dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少しお尋ねさせてください


この写真から
いわゆる2層の基礎体温になってますか?
また排卵日はいつ頃だと思われますか?
11日にのびるおりものが出ています、、、
生理周期は凡そ27~31日です


毎月ガタガタで何が何だか分からなくなって来ました
と言うか歳も歳なのでガタガタになってきたのかも、、、

よろしくお願いします

「少しお尋ねさせてください この写真から 」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • ちなみにですが
    境目が判りづらい事に
    何かしら原因はあるでしょうか?

      補足日時:2022/05/26 14:03

A 回答 (2件)

#1です。


妊娠のチャンスは排卵日前なので、
グラフから排卵日を予測することはできません。
オリモノを頼りにする方法は正しいと思います。

オリモノが伸びるようになって「そろそろ」
グラフが上がって「排卵が終わった」
 ↓
性交のタイミングはよかったかな?
という確認にグラフを使うとよいと思います。
また、高温期の日数を数えることで
排卵が早まったり遅れたりした場合でも
ある程度正確に予定日を知ることができます。

質問者さんはグラフの上昇に日数がかかるので
どこが排卵日なのか分かりづらいため、
伸びるオリモノが出始めたら
1日おきでOKなので、2~3回タイミングを取れるとよいです。
3回取れば、1週間カバーできるので
妊娠のチャンスが広がります。

上昇に日数がかかる原因はここでは分かりません。
私は黄体機能不全で治療を受けていました。
(今は2人子供がいます)
グラフを長いことつけていましたが、
これといって難はなく、
先生も「グラフはそこそこだから大きな問題はなさそう」と。
血液検査で分かったのは、
あと一歩ボーダーに足りなくて黄体機能不全ということでした。
先生の見立てどおり、
軽い薬と注射、タイミング指導を受けて3周期で妊娠、
もっと早く受診すればよかったと後悔しました。
黄体ホルモンを少し補充しただけで妊娠できたのはラッキーでしたが、
ほんの一歩足りないだけでも妊娠できないとは
ボーダーラインはシビアなものだなぁと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

色々と詳しくありがとうございます。

私はパートナーがいますが子供をどうするかとか
今の風潮ではないですが「そのうちなんとかなるや」みたいな感じで日々過ごして来たのかも知れません。
歳を重ねる度に不安と諦めとか、
かと言って幸せ感にも満たされて、、、

詳しく教えて頂いたので少し色々と前向きに自分の身体とも前向きに考えて行きたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2022/05/27 01:41

36.50がだいたいの境目ではないでしょうか。


排卵後の上昇に日数がかかって
境目が分かりづらいですが二相だと思います。

アプリの予測よりも、
実際はもう少し後ろに排卵したかもしれません。
こればかりは
連日受診して卵巣を観察してもらわないと分かりません。

アプリの排卵日を信じるのなら、
高温期13日目です。
高温期は個人差を考慮して
12~16日間が正常です。
16日間を超えて生理が来ない状態、
なおかつ検査薬は陰性ということなら、
排卵日はアプリの予測よりも
後ろだったと考えるのが自然です。

今回は、排卵日と思われる付近に性交がないので
妊娠の可能性はなく、
近いうちに生理が来るものと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます

2相になっているのですね、、、
一直線にしか見えなくて笑

下がっては上がり
上がっては下がるので
排卵時期もイマイチこれと確信出来ず
毎月過ごしてます。
オリモノを頼りって感じです
11日に伸びるオリモノが出ましたので
それを頼りに、、、です。

お礼日時:2022/05/26 14:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!