
21歳、大学生です。
今、就職活動をしています。
先方に送った履歴書の学歴の年度に間違いがあることに今日になって気がつきました。(平成7年3月に中学卒業というところを平成6年と書いてしまいました。そのまま年がずれていました。)
まちがいがないようによく確認したつもりだったのですが・・・。
試験日は9月15日と16日です。
そのままにしておくのは良くないと思ったので先方には電話をしました。
試験日に訂正印で訂正してくれれば良いとの返答を頂きました。
やっぱり、履歴書にまちがいがあったままで提出してしまったということは就職活動、選考基準でマイナスになってしまいますよね?
同じようなまちがいをしてしまったという方はいるのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
就職活動、懐かしいです。
間違いに気づいたとき、さぞびっくりされたことでしょう。
でも、その後の対応は、パーフェクト!このことに関しては、何の心配もいらないと思いますよ。
人間、誰だってケアレスミスはあるものです。問題は、その後どう処理したかでしょう。試験日には「よけいなお手数を掛けて申し訳ありません。」と、しっかりあいさつされれば良いですよ。
会社に入られてからも、ノーミスで仕事ができる人なんていない(はず)です。その時、どういう対応ができる人か、見ていただいたと思いましょう。「悪いニュースほど早めに」これは会社で上司から教えられたことです。ぐずぐず考えて対応が遅れると、余計ひどい事態を招くと言うことです。
私の友達は、なんと2次の面接日を勘違いして、行かなかったのですが、お詫びの電話と、どうしてもその会社でこういう仕事をしたいと訴え、後日面接していただいて採用された人もいます。ファイト!(ただし、当日緊張のあまり、訂正印をお忘れなく)
アドバイス、ありがとうございました。
不安でしかたがなかったので・・・。
試験日にはあいさつを忘れないようにします!
がんばります!!
ほんとうにありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
大チャンス!!
私ならチャンスととらえますね。
内容的には経歴や年齢を詐称するという意図のものではありませんので、
気にすることはありません。
むしろ、このミスに貴方がどう対処するかが大事です。
実際、入社して仕事を始めたらこんな可愛いミスばかりじゃないでしょう。そのときにどういう行動を取れるのか、それを敵(志望先の人事担当者)は見るはずです。
そういう意味では、ミスに気づいた時点で連絡したのは、良かったと思います。
これからはこの事件を逆にイメージアップの武器にしていったら良いでしょう。
テクニック的には、「今回のミスは自分のどういう性格に起因したのか」「今後はどのように改善していこうと思っているか」という質問はあると思って答えを用意しておくと良いと思います。
もう一つテクニックを伝授すると・・・・・
志望先の性格や試験の方法にもよりますが、私なら「志望理由書」を書いて提出しますね。今回の1件がそれをしやすい状況を作ってくれたとも言えます。
本気で就職したいところであれば一考の価値があるのではないでしょうか。
アドバイスありがとうございます!
実は同じ内容の履歴書を2つの企業に送ってしまいました。
1つは試験当日に、もう1つは書きなおして郵送してくださいということですので、性格の記入欄に今回のようなミスをしないように以後気をつけるという内容の事を書きました。また、持参すべき事は分かっているのですが持参できない理由があり郵送する事になってしまいましたので、手紙をそえることにしました。手紙にはお詫びと志望理由を書きました。
父にはあきらめろと言われましたが、どうしてもあきらめる事ができないのでがんばろうと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
間違いは誰にでもあるので仕方がないです。
でも気付いた時点ですぐに電話をしたというのは、先方も好印象を持たれたことと思います。。(間違いを認めてすぐに対処するというのは、社会人の常識ですからね)
当日は大きな声で「申し訳ありませんでした!!」と謝れば、大きなイメージアップにつながるかも。
就職活動ガンバッテね。(^^)/
No.1
- 回答日時:
それなりにマイナスにはなるかもしれませんけれど、
まともな人事担当者ならば相手を総合的に見て判断しますから、
それだけで不採用になるということはありません。
百点満点の人ばかりを求めているわけではありませんから、
気にすることなく自分をアピールすればいいと思います。
私自身は、社長面接で支離滅裂な受け答えをし、これは
ダメだと思っていたら採用通知が届いたことがありました。
何がお気にめしたのかは、未だに不明です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
褒められた事などは書くべきか
-
面接でどこまで話していいの?...
-
コミュニケーション力があるこ...
-
家から近い職場は有利か
-
職歴欄にパチンコ店でのアルバ...
-
パートタイマーへの業務指導経...
-
面接で前職の所在地をきかれる
-
無職期間が半年以上もあるんで...
-
就活がうまくいきません、アド...
-
パートの面接で聞かれたこと
-
同棲を理由とした転職活動で転...
-
敬語について。 「先日面接をし...
-
公務員試験の面接カードの誤字...
-
一度大学を中退してから違う大...
-
面接時の言葉。ご面接かご面談か
-
キャバクラの面接落ちたが、ど...
-
介護職や清掃業など世間から底...
-
中途、正社員の面接って一次、...
-
佐川急便とヤマト運輸 佐川急便...
-
医療事務で10社以上応募してい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
適性検査に正直に答えすぎました
-
家から近い職場は有利か
-
前職から10ヶ月の無職期間が...
-
パートの面接で聞かれたこと
-
【就職活動】趣味の欄に株式投...
-
褒められた事などは書くべきか
-
≪派遣元の会社が行った職務経歴...
-
面接でどこまで話していいの?...
-
丸亀製麺で閉店後の2時間バイト...
-
首席奨学生に対する就職面接で...
-
友人も同じ会社への就職を希望...
-
アルバイトで不採用になる主な...
-
税務署の確定申告のアルバイト...
-
スシローでバイトしている方に...
-
志望動機の考え方
-
元風俗嬢です。
-
子持ち主婦、なかなかパートに...
-
仕事が数ヶ月しか続かない・・・
-
テンポが合わない人。。。
-
ホストをしていた経験
おすすめ情報