アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ビニール?素材だと、擦り減ったり反ったりカビが生えたりしますよね。それとも、あの素材に秘密があるのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 質問が急上昇に上がりました笑
    正直私はCD世代なので、レコードは無知なのですが、こんなにレコード好きが多いとは。
    全部はまだ読めていませんが、ありがとうございます。

      補足日時:2022/05/29 23:10

A 回答 (22件中1~10件)

作るとしたら1枚ごとのカッティングになり量産出来ずに大変高価になります。

また錆びないためには貴金属製になり材料費も高価です。ところで利点はあるのでしょうか。
    • good
    • 0

火星探査機ボイジャーに乗せたのは、金属盤のレコードじゃありません。

当時では最先端の技術、現在のCD です。所で、金属でのレコードを仮に作ったとしても、金以外ならサビますよ。
    • good
    • 0

大昔に地球外の知的生命体の調査を目的に打ち上げられたボイジャー探査船には


銅板に金メッキしたゴールデンレコードに人類からのメッセージが録音されているそうな。
    • good
    • 1

かつて、メジャーな記録媒体がレコードしかなかった当時は、市販のレコード盤は塩化ビニール(PVC)のほーが安く生産できたんだと思います


で、長期保存が目的の場合は金属を使ったんじゃなかったでしょうか

塩ビよりさらに安い「ソノシート」ってのありましたね
雑誌の付録なんかによくありましたが、今でも作れるんでしょうか
    • good
    • 0

金属のレコード盤の製作は並大抵ではありません。

金属を熔かして成型しなければならず、ビニールやプラスチックより製造は厄介です。仮に金属のレコード盤ができたとしても、レコード針が金属では、金属と金属との摩擦で火花が飛び散ってしまい、レコードプレーヤーの火災の原因ともなってしまいます。レコードの針が金属なら、レコード盤はプラスチックかビニールでないとダメです。
    • good
    • 0

レーザーのレコードプレーヤーは市販されていますよ。

針不要、盤の摩耗無しといいとこずくめですが、大量生産にはいたらず1台500万とかしますけど。
それで再生するなら金属製のレコード盤も問題無いでしょう。ただ、やっぱりコスト高になるでしょうね。
    • good
    • 0

録音テープから金属を直に削って(カッテング)金型を作ります。


金型に溶けたプラスチックを乗せて、プレス成型されて、レコード盤
は大量生産されます。録音テープが発明される以前は、マイクと切削機
が対いに、なった物で直に、切削して金型としてました。

1977年に打ち上げられた、土星探査機ボイジャー1号には、金で作られた
レコードが積載されていました、今は、太陽圏から飛び出して、銀河系
を、さ迷って居ます。
金製のレコード盤には、マイルス・デイヴィスのカインド・オブ・ブルー
が刻まれていました、もしかしたら、ボイジャーは銀河のどこぞの星に
漂着して、宇宙人がJazzを聴いているかも知れません。
    • good
    • 0

エジソンが最初に作ったのは、錫箔にレコーディングしていたので、元祖はそもそも金属ですね。

その後、廉価な蝋になって、蝋管レコードになります。

SP盤は、カイガラムシから抽出したシェラック樹脂製で再生には竹針や鉄針を使いました。塩化ビニルより硬いんだけど、簡単に割れるんですな。

塩化ビニルは柔らかくて、針には優しいんだけど、金属だと針が持たない、なお、ダイヤ針やサファイヤ針は摩耗するのではなく、厳密には劈開面で割れます。
ノイマンなどのカッティングマシンでマスター制作に使うラッカー盤はアルミ板にラッカーをコーティングしたものですから、ベースは金属。
https://www.pbr.co.jp/master

なお、塩化ビニルは国によって硬さが違い、英盤は固い、日本版は柔らかい、米盤は薄くて歪みやすいと言われていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

カイガラムシには苦しめられたので、そんなタフな使い方をされていたなんて納得です。
日本盤が柔らかいのはイメージ通りで、多分品質が良いのでしょうね。

お礼日時:2022/06/03 18:45

もう1つダイヤの針先が塩化ビニールでも摩耗すると言う疑問に対し、レコードの溝は道路に例えると、1曲数100キロになります。

針圧1gで換算すると約3tの荷重になります。当然レコード盤も摩耗します。つまり、ダイヤモンドに数tの荷重をかけアスファルト道路を数百キロ移動したら、ダイヤでも摩耗するでしょう。それから、レコードのすり減る部分はレコード盤、その物じゃなく音の刻まれた溝の土手の部分です。
    • good
    • 0

原盤が金属になったのはアナログ時代の後半です。

金属盤はデジタル盤です。それまでは磁気テープを使用してます。幅約3センチ位のテープです。ドーナツ盤1枚プレスする時間は1分かかりません。レコードの溝を拡大するとわかりますが、音の波形が刻まれてます。音質は高速回転の方が良くなります。つまり、金属のような硬い物体に対し波形を瞬時に刻み込むのは困難だと言う事です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!