

閲覧ありがとうございます
仕事で効率化が終わり、余裕を持って仕事が出来るようになると必ずと言っていい程「仕事手伝え」という先輩や上司が現れます。
効率化する前、仕事に苦しんで長時間働いてた時も誰1人手伝いに来てはくれず、一瞥もせずに横を通りすぎて帰っていく姿が悔しくて悔しくて、毎日毎日工夫と、どうしたらいいか考え抜いて失敗と改善を繰り返した結果、毎日定時で帰れる程効率化する事に成功しました。
そうすると、余裕に見えたのか「手伝え」という先輩や上司が現れました。
正直、お前ら1回も手伝わないで何を抜かすかと思いましたが、まあ、いいかと手伝うと、
その先輩や上司は仕事残っているのに定時で黙って帰ってしまう、居てももう疲れたから帰るといってさっさと帰るという事をやります、そういう人も居るだろうとかいうレベルではなく絶対です。
それで仕事に不手際があると怒ってお前がやり直せよ!とかぶちキレるので
それからというもの、怒りと悔しさで更に効率化を進め午前中に当日の仕事を終わらせ、余った時間は明日の仕事をやる時間に充てていますが、それを気に入らないのか粗捜しや、次の日の仕事が終わっている、そんな暇があるなら手伝えとか陰で悪く言っているようです。
手伝った所でありがとうも言われないし、自分が体調不良でも無視なんで、自分自身も人望がないのだろうと思いますが、人に利用されてそいつが笑っているのがどうしても許せません。
俺はこのままでいいのか悩んでいます、転職もそのせいで何度も繰り返してます。
どうしたらいいですか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
> 俺はこのままでいいのか悩んでいます、転職もそのせいで何度も繰り返してます。
どうしたらいいですか?私は、転職せずに、この職場で勤め続けるのが良いように思います。
転職でうまくいくこともあるのでしょうが、これまでの経験が「そのせいで何度も繰り返し」ということは、転職先の選び方や就職決定の過程・プロセスが、「イイ職場に巡り会い難い」条件を持っている可能性が高いです。
ギャンブルで、次回倍稼ぐをねらって損を重ねるのと似たことになる危険が高いので、今のところで勤務を続ける方がイイと思います。
過去をちょっとみせていただくと、
2022/05/25 15:08 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12963888.html
金をくれないなら辞めます。
給料分働きます、別に他人にどう思われても構いません
やる気を見せたら不満分子が現れ邪魔してくるし、評価が上がれば悪口言う奴が増えます。
~~~~~~~~~~~~~~~~
《やる気を見せたら不満分子が現れ邪魔してくるし、評価が上がれば悪口言う奴が増えます》《給料分働きます》《別に他人にどう思われても構いません》 とても、イイと思います。
2022/05/24 05:49 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12963073.html
(睡眠は) 4~5時間位かな
~~~~~~~~~~~~~~~~~
もう少し寝た方がイイと思いますが、朝6時前に活動開始で、生活時間に乱れがなくやっていけているのであれば、若い内はなんとかなります。 個人の生まれ持った資質もあるので、50代になっても短い睡眠で大丈夫な人もいますが、5~6時間は睡眠をとるようにした方が、より安心です。
2022/05/22 19:29 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12960875.html
銀行がおかしいと思って確認したから発覚したんだろう。
(間違えた奴はゆとり世代で新人な上に、自分の判断で仕事を進め、上司に自分の仕事のチェックも頼まず勝手に進めてしまい、上司も終わりましたの報告しか受けていないらしい)←これは噂で確証取れず
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
思い込みや気分的反感に囚われずに、現状とか状況を見ようとするスタンスは、とてもよいなぁと感じます。
(悔しくて悔しくて、毎日毎日工夫と、どうしたらいいか考え抜いて失敗と改善を繰り返した結果、毎日定時で帰れる程効率化する事に成功しました)も、概ねその通りなのでしょう。 しっかりみて、工夫して、失敗と改善を繰り返して、も立派です。
それを周囲に評価賞賛されず、むしろ同僚や先輩、上司からやっかみを買ってしまったので、現状のような事態になっているのでしょう。
自分が劣っていると感じて、やっかむのです。 (不当にも)、ぶちキレる、ひにくる、当てこする、影で悪く言うという行動に出るのは、自分が劣っていると感じてしまうので、対抗する方法として(心理学で防衛機制といいます)、もう反射的に反応が起きてしまっているのです。
> ❶手伝った所でありがとうも言われないし、❷自分が体調不良でも無視なんで、③自分自身も人望がないのだろうと思いますが、❹人に利用されてそいつが笑っているのがどうしても許せません。
❶❷❹は、《自分が劣っていると感じてしまった人が、自己防衛のために精一杯の対抗し、虚勢を示そうとする行動》とみてください。
③はちょっと分かりません。 「人望」ってのは「定評となっている高い評価・尊敬に繋がる評価」のような意味だとすると、周囲からの「人望」は現状ではないのでしょう。
むしろ、周囲からは「脅威」として忌避され、「つぶれてくれ!、お前がつぶれ、転職していなくなってくれれば、俺は喜べる」と感じられている可能性は高いです。
> どうしたらいいですか?
