dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正義の味方と言えば 月光仮面とかウルトラマンとか仮面ライダーとか

水戸黄門とか桜吹雪の金とか 後色々ありましたよねえ。

彼らは無敵で怪我もしてもすぐ治る 相手は勝手にやられて イーー とか うわ~~とか言って

簡単にやられる

実際そんな事在ると思いますか?

正義の味方をしたら悪い奴らから袋叩きにされたり 骨が折れたり つきまとわれたりして

そうそう上手く行きません。

そのギャップがおかしな事になっていないでしょうか?

ウルトラマンになったつもりでシュワッチとか飛んだ所が バタッと落ちて死にかかったり

悲惨です。ドラマもそうです そんなに上手くいくわけないじゃん と思います。

そういうギャップが現実をおかしな事にしていないか 疑問です?

どう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 質問者不調のためお礼が遅れるかもしれません。

      補足日時:2022/06/13 19:33

A 回答 (31件中1~10件)

仮面ライダーはストロンガーは


超電子パワーで
デルザー軍団に負けなくなりましたね。

このようにパワーアップが必要ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

パワーッ とかいうCMもありますが 人間はサイボーグに成るかもという回答には感心しましたねえ。

ストロンガーの敵がデルザー軍団なのですか

電子のパワーは ピップエレキバン 辺りから身近になたような気が?

電子レンジに猫を入れて温めて上げたというお婆ちゃんには気の毒でした

まず死ぬでしょうね。

パワーアップは僕は無理です 無事に着陸したいです。

お礼日時:2022/06/02 22:54

回転レシーブは、あれくらいならできるかも!ってな軽い気持ちで真似をしただけですよ。


トランス状態で危険なことをしたわけではないです。

麻原の空中浮遊も、最初からインチキだってバレていたけれど、興味本位で真似をした人もいるんじゃないですかね。

子供にファンタジーを与えて空想させて遊ばせることが害になるとは、私はちっとも思いません。
過酷な現実にいきなり向き合わせることはない。
ヘタすりゃ、トラウマを植え付けることにもなりかねませんから。
思い切り空想して、あれは夢だった、子供だましだったと後から気づいても、傷つくことはありません。そうやって知性も感性も熟すものじゃないですか?

これがいいと大人が押し付ける本やテレビ番組を、子供がおもしろがるとは限りませんしね。
私なんか子供の頃、教科書的な童話とか動物図鑑みたいなものに、ちっとも興味がなかったです。それも個性。
『赤毛のアン』は大好きだったな。
100回くらい読んだかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

赤毛のアン好きな人いますねえ

あれくらい好奇心旺盛で 物覚えもよく 不幸から幸福に向かう女の子は

早々は居ませんが憧れでもあるでしょう 自分の身の上とも思うのでしょうか?

頭が良いのはいいことです。

僕なんか鈍感だから 孤児院で引き取りてもなく

掃除係として一生を終えたでしょう。

お礼日時:2022/06/13 20:19

お礼ありがとう。



人権を守るのは良いことだし、守られるべき当たり前のことだと思います。
ただ、人権は人間の定めた決まりです。
生死の問題は、自然の定めた掟です。
それぞれの問題は、それぞれが規定されている層が異なるので、混ぜこぜにすると分からなくなると思います。
質問者様の場合は、二種をシビアに分別するつもりで、ちょうど良いかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ありがとう?ございます。

しかしですよ 生命は種を増やしならがら38億年?命をつないできたのですよ

人間はその転換期に当たるのでは?

お礼日時:2022/06/13 20:13

NO12


最後に7人ライダーが帰国して
魔人との最終決戦で
全滅ですね。

ここで全滅したのは
デルザー軍団とブラックサタンが復活。
7人ライダーとの最終決戦で
デルザー軍団とブラックサタン軍団が全滅したのです。
マシン大元帥はストロンガーが倒す。

この後、デルザー軍団大首領が巨人として現れ、
7人ライダーは円陣を組んで
大首領の体内に侵入し、
大首領はライダーを葬るべく、自爆。
しかし爆発寸前に7人ライダーは脱出。

という形でデルザー軍団は全滅という形ですね。


誤解している可能性あり。
補足しておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

デルザー軍団は全滅しましたが

プーチンは?どうなるのでしょうか?

彼は正気じゃないのでは?

KGBで人間の心まで洗脳されたのかもしれません。


仮面ライダーも永遠じゃなかったのでしょうねえ

残念ながら。

お礼日時:2022/06/13 20:10

ある物事で全てのことを伝えるのは不可能です。



その意味で『勧善懲悪』の番組が伝えたいことは《『正義』がすべきこと》というだけです。

『そんなこと日常生活であるわけないじゃん』なんて、見ている誰もがわかっています。

子どもだってそんなことわかっているものです。
その子が『マトモ』なら。

あなたが言っているのは、『マトモ』じゃない連中のことです。
そんなのには大人も子供もありません。

この質問から私が感じるのは『あなたもそのマトモじゃない人のひとり』のようだ、ということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

あはははは たしかにそのようで。

私はまともでありません。ドン・キホーテのようなものです

ヒジョーに厳しい~~~

お礼日時:2022/06/13 20:07

子供や大衆がそのようなものを見たいかどうかは別として、


主人公が太刀打ちできず、場合によっては命を落とし、ものすごく中途半端なところで物語が終焉するのも面白いかなと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

そうですね 僕もそう思いました。

大勢でやられてたらどうなったことか

人間は怖れなければなりませんねえ

一人では生きてもいけないのですからねえ。

お礼日時:2022/06/13 20:05

ストロンガー(仮面ライダー7号)の次はスカイライダー(仮面ライダー8号)



