないと推測出来ます。
その様なマナーの無い会社・施工主であるなら、騒音や粉塵に関しては警察・消防署等の公的機関に訴えるしか方法は無いと思います。
携帯等で撮影をして、証拠となる様な物事を残していきましょう。
※ ベランダに埃が多く舞い込んでくるのか?
※ 騒音は、遅い時間まで続くのか?
※ 自治会長さんや近くに住む人の被害も記録する。
配慮の無い工事が長期間続かない様に公的な機関に立ち会って貰うぐらいしか無いのでは?と考えます。
この回答への補足
知恵をありがとうございます。
マナーは、ほとんどない業者の方が担当されているようです。
諦めなければいけないことも親切な業者さんよりはあるかと思います。
納得いきませんが、それが通ってしまう世の中ですからね・・・。
記録は、つけていきたいと思います。
時間帯については、まだ9時~17時までと良心的でした。昨日は。
ですが、本日、日曜日ですが作業されています。昨日と同じ時間帯です。
さすがに開始二日目で時間がなく、焦っていると考えるのは変な気がするので、時間がないから残業や休日返上しているとは考えづらく、この件はどこかに話してもいいのでは?と思っております。
ありがとうございます。
ありがとうございました。
先日、市役所へ相談に行きました。
市役所にも工事申請書類?が届いておらず、問い合わせれば見られる閲覧書もありませんでした。※工事開始から一週間経っている。
その為、後日、現場を見に来てくださるそうです。
何か違法があれば、指導をしますと返答下さいました。
市役所側でも、指導しかできないそうです。
それでも、少しは進展したかな?とは思いますので、追加被害がない状態であれば、様子見をします。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
自治会に入られ、引っ越した折に挨拶廻りされた
一応は顔見知りは居られる、ご近所に聞くのが最初ですかね
何処が施工社か、誰が施工主かは、知っておいた方が良いですね
何か事が起こった時に緊急に連絡したい事も有るでしょう
挨拶は兎も角、工事看板が出て無いのでしょうか?
この回答への補足
回答ありがとうございます。
引越しの際には、挨拶には伺いました。
両隣と斜め向かい2件だけですが(正面は、道路です)。
その際にご挨拶した程度で、後はほとんど顔を見ません。
組長さんであるお隣さんだけは、集金などで何回かお会いしています。
同じような立場の方にお聞きするのがいいですよね。
工事の看板などは、出ていないようです。
工事前までは「売地」と書かれた看板だけありました。
ありがとうございました。
先日、市役所へ相談に行きました。
市役所にも工事申請書類?が届いておらず、問い合わせれば見られる閲覧書もありませんでした。※工事開始から一週間経っている。
その為、後日、現場を見に来てくださるそうです。
何か違法があれば、指導をしますと返答下さいました。
市役所側でも、指導しかできないそうです。
それでも、少しは進展したかな?とは思いますので、追加被害がない状態であれば、様子見をします。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
このコーナーでも施主は挨拶に行かなくても良いとの回答もあり、新築が完了して引越し時に挨拶に行くのが賢明です。
近隣のものは何が建ち、視線などの影響を気にするのでしょうが、知れば何かと一言いたくなるからです。丁寧に挨拶に行き文句を言われトラブルに巻き込まれる事例もあります。工事の騒音などで請負業者の簡単な挨拶は必要とは思うが、有っても無くても良いのではないか。自治会回覧などでもお知らせなどはしないものです。この回答への補足
知恵をありがとうございます。
義務がなければ何をしてもいいということではないと思います。
賢明な判断と言うのは、事前告知があることではないでしょうか?
