dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年初めて車の車検があるのですが、ディーラーでお願いしたほうがいいですか?
ネットで調べたら平均より高くつくようです。
必要ないなと思うもの(例えばタイヤ交換。まだ変えたばかりなので言われないとは思いますが)は言えばカットしてくれるのでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

>今年初めて車の車検があるのですが、ディーラーでお願いしたほうがいいですか?


新車購入時の契約書をご確認された方が良いかと思います
メンテナンスパックをセットにされてると車検代(整備代)込みの契約になってます
いがいと知らずに契約されてる方います
「コレをセットしていただくともう少し値引きできますよ」と言った具合に勧誘され値引部分だけ覚えてて内容まで覚えてない人おられます

欧州車の場合保証の関係で2回目までディーラー指定されてる場合ありますよ

モグリの業者でない限りディーラーでなくともナビアップデートや自動ブレーキ車の整備も可能です

中古車で購入されたお車ならお好きな業者に依頼されて良いかと思います
    • good
    • 0

保証の延長条件をディーラー車検を受ける事になっていませんか?


何も不要なら民間でも良いけど延長保証受けたいなら最初はディーラー車検受けた方が良い
    • good
    • 1

あまりクルマに詳しくないなら、ディーラーがおすすめです。


今どきはディーラーでも必要ないものはなるべく交換しないようにしています。疑問があれば、1つづつ交換部品について説明してもらえます。

ディーラーが良いのは、やはり情報量が多く、リコールにならないまでも修理(交換)などが必要な場合に、こっそりやってくれたりしています。また自動ブレーキなど最新の装備については、そもそもディーラーでしか扱えないようなものもあったりします(車検には対象外ですから)。

金額が高いというのも5000~10000円程度で、それほど高いわけではありません。
    • good
    • 0

メンテパックに入っているなら、車検費込みになっている場合がある。



ディーラーは、工賃が高いから、街の整備工場よりも若干割高になるね。
ナビのアップデートとかについては、ディーラーでしか行えないことがある。
あとは、ディーラーの有料の延長保証に加入したい場合は、ディーラーで車検を受けるしか延長を受けられない。

>必要ないなと思うもの(例えばタイヤ交換。まだ変えたばかりなので言われないとは思いますが)は言えばカットしてくれるのでしょうか?

そもそも、今の時代って、整備が必用か不要かは店の店員と相談してあなたが判断すべきものの時代になりつつあります。
整備士としては絶対必要として、外せない部分もありますので、それらを含めて相談。
整備工場にいきなり車検に出して言われるがまま金額を支払う時代は古いですよ。

そもそも、タイヤを少し知っている素人でもタイヤの製造年と第何週に作られたかなんて一目で分かる。プロがそれさえ分からないって素人以下のことはないよ。
    • good
    • 0

少し勉強して、ユーザー車検。

自分でやれば格安4万円以下。
    • good
    • 0

ディーラー次第です。


最近はディーラーも色々安くなる車検を設定しています。
多少高いのは安心料です。
民間車検場でも修理箇所などが有るとディーラーと変わらない事も有る。
まあ最近の車は早々壊れないですからね。
    • good
    • 0

基本ディーラーは割高になりますね。


ただ、それなりのメリットもあります
例えばナビのアップデートなど、細かいところや、ディーラーでしか対応できないところもあります。
そのようなサービスが必要ないのであれば、町工場の方が全然安くあがりますね(^^)
    • good
    • 1

元整備士ですが、ディーラーさんの車検は高いですね。


基本車検費用がまず高め設定です。
あれこれ、そこはいいだろって思う所まで交換されたりもします。

安くしたいなら町工場の民間整備工場とかですね。

ディーラーさんは、部品交換する場合は純正部品を使いますが
民間だと、ほとんど社外部品が使われます。
純正部品の方が耐久性が高く、不具合が発生しにくいですが
社外品だと、耐久性が低いのですぐにダメになるし
音が発生したりします。
例えば、ワイパーゴムを社外品にしたら、ワイパーした時に
ガガガッ・・・ってなったり
ブレーキ踏んだらキィーキィー音がしたり
エンジンからベルトのスベりが発生してキュルキュル鳴ったりします。
なので民間にしてもいいのですが、交換する場合は純正品を使って欲しいと言わないと、ほぼほぼ社外品が使われます。

社外品が使われる理由は、値段が安いので安い部品を使って
請求は純正部品と同等の値段で請求されたりするので
部品交換で車屋さんが儲かるしくみです。
ディーラーさんは部品交換でプラスαはしませんが
民間は、安い部品を使って、プラスαするので
結論からすると、ディーラーに出しても、民間に出しても
損はすることになりますね。

特に車に詳しくない女性はカモられやすいです。
よほど良心的な車屋さんにしてもらわないと
かなり損する事は間違いないです。

とりあえず、車検の見積もりがあっちこっちで取ったら
値段の違いもわかるので、安い所を選んで出すという手もあるけど
見積もりをわざと安く出して、実際に車検だしたら
あれこれ部品を変えないと車検に通りませんと言われて
結局、高くなったという話も結構ありますからね。
    • good
    • 0

お金の節約が目的なら、町の修理工場で頼めば良い

    • good
    • 0

バッテリーとかタイヤとかもう無理とかなると交換しませんかとか言ってきますが、必要なければ断れば良いだけです。

(今の車はバッテリー交換は自分でやらない方が良いですが)私は車検専門の所には出しません。例えばブレーキフルード。そのシールが昔は要定期交換部品だったので、ブレーキフルードも交換してました。ブレーキフルードは吸湿性があり、交換しないとべーパーロックを起こしやすくなります。だから交換してくれるところに出します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!