
No.6
- 回答日時:
無理です。
まず、砂漠の地図は何も書いていない・・・・(^_^;)
来た方角が分かっていないから、磁石も役立たず。
まあ、今の時代、知らないところで出かけるときにはGPSは持っていたほうが良いでしょうね。
コレなら、砂漠で役に立ちます(日本の山林では駄目なことが多いが)。
山ではまず、自分の位置を地図で特定することが重要で、それから帰還が始まりますから。
戻るのも、歩いた経路も全て記録出来ますから、ポイントごとにチェックしながら戻ります(勿論、スイッチを要れてあることが必須ですが)。
プロだともっと違う医研があるのかも知れませんが。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/03/29 19:39
早速の回答ありがとうございます。
私の知人がハンディタイプのGPSを持っていて、その機能に驚きました。
大変参考になりました。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>気が付くとオアシスのある方角がわからなくなってしまいました。
方角がわからないということは,自分が北に行けばよいのか南に行けばよいのか,はたまた西か東かわからない状態。この状態で方位磁針見たってどちらに行けば良いかわかりません。
例えば東京駅で誰かに「私が行きたいところに行くにはどの電車に乗ればよいのですか?」と聞いている様なもの。新大阪に行きたいなら東海道新幹線,新潟に行きたいなら上越新幹線と教えてもらえますけど,どこに行くかわからない人に道案内はできません。
No.4
- 回答日時:
砂漠の砂を集めて、小高い山を作ってその頂上に立てば 戻れる可能性はなくもない。
オアシスを出発してからの時間が解れば、もっと確実…(↓)
参考URL:http://www.geocities.jp/ladytrek7200/omake/horiz …
No.3
- 回答日時:
今、自分の居る位置が分かっていれば、戻れるでしょう。
しかし、質問に書かれているような、ふらっと散歩に出た状況では、戻れない可能性の方が大と思います。
地図と方位磁石が役立つのも現在地が分かっていてのことで、オアシスからどの方角にいるか分からなければ役に立ちません。
以上、登山で道の無い山、ガスで視界の閉ざされた山など地図と方位磁石を頼りに歩いた経験からの回答となります。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/03/29 19:33
早速の回答ありがとうございます。
この質問を立てたのは登山時の遭難について考えていたときに思いついたためです。
大変参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人気登山道での地形図の必要性
-
0.75乗の計算方法(電卓を使って)
-
熊と遭遇したときに防犯ブザー...
-
インターネットでの数学の記号...
-
以下の口語訳お願いします。 伴...
-
四分の三乗って?
-
防犯ブザーで熊防げますか
-
5の5/4乗とその他質問
-
源次郎尾根第一峰のルートについて
-
能登空港発羽田空港行の景色
-
猿より頭の毛が三本?
-
「熊よけ鈴」は、効果あるので...
-
東京から電車で行ける百名山
-
一般人が1人で山に登る事って...
-
残雪状況をお教えください
-
ルート34567890を少数で表した...
-
車で馬籠宿へ行き、から妻籠宿...
-
地形図での尾根上の点線について
-
中学三年生の√の問題の解き方を...
-
飛地山(飛血山)の所有者につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名古屋市内の地理を覚えるいい...
-
登山道 の地図はどんなのがあ...
-
砂漠においてコンパスと地図だ...
-
地図の折り方(たたみ方)
-
インターネットでの数学の記号...
-
0.75乗の計算方法(電卓を使って)
-
熊と遭遇したときに防犯ブザー...
-
四分の三乗って?
-
4?4?4?4=10の?に+-×÷( ...
-
(√2+√5)² この式を計算しな...
-
残雪状況をお教えください
-
地形図の縮尺の2万5000分の1と5...
-
防犯ブザーで熊防げますか
-
日本で地平線が見られるのは北...
-
能登空港発羽田空港行の景色
-
以下の口語訳お願いします。 伴...
-
【至急】平方根の中の二乗につ...
-
ルート9はなぜ-3ではないのです...
-
ルート34567890を少数で表した...
-
「山へ/を/に登る」と「場所に/...
おすすめ情報