dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生理不順の為、何度か産婦人科に行ったのですが、その際に医者から基礎体温をつけることを勧められました。
なんだか面倒そうでいまいちやる気が出ないのですが、基礎体温をつける目的(意義)と測定方法をよかったら教えてください。

A 回答 (4件)

基礎体温を測ることによって、排卵と生理のリズムをつかむことが出来ます。



女性の体温は 高温期と低温期に分かれていて ほぼ生理が始まる日から低温期になります。
排卵日に極低温日を迎えて、その翌日から高温期になります。
これらの体温の変化は、二つの女性ホルモン、エストロゲンとプロゲステロンの分泌のリズムからきています。

即ち、基礎体温表を見ると、おおよその排卵日はきちんと定期的に来ているか、女性ホルモンはバランスよく出ているかなどがわかります。

生理不順というコトですから、その原因がホルモンバランスが悪いことによるものなのか、卵巣の働きが悪いことによるものなのか(排卵障害などを含む)、そういった原因の究明を踏まえて、基礎体温をつけることを薦められたのではありませんか?

私も、生理の周期自体は順調でしたが一時期から生理痛がひどい、生理時に原因不明の痛み(生理痛とは少し違う)などがあり、基礎体温表をつけて婦人科に行きました。
その場で、子宮筋腫や 卵巣膿腫などが見つかりましたよ。

ホルモン療法を受けた上で 排卵日を調べて妊娠を試みたりするなどしましたがこれでは授からず、手術をして、今は自然に出来た子供が二人(一人はまだ腹の中)います。

不妊だけではなく、女性の体のリズムを自分が知ることは悪いことではないと思います。
出来る範囲でいいですので、枕元に体温計と、基礎体温表とペンを置くこと。目がさめたら起き上がる前に体温計を咥えてみる事をお奨めします。
 # そういやなんで婦人体温計って口中式が多いんでしょうね(^_^;)

まぁ厳密にいうと、毎日同じ時間に起きるように努力せいとか、3ヶ月以上つけて初めて色々判るもんだとか(これは普通2つの卵巣が1月起きに排卵するので、1ヶ月では両方のデータが取れないし)、色々言い出したらきりがないですが。
やってみよ、くらいの気持ちで1日2日とんでも気にせずにやれる範囲のみで 体温表をつけてみればよいと思いますよ。

生理不順、治ればいいですね。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/14 14:47

基礎体温を測るのは、ホルモンの働きがきちんとしているかなどを見るためです。

排卵は女性ホルモンの働きで起こります。排卵がきちんとなければ生理も起こりませんよね?ホルモンがきちんと働かなければ生理不順にもなりますし、卵巣機能の低下など女性にとって大切な機能が弱ればさまざまな弊害がでます。(将来的に妊娠しにくいとか、女性ホルモンが減れば肌の調子なども悪くなりますよ)そういった事を体温の変化(低温期・高温期のリズム)を測る事で知る事ができるのです。

測定方法は、基礎体温用の婦人体温計を使います。(普通の体温計より目盛りが細かい)基礎体温表につけていきます。どちらも薬局に売っています。
測定時間は朝目が覚めた直後、口で測ります。
トイレにいってしまったり、食事をとってしまうと、体温はすぐに変わってしまうので、必ず目覚めたすぐに測定します。

避妊には目安にしかなりません(ちょっとした事で排卵は狂いますので安全日というのは信じない方が良いです。もともと妊娠する為のものと聞きます)が、続ければおおよその生理開始日が予測できますし、自分の女性機能がどのように働いているのか知る事は女性として必要だと思いますけれど。
どこの病院へ行っても生理不順で相談しに行けば、必ず「基礎体温」つけること言われると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/14 14:46

 目的は、あなたの脳や卵巣の働きがどの程度きちんとしているかを推し量るためです。

この情報を元にあなたの生理不順の問題点はどこにあり、それにどのように対応するかを判定できるので、(必要であれば更なる検査を加えていくことで)治療方針を立てることができるわけです。具体的には排卵がきちんと有ってるのか、排卵後の卵巣の機能が安定しているかと言うことがわかります。
 測定方法は薬局で基礎体温計を買えば詳しい説明書と記録用紙が付いてきますよ。基本は朝、目覚めたらベッドの中で測ることです。
何が何でも毎日計んなきゃ!と、思わないで、せめて週に5、6日付けれたらいいや、って感じでつけ始めてみたらどうでしょうか?

 基礎体温の記録なしで生理不順を訴えて来られた方にはそれなりの対応しかできません。
医者が基礎体温をつけるように生理不順の人に言うのは、言わば、交番の警官が「財布を落としたので捜してください。」と言ってこられた方に「では、あなたの通ってきた道を教えてください。」と言ってるようなものです。「道のこと思い出すのはなんだかめんどくさくてやる気が出ない。」と、言われたら「じゃあ、落し物の届けがあったら連絡しますね。」という程度の対応しかできないということです。
 ・・・まあ、やる気が出ないと言ってらっしゃるのだから生理不順もたいして気にかけていらっしゃらないのでしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/14 14:46

基礎体温をつけることによって


1.排卵日や排卵しているかどうかがわかる。
2.妊娠しているかどうかがわかる。
3.ホルモンバランスがわかる。
4.生理を遅らせたり早まらせたりするときに、薬を飲むタイミングがわかる。

測定法
1.婦人体温計(物によっては、体温計に記録が残せるものがある)
と基礎体温表を用意する。
2.夜寝る前に婦人体温計を枕元においておく。
3.朝目が覚めたら、舌の下に体温計を入れて5分間測ります。
(注意!体温を測っているときは動き回らないでください)
4.測れた体温がその日の基礎体温。後はそれを体温表に書き写すだけでOK!
毎日基礎体温をつけたら、折れ線グラフにすること。
最低でも3ヶ月位はつけた方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい説明をありがとうござました。

お礼日時:2002/07/14 14:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!