
LinuxMintにおいて、FirefoxでYouTubeを見てる時や、プリインストールのファイラー(NEMO)でファイルの整理をしているとき、LibreOfficeで文書作成してるときなど、フリーズが発生する時の操作に一貫性はなく、時々(月一くらいの頻度)何の前触れもなくフリーズし、キーボードもマウスも一切操作を受け付けなくなることがあります。
突然フリーズするもんですから、Logも残っておらず原因調査すらできません。
ほんとに全く操作を受け付けないので毎回フリーズしたときは電源長押しで強制シャットダウンしています...
PCのスペックは添付画像の通り。
ハイスペックな構成ではないですが、通常に使う分にはあまり問題がないように思うのですが・・・
よく使うPCなので、どうにかしたいのですが
何かいい対策はありますか?

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
Linux Mint20.3最初のLinuxカーネルは、5.4.0-91だったはず・・。
カーネルバージョンのせいとは断定出来ないけど、私の場合もカーネルを上げて不具合が出ることが多々あり、(必要なデータをバックアップしてから)再インストールをよくしていました。
私の愛機も、当初本家LinuxMint20.3Xfceを使っていましたが、文字を打つときにノートPCのマウスパッドがよく干渉し、分家LMDE5に避難しました。(Celeron core2dioT3500のメモリー4GBですが、普通に動いていますよ(^^))
Cinnamonを使っているのなら、LMDE5へ(一時的にでも)避難してみてはどうでしょうか?
ちなみに分家LMDE5のカーネルバージョンは、5.10.0-14なので、本家LinuxMint20.3より最新になっていますよ。
No.2
- 回答日時:
メモリのハイアドレスにエラーがあるのではないでしょうか?
下記でチェックをしてみて下さい。
PassMark Memtest86でメモリのエラーを確認する
https://www.sakura-pc.jp/pc/ct/mainte/memory/pm- …
・メモリを全て挿した状態でテストを行い、エラーの有無を調べます。
・エラーが出た場合、1 枚ずつテストを行いエラーの出たメモリを選別します。エラーのメモリは交換して下さい。
・エラーがなかった場合は、3Pass 以上回して安定に動作することを確認すると、より確実に動作が保証できます。
・チェックには相当時間が掛かります。
OS とは関係なく動作しますので、Linux でも Windows でも同様にチェックは可能です。
私は、以前 Memtest86+ の方でメモリのチェックを行い、ブルースクリーンが頻繁に出るトラブルの原因が、メモリにあることを見つけて交換したことがあります。
その他、マザーボードに不具合がある場合や、UEFI/BIOS のバージョンが古くて現状にあっていないことも考えられます。Mint を再インストールしても治らない場合は、ハードウェアに原因があると思われますので、トラブルシューティングが必要です。
No.1
- 回答日時:
Windwos10で、Forefoxを使っているとき、フリーズすることありました。
ただ、WindowsとLinuxでは、タスク切り替え方式が違うはずだから、Linuxでフリーズってのは、ここしばらく経験したことありません。
ただ、私は、LinuxをGUIで使っていないからかもしれませんが・・・。
もしかしたら、メモリを16GBにすればいいかも?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン ノートンが爆弾を残しているのか、Windowsディフェンダーが重いのかどっちなのでしょうか? 5 2023/05/06 12:01
- Excel(エクセル) エクセルのバージョン2016フリーズ改善策 5 2022/12/13 09:13
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- iPhone(アイフォーン) iPhoneがフリーズしてしまいました。iPhone画面の上から下へスワイプするコントロールセンター 5 2023/05/03 21:01
- Windows 10 Win10の起動画面でフリーズすることがあります。どのような原因が考えられますか? 3 2023/04/26 20:21
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- その他(パソコン・周辺機器) PCの操作中に画面がフリーズしましたマウスを動かしても反応しないし「Ctrl」キーと「Alt」キーと 2 2022/04/17 10:09
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- 哲学 HEVCコーデックが必要な.mp4を普通の.mp4に変換するソフト 3 2022/12/03 13:01
- WordPress(ワードプレス) Wordpress 複数プラグインの不具合? 1 2022/10/09 21:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンを起動しようとしたら...
-
「スリープ」と「ログオフ」は...
-
LinuxMintが突然フリーズする
-
パソコンの「アイドリング」は...
-
Surface2からUSB BOOTの方法を...
-
PCの電源を頻繁に抜き差し
-
休止状態とシャットダウン
-
Samsung Win8 ホーム画面が出ま...
-
「エクスプローラー」を「別の...
-
win10での セーフモード起動方...
-
故障!?画面が真っ黒で左上に白...
-
win 11でwsl --install -d ubun...
-
更新してからwindows10を起動す...
-
LANDISKのチェックディスクが終...
-
Windows10のUpdate(KB3211320)...
-
画面サイズの固定
-
日付が変る?
-
アプリ起動時の画面サイズを常...
-
PC画面中央に表示されたまま消...
-
システムファイルの破損・修復
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンが突然勝手にシャット...
-
「スリープ」と「ログオフ」は...
-
LinuxMintが突然フリーズする
-
パソコンを起動しようとしたら...
-
VMware上のwindowsが起動できず...
-
外付けHDDを読み込もうとすると...
-
デスクトップpcを使っています ...
-
Windows Update後、自動でシャ...
-
休止状態に入るためのデータ保...
-
ノートパソコンが30分で切れる
-
パソコンのコンセントを抜き入...
-
パソコンって毎回シャットダウ...
-
パソコン終了時、更新してシャ...
-
スクリーンセーバーのような画...
-
外付けHDDをPCに接続して電源を...
-
半フリーズ状態でMS-DOSの起動...
-
PCを電源を入れた状態で放置す...
-
起動しなくなったPowerMac G5を...
-
windows7のスリープを実行した...
-
シャットダウンとパワーオフの違い
おすすめ情報