
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
声をかけるのは、短期的に見れば親切ではあると思いますが、根本的な問題解決には至らないので、長期的に見れば不親切だと思います。
その雑用がやらなくてもいい仕事なら、その仕事をなくすべきだと思います。
なくさずにやり続けるのは無意味なので、「手伝いましょうか」ではなく、無くす方法を考えるべきだと思います。
なくすことのできない仕事なら、それは雑用ではなく、必要な業務です。
忙しい人だけに業務を振り分けるのは上司が悪いので、上司に割り振りを相談すべきだと思います。
雑用を断る人についてですが、断れるものは仕事ではありませんので、特になんとも思いません。
忙しい人と暇な人は部署が違うのでしょうか?
だとしたら、暇な部署の人数を減らし、忙しい部署の人数を増やすべきです。
もし同じ部署なのであれば、上司が「雑用」ではなく「業務」として仕事を割り振るべきです。
それでも「業務」を行わないのであれば、当然評価が下がります。
No.6
- 回答日時:
「手伝いましょうか?」で正しいのでしょうか。
私なら、「これからは私が引き受けましょうか?」と言いますけどね。
一時的に手伝ってくれるだけなら、そのためだけにいちいちやり方を教えるのが面倒くさいからいいよと私なら断っちゃいそうですけどね。
No.5
- 回答日時:
この世の中に『雑用』なんて用は有りません
それは、するべき用を 雑にした時に、雑用が生まれます。
どんな、用でも仕事の一環なのですから、雑に行うなんて事は
有ってはならない!『雑用』にしてはならない!
それが、判らないからこそ「雑用は自分のやることではない」なんて
言えるのですね。
これは、会社の上司の判らないから、采配も悪いのでしょう
No.4
- 回答日時:
組織で働く者として一番スマートな方法は、あなたと忙しい人の上長に大変そうなので手伝ってもよいかという許可を得ることが先決です。
許可を得た上で手伝いを申し出ましょう。
他の同僚から文句が出たときに、上長から作業指示があることを主張できるので鉄壁です。
これであなたも忙しい人にも文句をつけることはできなくなります。
No.2
- 回答日時:
やるべきものではないことも、暇ならやれよ。
って言われたらどう思いますか?
やることやって、帰ったのに、雑用やってないから君はダメ。
なんて評価されたらどう思いますか?
たしかに、やれるならやってくれた方が助かると思います。
でもそれは、やれる人がやればいいという意味ですよね。
やれないひと(やらないも含む)を貶す意味がわからない。
人として。
とかでもないですよ。
変えたいなら、変えられる人に相談すべきで、こんなところでグダグダ自分の考えに、承認欲求を求めるべきではありません。
自分に変える力がないなら変えられる人を頼りましょうよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
他の人の仕事は絶対手伝わない
仕事術・業務効率化
-
仕事で自分の仕事があまりないときわざわざ他の人に手伝いましょうか?と声をかける偉い人いますか?私は自
会社・職場
-
職場に、皆んな忙しくて仕事を手伝って残業したりしてるのに、1人だけ帰る人が居ます。手伝ったほうが い
会社・職場
-
-
4
雑用等を初っ端に善意でやり始めた人がその後も暗黙の担当としてやらされる会社体質って・・
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
仕事できない人ほど「協調性がない」とか「手伝ってくれない」とか言いますよね? こういう人って仕事は手
会社・職場
-
6
だれがやってもいい仕事
会社・職場
-
7
職場にこっちは手伝ってあげてるのに、絶対私の仕事を手伝ってくれない人がいます。何で手伝ってくれないの
会社・職場
-
8
仕事量の違いに不満。手伝って貰うのはいけない事?
大人・中高年
-
9
下っ端が全部やるのは当たり前ですか?? はじめまして、私は小さな職場で働いてます。 職場のスタッフは
会社・職場
-
10
「先輩にやらせないで」と後輩にうまく伝えたい
会社・職場
-
11
私にだけ冷たい人が職場にいます。 私がミスしたり、理解力がなくて手を煩わせるからだと思います。 でも
会社・職場
-
12
仕事が遅い人を手伝うことについて 私の先輩は仕事が遅く、私は上司からよく先輩の仕事の手伝いをお願いさ
会社・職場
-
13
仕事って、できてもできないフリをした方が楽なのでしょうか。 自分で言うのもなんですが、わたしは仕事が
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場で、忙しい人に雑用も集中...
-
学校の先輩に「お互い頑張りま...
-
どうかご指摘をお願いいたしま...
-
「幸いです」の使い方について...
-
男性は本当に好きならわざわざ...
-
工事現場での長尺物を運ぶ時の...
-
社内恋愛ってどうやって始まる...
-
男の人は、後輩の女が仕事をミ...
-
職場の同じ部署の上司からライ...
-
職場の人と飲みに行き、相手が...
-
人のミスなどを すぐに上司に報...
-
「不備がございました」は日本...
-
好きな人の近くに行ったら離れ...
-
人と関わるのは嫌いですか?
-
職場の人間関係。仲良い人が別...
-
仕事でのことです 別に間違って...
-
出社時間を注意されました
-
レジの仕事で自信をなくしまし...
-
引越しが理由で会社を休みたい...
-
職場の10歳上の先輩が好きです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場で、忙しい人に雑用も集中...
-
会社の後輩に罵詈雑言をSNS上で...
-
仕事中におしゃべりが過ぎる同...
-
職場で、私が後を通るとイスを...
-
低学歴な上司についてどう思い...
-
部下の始末書を上司が代筆する...
-
子供の学校から連絡が来たのに...
-
障がい者採用について
-
職場のこと(愚痴に近くなっち...
-
素っ気ない態度
-
看護師してます ある年下の看護...
-
学校の先輩に「お互い頑張りま...
-
どうかご指摘をお願いいたしま...
-
職場の気になる男性と1歩踏み出...
-
レジの仕事で自信をなくしまし...
-
人と関わるのは嫌いですか?
-
職場の上司と体の関係を持ちま...
-
「幸いです」の使い方について...
-
職場で優しかった異性の先輩が ...
-
「不備がございました」は日本...
おすすめ情報