ごく普通に言われている(こうした状況になった場合の対処法)は、そうした同僚・先輩・上司の態度や言動に気がついてない・鈍感であるかのように、むしろ親しい間柄にあるもののようにフランクに挨拶し、困っている・手間取っている様子があれば、こちらから「お手伝いしましょうか」と協力姿勢を出してしまうことです。 相手から感謝やありがとうの言葉が仮にでても、「いつでもお手伝いします。気にせずに言って下さい」のような態度をとるし、礼の言葉も態度もないどころか、やり方にケチをつけてくるようなことがあっても、「あぁ、~~でした。気をつけます」と受け流すのです。
1ヶ月も経たないうちに、状況は変わる可能性が高いです。
フランクにやってたんですけどね、
あいつの仕事は手伝ったのに、俺の仕事は手伝わないと言うのか?
みんなと仲良くしたいんだろ?みんなに協力して貰いたいんだろう、じゃあお前からやれよ。
じゃあ今後はこの仕事をやって貰う、残しとくからやっておいて下さい
あなたの仕事が終わってからじゃ遅いんですよ、朝からやって下さい。
まあ犠牲にしていい人間の扱いなんてこんなもんです。
No.4
- 回答日時:
そんな方たちの仕事はいっさい手伝わないのがいいでしょう。
全員なんでwww
一切手伝わないと仕事が捗りますが、先輩が気に食わないのか上司の上司に明日の仕事やる暇があるなら手伝えばいいの云々電話で報告しているのを小耳に挟んでやっぱりなと

No.3
- 回答日時:
先輩や上司は、
「仕事手伝え」
と助けを求めていますが、苦しんで長時間働いていた時の質問者さんは助けを求めていないですよね。皆自分に精一杯なので人のことを見ることは難しいのだと思います。
その先輩や上司がクズである可能性は大いにありますが、感謝の仕方や人との接し方が上手ではないと考えた方が良いと思います。
もしその先輩や上司が家に帰って、
「またキツく当たってしまったな、、どうすれば良いのだろう、、。」
と悩んでいたらどう思いますか?
