dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キャンピングカー購入を検討しています。キャブコン、バンコンどちらが良いのかわかりません。取り回しの良い車はどこのメーカーでしょうか。

A 回答 (5件)

居住性が良いのが、キャブコン


取り回しが良いのが、バンコン

キャブコンはトラックベースなのでトラックの
運転に近いが広い室内空間を確保できる。
バンコンは、内装こそキャンピングカーだが
外回りは、ハイエースなので取り回しが楽
だが、居住空間は狭い。

維持費とかコストを抑えたいなら
軽キャンだかかなりの部分を妥協が必要。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

軽キャンかハイエースかまだ迷います。

お礼日時:2022/06/02 01:34

私は軽のバンをベットだけにしています。



貴方がどんなキャンプをしたいかで、自分で決めるしかないでしょう。

私は道の駅を回るのを考えていますから、自炊などは考えていません。
だから必要なものはルーフキャリアに積むつもりですから、車自体の改造は考えていません。

先日県外に来ましたら、同じ考えの人がいっぱい道の駅にいました。道の駅にはほとんど必要なものが有りますから、私のプランには自分の装備は少なくて済みます。

だから他に人に聞くよりも自分で何をしたいか、それには自分で必要なものが何かを考えしかないですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございました。もう年ですが(78)最後に日本一周をしたいと思っています。キャンピングカーが無いので安い中古を買うか借りるかして妻と旅をしたいのです。中古で350-500万円程度を見つけてボチボチ走ります。貴殿のように色々工夫してみなさん楽しんでおられるようで羨ましいです。軽のバンにベットを工夫する方法もありですね。疲れたら引き返すことになるかもしれませんが最後の悪あがきです。お世話様になりました。

お礼日時:2022/06/02 01:20

車種次第だから何とも。


キャブコンでも元が小型車種なら取り回しも普段の使い勝手もいいし、バンコンでも、元がハイエースコミューターとかでかい奴なら取り回しも普段の使い勝手も悪い。
デカければ居住性がよく取り回しが悪く、小さければ逆なだけ。ホイールベースの違いとかも影響するけど、最終的にはボディの大きさが決め手。
これがええよ。
https://airstreamjapan.co.jp/
米映画によく出てくるやつ。普段の家ごと移動できるw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

米国のエアストリームは夢の車トテモ手が出ません。軽かハイエースバンコンの中古を探してみます。新車は1年掛かると言ってました。お世話になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2022/06/02 01:25

キャブコンかバンコン選ぶ基準の1つとして


キャンピングカーのほかに乗用車を維持出来るか

自動車を、キャンピングカー一台で済ますつもりなら
居住性が悪くても、バンコン一択。
バンコンなら何とか日常の足としても使える。

別の自動車を持てるのなら、キャブコン。
キャブコンじゃ日常の足としてかなり不便だが
キャンピングではキャブコンの比じゃなく活躍
できる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。キャブゴンは駐車場の天井が220CMしかないので無理です。ハイエース基盤のバンコンがいいのかなと考えています。

お礼日時:2022/06/02 01:29

普通に考えて走りという点ではバンベースのものです。


キャプコンは横も縦も限界まで広げていますから中が広いのはいいのですが
走りとかに関しては諦めでしょう
例外的には軽トラベースで軽登録のもの、こちらは幅も高さも抑えられてしまうわけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか。キャブゴン広さを楽しむ車ですか。走りはハイエースバンが良いのでしょうか?ありがとうございました。

お礼日時:2022/06/02 01:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!