
下っ端が全部やるのは当たり前ですか??
はじめまして、私は小さな職場で働いてます。
職場のスタッフは、私と上司だけです。
もちろん、雑用など私の仕事なのはわかってます。
たまに、それは自分でやったらどうですか?って時がありまして…それが積み重なってとてもストレスです。
職場は接客業でお客様の情報書いてるメモ用紙とか
前日に干したタオルを畳んだり、予約しておいた洗濯を干したり、ホール?を掃除機かけたりタオル干してる最中にお客様が来たら対応したりとやる事が沢山あります。
私がそれらをやってる時に、上司は前日来たお客様の情報を書き終わった後、何してるのか分からないんですけど(多分携帯ゲーム)一向にスタッフルームから出てきません。(←私が洗い物とか手を離せない状態の時、お客様が来店して対応しないといけない時も)
その時に、お客様の情報が書いてあるメモ用紙が出されてなかったら「メモ用紙出てないから出しておいて」とか言ってきてめっちゃ腹立ちました。
そんな呑気してる暇あるならそれぐらい出せや。と。
そのメモを書き終えたら、無くさないようにファイルに入れる決まりがあるですけど
ファイルに入れずにファイルの横に置いてあるんです。
(私がコロナで休んだ時、大量に置いてあって引いちゃいました。)
後、ペットボトルのゴミも新しい袋は出すのですが
満杯なのに縛りもせず放ったらかしで…
そのペットボトルのゴミはほぼほぼ上司の方が出したゴミなのです。
トイレで使う消臭スプレーのゴミも、在庫棚に置きっぱなし。ゴミ箱に持ってきたらいいのに……
(ムカつくんで今もそのままにしてます)
そのくせ、新しいスプレーは出すんです。
人には、「◯◯(←物の名前)出しっぱだと見栄え悪いからちゃんとしまってください」とかいう癖に、自分は出しっぱなしとか、落とした物を拾わないで私が拾うまで落としたままにするとか。
届いた荷物もそのまま置きっぱなし、中身出さない。
中見だしたと思えば、空き箱はそのまま、畳もしない。
ものすごく、ストレスです。
やっぱりこれらは私がやらないとダメなのでしょうか?
少しくらい、下の手伝いもして欲しいなと思います。
それは甘えでしょうか。
もう時代も変わってきてるので昔は酷かったとかそういう意見は要らないです。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
お礼ありがとうございます=^_^=
新人は、雑用しながら、徐々に覚えていく。。。
雑用とかみんなでするなら、新人も、ベテランと同じ技術や能力を求められるようになっちゃうよ。。。
部活だって、主力と同じ技術・能力求められる。。。
ベテランになってくると、仕事量・練習量が新人の数倍数十倍になり、雑用の時間を仕事や練習に遣い、雑用の時間が無い、あれば、練習や仕事しろ!と、言われる。。。
新人がベテランになるころ、新人を募集したり、新人部員を獲得しようとしたりする。。。
つまり、雑用させる人材を更新していくという、流れにどうしてもなる。。。
はとこさんの部活は、結果出せなくなりますね。。。
他所の部活は、雑用せず、練習とかに集中出来ますからね。。。
数年・数十年後には変わるかもですが、今は現行のままなので、あなたは、この理不尽のまま、生きてくしかないですね。。。
変わっても、はとこさんの次の世代でしょう。。。
変わらない・変えられないと予想しますが。。。
No.4
- 回答日時:
前回の質問文より内容をぼかして省略してるので、少し引っかかりました。
円満退社をしたいとの事でしたけど、結局、今の職場を辞める気にはなってないんですね。
アシスタントは、スタイリストが働きやすいよう環境を整えるも役目です。
郷に入っては郷に従えと言う言葉があるように、スタイリストがそのようなタイプであれば、それに合わせるしかありません。
質問者様がいくら待てど、相手は変わりませんよ。
アシスタント業務の段階を踏んで、自主練も行い技術を磨いて、ようやくスタイリストデビューに繋がります。
上司に捉われて、技術を磨くチャンスが無くなるのは損でしかありません。
前回もご回答ありがとうございます。
円満退社はしたいのですか、「営業時間を削って、練習時間プレゼントしてる」「馬車馬のように働いてる」など言われてて、これのどこが円満退社出来るのかなと考えていました。
このままずるずる行くのも嫌ですから、いつかは話そうと思ってます。
今回もご回答ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
「下っ端が全部やるのは当たり前ですか??」
当り前じゃないですが、そうですよね。。。
部活とかでも、1年生や新人や控えは、雑用とか押し付けられますよね???