現にその先輩や上司は定時で終わらせる事が出来ていない訳ですから、前の質問者さんと同じ状況なのだと思います。
また、仕事を貰った以上は責任をもって取り組むべきだと思います。出来ないと思ったら、受け取らない選択を取るのも一つの手です。
「仕事をやってやったんだから感謝して当然」
という思考をお持ちでしたらこれからは全ての仕事を拒否されることをお勧めします。
そんないい奴じゃないですね、まだ仕事が儘ならない時にはそこそこ仲良しだったのですが、先輩は悪口が酷く人に感謝の気持ちどころかやって貰って、自分が満足いかないとやってない、ふざけてると怒るし、上司は人をクズだの虫けらだの言いますので、まず悩まないでしょう。
今現在、全く手伝うのを拒否しています、お陰で深夜1時に叫びながら飛び起き、憎しみにまみれているなんて無くなりました。
No.2
- 回答日時:
これを頭に入れて置いて。
すぐに出世するから。1.とにかく誠実
2.有言実行で約束を守る
3.いつも前向きな考え方をする
4.人の話を聞くのがうまい
5.相手に合わせたアドバイスができる
6.責任感が強く人のせいにしない
7.自分の成功を自慢しない
8.コミュニケーション能力がある
9.人の陰口を言わない
10.信念を持っている
11.清潔感がある
12.面倒見がよく人を大切にする
13.穏やかで感情的になることが少ない
14.人生の目標を持っている
15.とにかく努力家である
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 仕事術・業務効率化 職場で無視されてる方が楽って事ない? 8 2022/06/10 09:04
- 仕事術・業務効率化 人が嫌いなんで職場でも人と関わりたくないんですが 1 2022/08/25 20:15
- 知人・隣人 明日、会社の先輩にパワハラを受ける可能性がある 10 2022/04/14 03:40
- 会社・職場 保育士で1人担任をしています。 私自身かなり要領が悪く、仕事に時間がかかってしまいます。保育士として 1 2022/12/23 15:40
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- その他(家族・家庭) 自営業始めた旦那 11 2022/04/28 09:06
- 会社・職場 上司と合わないので、部署を異動したい。 社会人四年目、キッチンにて働いているものです。 今年4月から 7 2022/05/03 10:53
- 会社・職場 何を言っても何を押し付けてもいいと思われる。どうすればそうならずに済みますか? 1 2022/07/22 01:46
- 会社・職場 工場の会社で一緒に働く勤続年数が2桁の先輩がいます。 自分らは、冷蔵庫でトラックに牛乳を積む力仕事を 4 2022/04/25 18:54
- 会社・職場 人間関係 私…転職半年目、社会人3年目 A…私より10歳上の男性 何かスイッチが入ると、イライラして 1 2023/03/08 06:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
仕事できない人ほど「協調性がない」とか「手伝ってくれない」とか言いますよね? こういう人って仕事は手
会社・職場
-
仕事が遅い人を手伝うことについて 私の先輩は仕事が遅く、私は上司からよく先輩の仕事の手伝いをお願いさ
会社・職場
-
他人の仕事を積極的に手伝わないのは非常識ですか?
子供・未成年
-
-
4
職場に、皆んな忙しくて仕事を手伝って残業したりしてるのに、1人だけ帰る人が居ます。手伝ったほうが い
会社・職場
-
5
職場にこっちは手伝ってあげてるのに、絶対私の仕事を手伝ってくれない人がいます。何で手伝ってくれないの
会社・職場
-
6
職場で、忙しい人に雑用も集中していたら、その人に「手伝いましょうか?」と声を掛けたほうが親切でしょう
その他(社会・学校・職場)
-
7
仕事が遅い社員に残業代が支払われることが不満です。
仕事術・業務効率化
-
8
仕事が遅い人の方が得をする会社に不満とストレスを感じます
会社・職場
-
9
仕事暇すぎて苦痛な人いますか? 暇が嫌でしんどいと相談しても「暇でお金もらえるのいいじゃん」って人が
会社・職場
-
10
人の事ばかりやりたがる人の心理
大人・中高年
-
11
部下にとても仕事ができない女の子がいます。ケアレスミスではなく、普通考
会社・職場
-
12
仕事量の違いに不満。手伝って貰うのはいけない事?
大人・中高年
-
13
仕事で自分の仕事があまりないときわざわざ他の人に手伝いましょうか?と声をかける偉い人いますか?私は自
会社・職場
-
14
人のフォローやお世話をするばかりで、誰も自分をフォローしてくれないことに疲れてきました。 社会人の女
会社・職場
-
15
仕事中、席に居ない時に書類を置く人について
会社・職場
-
16
自分の仕事が早く終わってしまい、 他の人の残っている仕事を手伝おうと思って 『何か手伝う事ありますか
会社・職場
-
17
退職日に挨拶しないのって非常識ですか?
会社・職場
-
18
職場で全く雑談しないのって異常ですか? 職場の人と全く話したいって思わないし話すこともないです、、
会社・職場
-
19
●職場の人間関係について● 職場で、私にだけ他の人違って態度が冷たい人がいます。 他の人には愛想よく
会社・職場
-
20
勝手に手伝われることについて
その他(ビジネス・キャリア)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
自分から動かない派遣の子
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仲良しグループで固まる同期。...
-
職場で全然しゃべらない人
-
今の職場にパートで入って半年...
-
仕事ができない40代です。
-
仕事が続かない。働きたくない。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報