dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

python3.7で添付画像上段のようなCSVを開き、添付画像下段のようなCSVに加工したいと考えているのですが、どういう考え方をしたらいいか、どう調べていいかわからず困っています。

考え方などご教示お願いします。

「python3.7を使ってやや複雑なCS」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • ・〇〇と比較、のところはあらかじめ用意している計算式の結果を表示させたいと思っています。
    ・例でIDを10まで表示していますが、実際は3500程度あります。

      補足日時:2022/06/05 08:23
  • HAPPY

    ・〇〇と比較、のところはあらかじめ用意している計算式の結果を表示させたいと思っています。
    ・例でIDを10まで表示していますが、実際は3500程度あります。
    本文にも追加しました。ご指摘ありがとうございます。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/06/05 08:24

A 回答 (2件)

>〇〇と比較、のところはあらかじめ用意している計算式の結果を表示させたいと思っています。


予め用意している計算式の結果がどこにあるかわからないので、
添付図のとおりに「〇〇と比較」と出力するようにしました。
ファイルの文字コードはUTF-8、
入力CSVファイルはsample4.csv
出力CSVファイルはsample41.csv
になっています。あなたの環境にあわせて適切に設定してください。
このサイトにスクリプトを投稿するとインデントが乱れ、スクリプトが
正しく動作しなくなるので、下記URLにアップしました。
https://ideone.com/N3Cd73

尚、予め用意している計算式の結果がどこにどのようになっているかを具体的に提示していただければ、更に具体的な回答が期待できるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざコードまで書いてくださってありがとうございます。
読んで勉強させて頂きます。
比較の部分は勉強がてら自分でやってみようと思います。
返信遅れましてすみません。

お礼日時:2022/06/05 13:17

補足要求です。


1.下段のC2のセルには「1と比較」となっていますが、
「1と比較」という文字列を作成すれば良いのでしょうか。
2.例では、IDは10迄ですが、実際はいくつくらいでしょうか。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コード内にコメントを沢山つけて頂いたので大変勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/06/06 11:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!