
初めて教えてgooを利用します。
このたび、普通第一種免許を取得したので、
知り合いからリトルカブを譲り受けるることになったのですが、
もうしばらく(おそらく1年以上)乗っていないらしく、
おそらくエンジンがかからないそうです。
なので、手元にバイクが届いたら、
とりあえずバイク屋に持っていき、
一通りの点検とメンテナンスをお願いしようと思うのですが、
その相場はどれくらいなのでしょうか。
また、エンジンがかからない場合は、
交換などになるのでしょうか?
その場合の費用はどのくらいかかるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私も長期放置のカブを手に入れ、現在でも乗っています。
まず最初に、エンジンがかかりませんでした。
原因はガス欠だったので、解決に要した費用はガソリン代¥300ぐらいでした。
次に、速度があまり出なかったので、オイル交換をしましたがあまり効果なし。
凄く汚れていたので、交換自体は無駄ではなかったです。
自分でオイルを買ってきたので¥600ぐらいでした。
しかしオイルジョッキが¥280、廃油処理箱が¥200ぐらいしました。
キャブレターの分解清掃(OH)を行いました。
一気に元気になって、メーターを振り切るぐらい速度が出るようになりました。
自分でやったので、ブレーキクリーナー代¥300ぐらいでしたが、バイク屋さんに頼むと¥5000~1万ぐらいでしょうか。
私は1万と言われたので、頼みませんでした。
テールランプが切れたので交換しました。¥160
プラグも交換しました。¥360
こけたみたいで、ブレーキレバーが曲がっていたので交換¥650
効果が無く、無駄に終わったのが注入するだけのキャブクリーナー¥1800・・・潔く分解清掃しましょう。
そして、エアクリーナー¥940・・・今のをはたいて、ホコリを落とせばいいです。
とりあえず、キャブレターのOH、オイル交換、プラグ交換をお店に頼んで1万ってとこでしょうか。
とても具体的なアドバイスありがとうございます。
同じような経験をお持ちということで、
自分にとっても解決への近道となりそうです。
自分でやるのとバイク屋に頼むのだと、
だいぶコスト面で差が出るのですね。
やはりメンテナンスの本を探してみようと思います。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
他の方も言っていますが、バイクの状態によってメンテナンス費用は、大きく変わってきます。
で、へそ曲がりな私は、他の方と違ってブレーキのメンテナンスを忘れないでといいたいですね。
もう、20年以上前ですがヤマハ、ホンダ両方のカブ形に乗ったことがあります。で、その時に感じたのは、カブ系は、ブレーキが弱いということです。
レーサーの方も言っていますが、安全に運転するには何よりもブレーキです。あと走り出す時に、保険をかけるのを忘れないようにしてください。
カブ系がブレーキが弱いというのは初耳でした。
しっかりとメンテナンスしたいと思います。
保険も忘れずにかけます。
今のとこ任意は全労災を考えています。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>相場
バイク屋さん次第だと思います。近所の顔なじみのおっさんがやってるようなところでは無料でみてくれるかもしれませんし。今後のことを考えれば、自分で点検するのが一番です。
>エンジンがかからない場合
まずは旧オーナーに教わって、エンジンかけてみましょうよ。セルで駄目だったら、キックで。キックでもダメなら整備ですが、1年ほったらかし程度のリトルカブでしたら、点火プラグとバッテリー交換で済むことでしょう。オイル交換もしてやってください。
基本的にオイル交換さえきっちりしてやればカブはまず壊れません。大事に乗ってあげてください。
確かに、自分でも点検ができたほうがいいので、
なにかメンテナンスの本などを買いつつ、
バイク屋の方にも話を聞けたら、と思います。
旧オーナーにもいろいろ話を聞いてみます。
カブは原付選んでるときに一目ぼれって感じだったので、
きちんと整備して大事に乗りたいと思います。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こん**わ
この文章から費用の概算を出すのはすごく難しいです。
まず、エンジンが掛からなくなった原因によっては程度の良い中古を買った方が安い場合もあります。
キャブ清掃+プラグ交換+もろもろで
1万~2万で復活すれば良いですが
エンジン内部を開けたり部品交換するようになると5万以上覚悟して頂くこともあるでしょう。
ここで聞くよりも現物をバイク屋に持っていって
見積を取ってあまりにも高いようなら程度の良い中古を取り寄せてもらうのが良いのではないでしょうか?
がんばってください
初心者の私の要点をとらえていないであろう文章からでも、
親切に考えていただいてありがとうございます。
それなりの出費は覚悟しておいたほうがよさそうですね。
もう先方と話をつけてしまい、
送料と謝礼で2万円ということに決まってしまったので、
なんとか安くすむことを祈ります。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のエンジンがかからなくなり...
-
アイドリング中の息継ぎについ...
-
オイル交換を3000km交換でも2回...
-
点火プラグを間違えてエンジン...
-
cvtとatではどちらが故障が多い...
-
長寿命イリジウムプラグでDENSO...
-
ninja 250R 走行中の異音について
-
車の運転をしてると「きゅっ」...
-
走行中アクセル踏んでいるのに...
-
職場でどのようにしてLINEの交...
-
スマホを持っていない、スマホ...
-
鶏レバーがどんなに焼いても赤...
-
GSX400S カタナ エンジンから水...
-
プライベートな連絡先はどのよ...
-
エアフィルターにオイルは必要?
-
どうってアプローチすればいい...
-
年下のスタッフがお客様とLINE...
-
セールスレディ保険の女性からL...
-
送別会で先輩のLINEが聞きたい
-
RAID5環境で容量の違うHDDに交...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アドレスV125G、ベルト交換時期...
-
スパークプラグの交換見積もり...
-
プラグを確認したら一本このよ...
-
点火プラグを間違えてエンジン...
-
走行中アクセル踏んでいるのに...
-
長寿命イリジウムプラグでDENSO...
-
車のエンジンがかからなくなり...
-
CB1300(SC54)ブレーキキャリパ...
-
アイドリング中の息継ぎについ...
-
ninja 250R 走行中の異音について
-
アドレス125 雨の日だけスムー...
-
10年目のバイク、大メンテナンス?
-
エンジンをかけてから30秒ぐら...
-
車の運転をしてると「きゅっ」...
-
スパークプラグ他の交換につい...
-
車のディーラー保証について
-
JB23ジムニーについて質問です ...
-
最近、ekワゴンが寒冷時にエ...
-
アイドリング不調?について教...
-
バモス、プラグの互換について
おすすめ情報