
先日すれ違い道路で
車で川沿いの道を走ってました。対向車もあるのですが時々道が狭くなりどちらかが道を譲り、待ってなければいけない箇所があります。
昨日前の車が、狭い箇所からもう少しですれ違える所に出るところで対向車が橋から進入してきて止まったのですが、少し後ろを走っていた私は、対向車待ってくれてるならもう少し下がってあげたら良いのにと状況を見ていました。対向車もアルファードだったので余計に大きく見えました。
前の車が残り半分ほどギリギリで通れず、アルファードが下がらずもう少し前に出てなんとか回避したと言った状況でした。
私がそこに着いたら今度はアルファードが前に出ている為、全く通れませんでした。
そもそもアルファードは初めから進入しすぎなんです。
こっちをじっと見て下がろうともせず、下がれと怒りあらわな態度でジェスチャーしてきました。
相手は交差点から侵入して8mくらいの位置。
私の車の位置からすれ違える所まで、私が下がるとしたら50mはバックが必要。
物理的に通れない私は、車内で「通れない」と相手に向かい口パクで言いました。
なんか怒っている感じが見えましたが、少しアルファードは下がりました。そこをギリギリで通り、ミラーが重なるくらいの幅で、相手の真横に来た時に、
相手の顔をみたら、「なんじゃ!」と言ってきました。
私はワゴンRで、車幅感覚は自信があり本当にすれ違えない幅でした。
とっさに、ごめんなさいと言ったら相手が舌打ちして少し下がったので通れましたが、後から考えて私が悪かったのか疑心暗鬼になりました。
相手もアルファードで40歳くらいの茶髪でしたので余計に悪く思ってしまいました。
こんな場合仕方ないのでしょうか。
最初からこちらが50mほどバックするのが無難なんでしょうか?
警察に連絡するほどでも無いし時間もないし、、
スマホで撮影するフリしたら良かったのかな?とも思いましたが、、
No.6
- 回答日時:
大きい車に乗ったら自分が偉くなったように錯覚するアホがいるんですよ。
また、そもそもそういう車に乗りたがる人は自分を大きく見せたいんです。特に、アルファードやハイエースのような座面の高い車は対向車を見下ろすかたちになりますから、余計にそうなるんでしょう。
自分の経験でも、同じような状況になったとき相手が道を譲ってくれることはほぼないです。なので、向こうから来るのがわかった時点でやり過ごせる場所を見つけて停まります。大体、お礼もなしに行ってしまいますね。
アホに関わるとストレスが溜まりますから気にしないのが一番です。
No.5
- 回答日時:
アルファードの乗ってる奴は運転下手な人が多いよ。
バックしたら負けと思ってるんじゃないのかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車メーカーはなぜカー用品...
-
パワーステアリングを軽くした...
-
自動車メーカを”OEM”と呼ぶ理由
-
至高VS究極
-
昭和23年の5万円は、現在の価値...
-
レクサス車の G-LINK LCMPⅡ 契...
-
C26セレナの塗装が剥がれ。ディ...
-
トヨタの有段ATについて
-
ヤリスで国道425号
-
なぜ、ホンダ車タイヤのナット...
-
レブル250を買いたいのですが身...
-
車両総重量2トン以下の1BOX...
-
ナビ画面が勝手にスクロールす...
-
210クラウンアスリートHVバッテ...
-
【五十鈴】ってなんですか? 50...
-
プリウス30系、ステアリング...
-
EXCEL VBAで、セルの文字列の...
-
車のアンテナが折れました。折...
-
タント( L375S )セキュリティ...
-
公園に車をとめカーセックスを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車メーカを”OEM”と呼ぶ理由
-
公園に車をとめカーセックスを...
-
明日、仮免技能試験を受けます...
-
車のアンテナが折れました。折...
-
パワーステアリングを軽くした...
-
ヤリスで国道425号
-
レノボ1962 errer パソコンが起...
-
昭和23年の5万円は、現在の価値...
-
??ドアスピーカーのカプラー...
-
EXCEL VBAで、セルの文字列の...
-
旦那がトヨタ勤務なのに 働いて...
-
この新機能メッチャ凄いですよ...
-
ナビ画面が勝手にスクロールす...
-
至高VS究極
-
道路幅3m車庫幅2.8m にエ...
-
車両総重量2トン以下の1BOX...
-
トヨタ純正ナビを使っていまし...
-
左右の隙間の違いってアドバイ...
-
新車を現金で購入したのに所有...
-
なぜ、ホンダ車タイヤのナット...
おすすめ情報