
みなさんのお考えを教えてください。
Windows PCに有料のセキュリティ対策ソフトは必要だと思いますか?
私はWindows10、Windows11のPCを使用していますが
有料のソフト(ウィルスバスターやノートンアンチウィルスなど)から無料のソフトまでいろいろとあり、Windows標準でもMicrosoft Defender(Windows Defender)があったり、正直よくわかりません。
Windows PCを利用されているみなさんが実際にどう考え、どのようにされているか知りたいです。
有料ソフトを購入されて導入されている方がいましたら、
選定された理由を教えていただけるとうれしいです。参考にさせていただきたいです。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
No3だよ。
>動作が重たくなる理由のひとつにセキュリティソフトがあげられていましたが
ノートン先生は「私が一番軽い!」と自画自賛しているよ。
XPの頃ならいざ知らず、Win10や11がサクサク動くPCなら全く問題ないよ。
No.7
- 回答日時:
有料と無料の違いってサポートの違いと思っている。
だから、サポートとかの安心さを求める人は、有料のものが必用。
でも、サポートとかを必用としない人は無料のサポートのないものでもよいと・・・
昔は、有料のものは、無料のものよりも高機能で検出力が勝ると言われていたけども、時代が変わりましたからね。
有料のもので、トレンドマイクロのウイルスバスターのようにファイアウォール機能が存在しないものもありますからね。
Microsoft Defenderなんて、OSに付属しているために、OSと深くかかわっており、有料のものに勝る高機能なものになっていますからね。
あくまでも個人の場合の話です。
法人になると少し話が変わってくるんですよね・・・
小規模の法人なら、Microsoft DefenderはOKなんですが、Avastは、NGですからね。Aviraは、不明。たぶんOK??
Microsoft Defenderも中規模以上の大規模になると、MSとの有料契約が必用になったりするんですよ・・・
No.6
- 回答日時:
結局は、あなたがどういう使い方をするのか、に尽きます
正直、なんらかの付加価値を求めない限り、Windowsのデフォルトにあるセキュリティだけでも普段遣いには問題ないと思います
ちなみに、うちはスマホとセキュリティを併用できる、無制限にダウンロードできるマカフィーのリブセーフを使っています
ただ、次に期限が切れたらWindowsDefenderに切り替える予定ですね
ちょっと前までは眉唾に思っていましたけど、ここ数年で信頼が担保されてきたように思えますし、Androidもストアの独自チェックが進歩して安全性が増したように思えるので、いらんのでは?ってなっています
ありがとうございます。
実は前のPCでは、マカフィーのリブセーフを使っていました。
もし仮に選ぶとすれば、付加機能が良ければ。くらいなのかなと思ってきました。
No.5
- 回答日時:
自信をもって言いましょう。
必要なしです。No.4
- 回答日時:
自分でしっかりと管理できて、結果責任が取れる立場の人でしたら、Windows Defender のみで十分だと思います。
私はチキンですので Norton 360 Premium(5台・3年分)を利用しています。セキュリティだけではなく、IDパスワード管理 や VPN接続 などの機能も使えますので、コスト的には妥当だと思っています。
ウィルス対策という意味合いよりも、周りの機能(IDパスワード管理 や VPN接続 )というところで使いどころがある。という感じでしょうか。
VPNが使えるのは初めて知りました。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
危ない所に良く行くのでノートン先生に見張ってもらってる。
子供用のフィルターも有るし、VPNも使えて便利。
標準のDefenderで問題は無いけど、安心をお金で買ってる。
ノートンを選んだ理由は初めてのPCに付属してたから。
問題もなく信頼できるから使い続けている。
ちなみに3年で2万ほど払ってるけど、5台分だから高いとは思わない。
ありがとうございます。
確かに子供向けのフィルターというのも機能としてあるとうれしいですよね。
昔はPC側のスペックが足りずに動作が重たくなる理由のひとつにセキュリティソフトがあげられていましたが、最近はどうでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メールの件名に、「MEIWAKU」の...
-
McAfeeって安全なセキュリティ...
-
パソコンの警告
-
LINEでごめんねって謝ったらこ...
-
PSPをスマホのWi-Fiテザリング...
-
残クレの車に、パンテーラやゴ...
-
海外からのDocomoの解約方法
-
【ESET】カード版を買った場合...
-
Amazonからセキュリティ警告と...
-
エクセルファイルを開けるたび...
-
セキュリティ対策ツール→右クリ...
-
インスタのセキュリティ確認は...
-
セキュリティ警告が出ています...
-
/perl-bin/counter/~side-kick/...
-
ETCマイレージサービスのサイト...
-
ACCESS2000、セキュリティの解...
-
ノートンを入れたらoutlook か...
-
Access 「これ以上テーブルを...
-
セキュリティソフト、aviraとwi...
-
パソコンのダウンロードがセキ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
McAfeeって安全なセキュリティ...
-
メールの件名に、「MEIWAKU」の...
-
Form1 Hotkey Closing
-
ノートン、マカフィー どっち...
-
ノートンのログインについて
-
XboxでMicrosoft edgeを使った...
-
Windows11 用の強力なセキュリ...
-
ウイルスソフト
-
ノートン アンチウイルスだけ...
-
ノートン・インターネットセキ...
-
パソコンの表示画面で
-
ビッグカメラでノートンのウィ...
-
Windowsupdateの【KB890830】が...
-
ノートンのインターネットセキ...
-
ノートンのインターネットセキ...
-
ホットメールの添付ファイルが...
-
Shuriken 2008について教えて下...
-
セキュリティ対策ノートン_OCN...
-
iTunesの脆弱性とセキュリティ...
-
セキュリティソフトはどれを使...
おすすめ情報