dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私のこと考え…まちがってますか?
立て続けに嫌なことが起きたので質問します。

先日、自宅でビールを一口飲んで残し、そのまま寝ました。
そのことについて妻からもったいない!そんなことするなら飲むな!と怒鳴られポカーン。

飲んで満足した、個人的にビール代の元を取ったと満足できたのだから残そうが全部飲もうが変わらなくないか?と主張。
自分が満足したのでビールは役目を果たしたと思います。

腹の中に入れるか排水溝に入れるかの違い。
むしろ無理して飲めば体調を崩す可能性もあるから遺した方が吉と言いました。

意味がわからないくらいキレられました。
なんでわからないんでしょうか…。

また私はマイペースです。もちろんいい意味ですが。
仕事や寄り道で帰りが遅くなった時、私の親がご飯の片付けをせずずっと待っておりました。
ちなみにうちは二世帯住宅で晩御飯は親が作るようになってます。

帰るなりやっと帰ってきたかと嫌味を言われさっさと食べてしまえ、このままじゃ片付かないと騒ぎます。

いつもさっさと片付けて寝てしまえばいいというのにいうことを聞かず嫌味らしきことを言うので怒鳴りました。

俺はマイペースに生きてるんだよ。
帰ってきてあんたらみたいなのが待ってるのは耐えられない!
疲れてるんだから静かな時間を大切にさせろ!
片付けたい時に片付けてさっさと失せればいい。
食いたい時に食って入りたい時に風呂に行って眠くなったら寝ればいいのに私のせいでとか言われたら迷惑!
と言いました。

親心、家族の心を何もわかってないと説教されましたが私の気持ちはどうなるの?と思いました。

なぜこちらがいいと言ってるのに無視して勝手にことを起こして嫌味を言ったりするのでしょうか?
はっきり邪魔と言っても聞く耳持ちません。

なぜ人がやんわり言ってる時に理解しようとしないのですかね?

なぜみんな難しく生きるのでしょうか?
ねばならない、すべきだという思考回路は己の身と心を傷つけるだけではないですか?

お互いを思う気持ちが大事であって恩着せがましく感じられては全く意味がないと思います。

皆さんはどう思います?

A 回答 (8件)

あなたも相手のいう事に対して聞く耳を持たず、理解も示さずに自分は良い意味でマイペースなど言ってるのだから、批判している相手と一緒でしょう。

    • good
    • 4

ビールの件、あなたは主観的なことを述べているだけ。

奥さんは、ビールを飲む客観的内見を述べているだけ。お互いが違う位置でビールの飲み方を論じているのだから争いになるのは当たり前のことです。

食事の件に関して、これもあなたは主観的に物事を解釈して述べているだけ。他の家族の人はその家の中のルールを中心にした意見を述べている。
どちらもあなたの見解が未熟です。自分の気持ちに固執した言い分でどこまで行ってもその言い分は発展しません。

難しく生きるも何も、家には家のルール、社会には社会のルール・秩序があります。それを守れないなら誰かに何かを指摘されて当然です。
    • good
    • 4

相手の主張を認めてから「はは、そうだよな。

ごめんごめん、一口飲んだら疲れて寝ちゃったよ」
みたいな言い方だったら、しょうがねぇなぁとなって丸くおさまり
相手もヒートアップしないのかなってイメージです。

親御さんに対しても
「心配して待ってくれてごめんなさい、
自分の分は自分で洗うから
待たずに先に洗って休んでもらってていいよ。」
相手を気遣う気持ちを伝えて感謝か謝罪の言葉を添えてからいたわりの言葉や要望を伝えるのが問題が大きくならず丸くおさまると思います。
    • good
    • 4

まぁ主さんの言いたいことも分かる。


自分も相手も、みんなも無理しないで好きなようにすればいいじゃないかと。
見当違いの気遣いされた上にそれに感謝しないからと説教するなんて迷惑千万だよ、ってのも一理あるしね。

でも日本ではどっちかというと自分を殺して周囲に合わせることを道徳として教えられてる国ですから、意に染まぬ親切をにっこり受け取るのが礼儀だもんね。
主さんの主張は中々通りにくいんじゃないかな。
    • good
    • 4

主さんは独り暮らしのほうが合ってますよ


なのに家族と住むからそうなるんです
    • good
    • 4

学校だろうと


職場だろうと
家庭だろうと
どこにでも
問題は起こります

ただ
あなたの欠点は
問題の解決方法ですね

問題の解決方法に
自分の意見を
主張しすぎる点です

相手の問題を
解決していない

自分の問題として
自分で解決しようとしている

それでは
相手は納得しないでしょう

白黒はっきりしすぎて
グレーゾーンを作ろうとしない

まあ
これは性格によるものなのでしょうが
その考えでは
学校だろうと
職場だろうと
家庭であろうと
問題は解決しない

すべての問題は
あなたの性格によるものです

そうは言っても
あなたの性格では
納得できないでしょうね
    • good
    • 4

気分を害したらご免なさい。


第三者目線からすると、ドッチもドッチじゃない?
貴方は、ご自分の事を優先的に考えた発言…、他の方は貴方を含めた皆の事を考えながらの発言…て感じます。
若干ズレてるかも…ですが、お互いに意見が平行線を辿ってる気がします。
そんな状況で、何故2世帯住宅に棲んでるのか疑問です。

唯、貴方が感じてる煩わしさ…少し判る気がします。
残念ながら、解決法は無いかも(実際には有るけど、解決にならない気が…)ですね。
    • good
    • 4

皆さんはどう思います?」←あなたが正当化してるのを肯定するしか無いのでは?



否定しても あなたは無視するだろーし・・

あなたの思う事にしかならないのが決まってるって そんなに楽しい事なのかな?
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!