仮面ライダーが空を飛ぶ。

魔人はネオショッカーという名前で
再編成。

最後に出て来た大首領は数10メートルの巨獣。

仮面ライダーは8人ライダーとして軍団を組む
円陣を組んで大首領を取り囲み、
大空に運んで空中で爆発。

下で見ていた人々は、ああ、これでは仮面ライダー8人は全滅かと悲しむ。
いや、必ずどこかで生きているよでドラマは最終回を迎え終了する。

その次に出てきたのが仮面ライダースーパー1
1ということでドグマ王国とジンドグマを倒す間、
1度も他のライダーは登場せず、すべて魔人を一人で倒した。

つまり常に1人で戰うということですね。


ただ映画化された時、
最終シーンで過去に倒した魔人軍団が
スーパー1の進路を邪魔した。

すると、先に宇宙空間に全員自爆したはずの
8人ライダーが出現し、魔人軍団の相手は我らに任せろと
言って魔人軍団を全滅させる。

やはり8人ライダーは不死身だった。
でも映画を見ない人は8人ライダーが生きていたことは知らないでしょうね。

かくてスーパー1はライダー9号となる。

9人ライダーは連合し、

特別番組編成。

悪の組織パダンと対決。

パダンはゼクロスという仮面ライダーを造るが、
ゼクロスは正義に目覚め、パダンを脱走。
パダンを倒す方に回る。

9人ライダーの存在を知らず、
始めはパダンの一味と9人ライダーを誤解。
9人ライダーに立ち向かうが、
諭されて同志と悟り、
連合してパダン怪人と対決し、
ついにパダン怪人全員を倒す。


ゼクロスは仮面ライダー10号として昇格。

まあ確かに正義の味方として死んだのは7号ライダーの時に
出て来た女性仮面ライダータックルだけか。

彼女は哀れ。女優引退して結婚し、子供も設けたというが、
まもなく病にかかり、27歳の若さで昇天。

無念でしょうね。女性が長生きという神話はここに崩れる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

一人で闘うはいいですが

小学校の時 喧嘩で負けたことがなかったのですが

相手が大勢の時に負けました

仮面ライダースーパー1のように格好良くは行きません

結局、従業のベルがなって僕は助かりました。

あの時「人間には限界がある」とつくづく思いました

小3の頃です。仮面ライダーのようには行きません。とほほ。。

お礼日時:2022/06/13 20:03

ウルトラマンの正義は子供の教育上悪いとは思いません。


私は「帰ってきたウルトラマン」までしか見ていなくて、その後どう変化したのか知りませんが、見た範囲でそう思います。

ウルトラマンは「世界の平和」という普遍性の高い正義のために闘ったし、常にカラータイマーのピコピコと闘い、苦戦をしていましたから、子どもたちの心には良い正義感が植え付けられたでしょう。

ただ、ウルトラマンがゼットンに完敗したとき、ウルトラセブンが十字架に架けられたとき、どうしようもなく不安になりました。だから、正義の味方は殺してはいけないと思います。

対して、水戸黄門や遠山の金さんの敵は、悪代官とか悪徳商人で、スケールがとても小さく、それを「権威」で黙らせるという正義ですから、それを見た子供は権威を欲しがるようになるんじゃないかと思います。
そういう正義観が40代以前ではとても多いように思います。

これは、教育上よくないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

水戸黄門は大概お年寄りが見ますねえ

直れ直れなおれ~~~此処におわします方を何と心得るか

先の副将軍 水戸光圀公でござるぞ~~~

僕もウルトラマンは帰ってきたウルトラマンくらいですかねえ

ウルトラマンの姿勢はあまりかっこよくはなかったですが

人間味があり 子供に似ていますねえ

シュ~ワッチ!!と高校で大受けしたんですが

後は生徒会に駆り出されて 時間がなく失敗が多かったです

送辞を読めと言われましたが忙しくて2日前まで書いてなく

結局先生の書いた送辞を読む羽目になりました

僕はぶっつけ本番で考えたことを言うつもりだったのですが・・・?

お礼日時:2022/06/13 19:58

水戸黄門も


実在のモデルあり。

水戸光圀
は全国漫遊は嘘、もっと小規模

というか柳沢のほうが長生き、
光圀は先に死にましたね。

ドラマにしてサカサマ

現実はこんなもの

遠山金四郎の桜吹雪も嘘。
刺青の柄が違う。
女の生首だったかな。

義経がジンギスカンというのも
英雄不死伝説か。

安徳天皇が
壇ノ浦に沈んだはずなのに
生きていたというのも
作り話かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

まあ 嘘に酔いたい人間かな、ですねえ。

よくご存知ですねえ 歴史の作り話まで。

僕は歴史が苦手でした。

人間なんて大概同じ様な者じゃないですか、懐かしの名作、作り話でしょう

僕は仙人になりたかったのですが 山で暮らすとか

寒いでしょうねえ山は・・・ どうもありがとうございます。

お礼日時:2022/06/13 19:50

正義の味方は死なないといいますが、


ハリマオが死んだように
宇宙戦艦ヤマトも
最後は消滅。

映画になって
地球帰還の
寸前、
敵が待ち構えて居た。

戦うにはもはや武器は波動砲だけ。

でも撃てば、衝撃の強さで大和自体が消滅。

そこで古代だけが船内に遺り、
後は全員脱出。

古代は一人で敵ガミラスの猛攻撃を
受ける中
波動砲の引き金を引き、
ガミラスもろともに
宇宙空間に
蒸発。

さようなら大和
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

そうですねえ。宇宙戦艦ヤマトも 最後は蒸発ですか

確かにアニメも子供達に 何時かは壊れる 何時かは死ぬと

教えているのですねえ成る程です。

人間は死ぬ では永遠に続くものはあるか?時間は?空間は?永遠の存在は?

お礼日時:2022/06/13 19:42
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!