
セキュリティ対策ノートン_OCNをお使いの方、教えてください。
現在OCNを利用していますが、メールにOCNのサービスをつけています。
・ウイルスチェックサービス 月額210円
・迷惑メール対策 月額210円
いままで、XPには、セキュリティソフト_ウイルスキラーゼロをインストールし、
メールに対して、OCNのオプションを追加していました。
今回、windows7が入ったPCを増やしたので、
ノートンインターネットセキュリティ2011体験版をダウンロードしました。
ノートンでは、迷惑メール対策と、ウイルスチェックができると○印がありました。
その場合、OCNのオプションは付けなくても、
同じような、対策やチェックがノートンだけで、可能であるということでしょうか?
OCNのサービスは、1メールアドレスに対して、2サービスを利用すると420円になるので
もし、ノートンだけで大丈夫であれば、ほかも、切り替えたいなと思っています。
よろしくお願いいたします。
ノートン
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
いろいろな考えの方がおられると思います。
> あとはMicrosoftSecurityEssentialsがあればいい
「あんなソフトを入れるならフリーの*****の方が良い」と言われる方も居ります。
新しいウイルスに対する対応が他のセキュリティソフトに比べると遅いような気がします。
またウイルスだけで他の機能はありませんから、ocnと契約している場合はメールに関してはなくてもいいですね、HDD/フロッピー経由の場合は役立ちますが。
フリーでも製品より良いと言われているソフトもあります。
ただ、フリーもウイルスだけですから、別にファイアーウォールを入れるとか、皆さん色々工夫しているようです。
以下、参考になりそうなサイトですが、情報の内容、特にいろいろな比較に関しては注意して読む必要があります。
無料セキュリティソフト
http://www.gigafree.net/security/
セキュリティソフト比較サイト
http://securitysoft.asia/
セキュリティソフトの選び方
http://securitysoft.asia/about.html
セキュリティソフト徹底比較
http://securitysoft.asia/sougou/index.html
2台で 840 * 12 = 10,080 を考えると私なら迷わずに契約を解除してPC側に2台用をいれますね。
メールだけでなく他のセキュリティも守ってくれますから。
ちなみに我家は3台のPCがありますが、ウイルスに感染したことはありません。
ウイルス発祥のマシン、マッキントッシュの時からこの手のソフトは入れていましたから。
また、怪しげなホームページは見ませんから(^_^)
No.3
- 回答日時:
プロバイダ側で処理する場合はメールに関してだけですが、パソコン側の場合はさらに機能が付いています。
多くのセキュリティソフトがそうですが、
・ファイアーウォール
・侵入防止
・クッキーによる追跡
・危険なWebチェック
・ダウンロードファイルのウイルスチェック
・外部媒体(外部接続HDDとかUSBメモリなど)からのウイルスチェック
・フィッシング対策
などなど
プロバイダはメールしかチェックしませんから、メール以外のセキュリティはパソコン側が行なう必要があります。
ウイルスの感染はメールが95%を占めていると言われていますが、ダウンロードファイルとか悪質なWebの閲覧の可能性もありますから、プロバイダのメールのウイルスチェックだけではセキュリティは保たれないと思っています。
この辺りも人それぞれ考え方が違いますから何とも言えませんが、少なくとも私はプロバイダーのメールチェックだけでは足りないと思っています。
過去には、製品のソフトにウイルスが入っていたり、善良なWebが改竄されてウイルスとかフィッシングに使われたりしていますから。
samtomsanさん、ありがとうございます。
今まで一度だけ、追跡をブロックしました(?)というような表示がでたことがあります。
私個人の専用PCでは、ショッピングも多いので
セキュリティにはウイルスバスターをいれていました。
今回は7増設につき、ノートンをお試し中です。
それがですね・・・ocnのオプションをつけているから、
あとはMicrosoftSecurityEssentialsがあればいい!などいう方もいるのです。
出費も必要最低限に抑えたいなと思うのですが
ocnのオプションを、アドレスごとに入れているのは結構、大きな出費につながるかなと
今のセキュリティソフトを確認すると、考えてしまったわけです。
迷惑メールは残して、ウイルスチェックをはずして、
ノートンなどのセキュリティソフトに任せる・・・が経済的でしょうか?