苦情を言いすぎた先住民が多かったのかもしれませんが、断りを入れられれば、承諾するのも先住民の我慢だと思います。騒音以外の被害がなければですが。
双方、お互いの立場を考慮してほしいとは思います。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
先日、市役所へ相談に行きました。
市役所にも工事申請書類?が届いておらず、問い合わせれば見られる閲覧書もありませんでした。※工事開始から一週間経っている。
その為、後日、現場を見に来てくださるそうです。
何か違法があれば、指導をしますと返答下さいました。
市役所側でも、指導しかできないそうです。
それでも、少しは進展したかな?とは思いますので、追加被害がない状態であれば、様子見をします。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
そこらの作業員に聞けばいいと思いますよ。
責任者さんか職長さんいますかって。
多分一般の新築なら大工が請けて責任施工してると思うんで。
なんだ、おめーんとこは挨拶もねーのかと言いたいのは山々でしょうが、みみっちいことなのでやめましょう。
ただ、早出残業の有無、隣接家屋への配慮、有事の際の対策、それの書面化、そういう類いは質問者さんが言う通り不安だし必要ですね。
ありがとうございました。
先日、市役所へ相談に行きました。
市役所にも工事申請書類?が届いておらず、問い合わせれば見られる閲覧書もありませんでした。※工事開始から一週間経っている。
その為、後日、現場を見に来てくださるそうです。
何か違法があれば、指導をしますと返答下さいました。
市役所側でも、指導しかできないそうです。
それでも、少しは進展したかな?とは思いますので、追加被害がない状態であれば、様子見をします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 新築工事現場での作業員の方の喫煙や駐車についての相談先がわからないので教えてください 1 2023/04/05 21:56
- 一戸建て 外壁塗装工事の足場設置を隣家に拒否されました。 10 2022/05/27 14:27
- その他(住宅・住まい) 自宅のフェンスに、隣家の布団が干されている。 9 2022/04/11 16:21
- 知人・隣人 隣人は非常識? この度新築を建て引越しをしました。 分譲地だったので隣との距離は近く、両隣、向かい2 4 2023/01/13 23:03
- リフォーム・リノベーション 一般家庭の外壁・屋根塗装工事について 3 2023/01/05 14:51
- その他(住宅・住まい) 建築前の挨拶(騒音などのお詫び) 2 2022/09/17 13:57
- 防犯・セキュリティ うらで工事します…の真相 7 2023/05/09 15:45
- 一戸建て 【新築戸建て】工務店への遅延賠償金の請求について 1 2022/04/02 12:20
- 知人・隣人 【理不尽】近隣トラブルで警察を呼ばれたのですが… 9 2023/03/20 01:06
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
解体&建てる前には挨拶はしないのでしょうか??
一戸建て
-
近所で新築の家を建てているのですが・・・
一戸建て
-
近所の工事現場へのクレーム、どこへ申し出るのが一番効果的でしょうか?
一戸建て
-
-
4
土日も近所の新築工事の騒音でイライラします。
その他(住宅・住まい)
-
5
工事現場の騒音は泣き寝入りするしかないのですか・・・・・
その他(住宅・住まい)
-
6
着工前に近隣へご挨拶に行くべきか?またその範囲は?
一戸建て
-
7
近隣の建築工事で事前の挨拶、報告もなく道を塞がれています。
その他(住宅・住まい)
-
8
お隣が新築工事中。非常識ではないですか?
その他(住宅・住まい)
-
9
近隣の建築工事で家が揺れます。 こんにちは。 建って2年目の一軒家をに住んでます。我が家は二階建てな
その他(住宅・住まい)
-
10
工事の騒音の苦情を警察へ入れました。 すると警察は、今、工事責任者に言いました。そろそろ騒音は終わり
警察・消防
-
11
工事 騒音 家の前でやっている工事がうるさいです。朝7時半からずっと地震かと思うくらいの振動で目が覚
その他(住宅・住まい)
-
12
自分の部屋の隣で改装工事が・・・
その他(住宅・住まい)
-
13
建築現場の騒音で気が狂いそうです
その他(住宅・住まい)
-
14
カーポート工事の挨拶について
その他(住宅・住まい)
-
15
工事着工前の挨拶
知人・隣人
-
16
隣の家の工事のために敷地に足場を組まれました。
その他(法律)
-
17
賃貸マンションの工事がうるさくて限界なのですが…
その他(住宅・住まい)
-
18
近所から挨拶がないというクレーム
一戸建て
-
19
工事のことなんですが、これって普通のことなんですか?
一戸建て
-
20
住居問題の質問です。自宅の隣に新築が建ったのですが、外構のフェンスを使われています。お隣に新築を建て
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一軒家の新築工事の休みについて
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
実務経験の無い建築士事務所の...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
電気工事などの入線と配線について
-
工事のことなんですが、これっ...
-
自治会長の権限はどこまである
-
境界線ブロック塀の基礎の地中...
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
不審者?
-
北東の土地ってそんなに悪いで...
-
実家の南側に3階建の家が建つこ...
-
退去後のトラブル
-
私有地に工事用車両を駐車させ...
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
上棟式をしない場合の心づけの...
-
道路工事で、外壁等にヒビが入...
-
来週の火曜日に上棟があります...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
材質 ST
-
不審者?
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
掘削工事の積算
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
工事で家が揺れている 誰に言...
-
電気工事などの入線と配線について
-
工事 騒音 家の前でやっている...
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
アパートが建つと日当りが悪く...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
実家の南側に3階建の家が建つこ...
-
隣の家が解体されて、私の家に...
おすすめ情報