そういう暗黙の了解みたいな悪習慣?ですよね。。。
理不尽だが、こういうのが世の中だって、割り切るしかない。。。
そうですね。部活動でも1年が掃除するとか先輩の荷物運んだりとかしてましたね。
はとこが中学生なのですが、聞いたら1年が必ず掃除とかじゃなくなってるらしいです。
はとこが通ってる中学校だけかもしれないですけど変わってきてるみたいです。
No.1
- 回答日時:
質問者様の上司のかたの更に1つ上の役職のかたへと
相談出来ませんか?
うちの上司は現場仕事を部下以上にこなします。
倒れるんじゃないかというくらい仕事します。
そして部下が失敗をしても怒りませんし、相談事も
聞いてくれます。
質問者様が接客業をされているということは
シフト勤務なのでしょうか?上司のかたと2人体制
ですと、土日休みなのでしょうか?もし質問者様が
休めます環境がありましたら、休んでみて(有給休暇
の取得は『権利』です)、上司のかたが仕事を回せるか
確認されては如何でしょうか?
そこでやっぱり、もう1段階上の役職のかたとの
コネクションだと思います。
上司のかたはいわゆる『グレーゾーン』なのかと
思います。
ご回答ありがとうございます。
上司の更に上の方も、下っ端が当たり前って方なので言えないです汗。
また、男性というのもありなかなか相談出来ずにいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
-
無駄な雑用を押し付けられる 閲覧ありがとうございます。21歳社会人の女です。 私は今の職場に事務員と
会社・職場
-
●職場の人間関係について● 職場で、私にだけ他の人違って態度が冷たい人がいます。 他の人には愛想よく
会社・職場
-
-
4
仕事をする上でしたっぱがいちばん辛いですか? 今年4月に入社したばかりの新卒20歳です。 私の教育係
新卒・第二新卒
-
5
職場で、忙しい人に雑用も集中していたら、その人に「手伝いましょうか?」と声を掛けたほうが親切でしょう
その他(社会・学校・職場)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男性上司と二人で飲み
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
膀胱炎で仕事休むのはダメです...
-
女性部下と2人で飲んで、深夜...
-
60代男性の性欲について 会社で...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
先日、会社で物を壊してしまい...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
月曜日によく休む人について
-
女性部下のことを好きなってし...
-
職場の苦手な人をあからさまに...
-
「お疲れさま」と「お疲れさん...
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
私が悪い。のは承知です。パー...
-
【女性限定】男性上司からの握...
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
職場での返事について 私の職場...
-
50〜60代の男性に質問。 自分よ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部下に言われた一言について
-
部下の女を平手打ちしました。
-
転職先の上司に不信感を抱いて...
-
職場で上司の立場の方に質問で...
-
新人が会社に来れなくなったの...
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
男性上司と二人で飲み
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
膀胱炎で仕事休むのはダメです...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
50〜60代の男性に質問。 自分よ...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
60代男性の性欲について 会社で...
-
先日、会社で物を壊してしまい...
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
男性上司は部下を下心で見てい...
-
座っている人に話しかける時、...
-
私が悪い。のは承知です。パー...
おすすめ情報
営業なのですが、ちょっと特殊で土日は基本的に出勤です。固定で水曜日休みです。
私が土日用事ある時に有給使って休む事を上司の方に伝えると、「売り上げ低くなるからお店自体閉める」とか言ってお店自体休みになります。
その事をお客様にも「◯◯(←私の名前)が休むのでその日は予約取れないんですよー、申し訳ありません」って伝えるんですよ…(^_^;)