ocnのウイルスチェックのおかげで、過去に添付ファイルによるウイルス被害に
私のグループPCのみ感染しなかった経緯があり、
ocn信者がまわりに増えました。

No.2
- 回答日時:
うちの場合、毎日300通ほどのメールが来て、9割は迷惑メールでジャストシステムのシュリケンが振り分けを行い、ウィルス付きも2~3通来て、エフセキュアがブロックします。
それ以外にプロバイダーの無料の迷惑メールブロックサービスも有り、「バイアグラ」とか「SEX」とか特定の語句があるとサーバーで削除します。
回線が太ければ問題ないですが、パソコンで処理するので多少は速度が落ちるし、有料サービスを契約したいのですが、費用効果を考えると微妙です。
多少の負荷が気にならないなら、ノートンだけで全く構わないし、面倒と思えばお金を払って継続です。
Kindon98さん、ありがとうございます。
そうなのですよね・・・・。
なぜ出会い系のようなメールが送られてくるのか・・・。
私のアドレスにはそのような迷惑メールは送信されてきませんが、
別の者がしようしているアドレスには出会い系のメールが多いのです。
ocnだと、迷惑メールをブロックしましたという通知が入るので
必要があれば、自分で確認にいくことができるようです。
対外、出会い系関連のメールが多いので、放置するようですが。
ノートンだと、振り分けられたメールを自分で確認して削除していけばよいのですが・・・。
「絶対、ocnのサービスをはずしてくれるな」とお願いされてしましました。
No.1
- 回答日時:
OCNでウイルスチェックをしてメールを削除するか、受信してからノートンで削除するかの違いですから、ノートンをパソコンにインストールするならOCNはなくて良いと思います。
どちらで削除するのがより安全かという問題はありますが、現在ではノートンも一日に何回もLive Updateを行なっていますから、それほど変わりはないのではないかと思います。ただ、この辺りは専門家に伺わないとなんとも言えませんね。
samtomsanさん、ありがとうございます。
メールチェックでもそのような違いがあるのですね。
ノートンやウイルスバスターなどでは、
受信して迷惑ホルダに振り分けられたメールを、削除するということになっていて、
ocnでは、ブロックした案内があるということになっているのですね。
自分ひとりなら、確認して自分で削除する方向で、
かかる費用もおさえられそうですが、
数名が使用する場合には、ocnで事前に削除されたほうが
より安全性がたかいような気がします。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 迷惑メール・スパム アマゾン迷惑メール 2 2022/04/26 23:41
- Gmail OCNメールでGmail使用者にメール受信してもらう方法 5 2023/08/22 12:21
- Wi-Fi・無線LAN 落ちない高性能ルーターありませんか? 7 2022/11/27 21:31
- マルウェア・コンピュータウイルス ノートン360 メール添付Fのウイルスチェックについて 1 2023/07/09 11:16
- マルウェア・コンピュータウイルス 普段使いのスマホとデータのないノートPC ノートン入れるならどっち? 5 2023/08/28 15:12
- OCNモバイルONE OCNモバイルのミュージックカウントフリー 4 2023/08/13 15:12
- OCNモバイルONE OCN光&OCNモバイルONEのセット200円割引について 3 2022/11/06 17:09
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホ本体とSIMカードを新しく買い替えたい。 7 2023/01/23 18:44
- OCNモバイルONE ocnモバイルoneの今後 先日docomoの料金発表があり、ocnモバイルoneの受付が26日で終 3 2023/06/22 21:30
- デスクトップパソコン ノートンが爆弾を残しているのか、Windowsディフェンダーが重いのかどっちなのでしょうか? 5 2023/05/06 12:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セキュリティソフト、いま買い...
-
アウトルックエクスブレスの編集
-
メールの件名に、「MEIWAKU」の...
-
パソコンの表示画面で
-
結局のところWindows PCに有料...
-
Form1 Hotkey Closing
-
スマホのセキュリティでノート...
-
Windowsupdateの【KB890830】が...
-
FFFTPを使ってます、ファイアウ...
-
PSPをスマホのWi-Fiテザリング...
-
2台目のPCウィルス対策
-
PCでのウイルスチェックについて
-
LINEでごめんねって謝ったらこ...
-
エクセルの関数で「6ヶ月より...
-
Excelで一定時間が経ったらメッ...
-
iPhone専用セキュリティソフト...
-
Access の「コンテンツの有効化...
-
SoftBankのセキュリティONEにつ...
-
コンピュータのセキュリティ
-
セキュリティソフトの影響でア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メールの件名に、「MEIWAKU」の...
-
結局のところWindows PCに有料...
-
ノートン、マカフィー どっち...
-
Form1 Hotkey Closing
-
Windows11 用の強力なセキュリ...
-
スマホのセキュリティでノート...
-
ノートンとWindowsのファイアー...
-
XboxでMicrosoft edgeを使った...
-
Windowsupdateの【KB890830】が...
-
セキュリティソフトの選択への...
-
ノートン BHDrvx86.sys って...
-
ビッグカメラでノートンのウィ...
-
セキュリティ対策ノートン_OCN...
-
ノートンセキュリティ
-
セキュリティソフト(ノートン...
-
セキュリティソフトはどれを使...
-
新しくパソコンを中古で購入し...
-
セキュリティー。
-
ストリーミングが見れない場合...
-
PSPをスマホのWi-Fiテザリング...
おすすめ情報