

エンジン警告灯の消し方について教えた下さい。メルセデスベンツCLS350に乗っているのですが車検当日いきなりエンジン警告灯がつきました。エンジン警告灯がついているので車検出来ないと断られ、ディーラーに行けと言われました。ヤナセに電気すると点検だけで最低5万、あと整備など色々合わせるとすごく高額で困っています。整備後の中古を今年の1月に購入したのでまだ三カ月ですし故障はないと思うんですが。。
とにかくこのランプさえ消せればユーザー車検でも受けられるので、消す方法や裏技的なものがあれば教えて下さい。
本当に困ったいるので何卒よろしくお願いします。
追記 先週電気を点けっぱなしにしてバッテリーが上がりました、それが原因でしょうか?
もしそれが原因ならバッテリーを充電するか交換するかすればランプは消えますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
使用できるのかはわかりませんが、
自動車の場合、ELM327スキャンツールというものをネット通販で買い、
後はスマホにアプリを入れてみて、故障診断を行うと、車載コンピューター
ECU(エンジン・コントロール・ユニット)の記録されているエラーコード
などが表示されたりして、それをスマホで見ることができたりします。
OBD2コネクターというのが運転席のダッシュボードの下とかにあるか?
それがあれば、対米輸出される車の場合、ELM327スキャンツールが
使用できる可能性があります。
ELM327スキャンツールは、安い分、接続するまでに多少イラっとくる
性質があります。自動車によっては見れない部分もあったりします。
そういった不確実性の自分の車に合うかどうか試してみるまで不明という
不確定要素があるのですが、1度試してみる価値はあります。
また、自動車整備工場とかの多くは、故障診断機をもっている傾向にあり、
50万円とか結構値段の高いものを使っていたりします。
よって、電話して、自分の車の型式などを言って、故障診断をしてほしい
とか相談しますと、1回\\3,000とかでやってくれたりします。
後はエラーコードの記録を消すという作業も含みますが、
ELM327などの場合、車検場でエンジンを始動し、そのままエラーを消す
ということも可能なような気がします。
エンジンは1度かかれば、エンジン警告灯が点いていても走行できたりする
傾向にあります。
一般的に中古車は短い販売店でも3カ月とか保証があると思いますので、
販売店に相談するというのも1つの方法といえます。
◆参考資料:ELM327スキャンツールをOBD2コネクターに挿し込み、スマホで故障診断する方法
https://matome.naver.jp/odai/2143126081499570301
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車のエンジンの警告灯について。 普通に運転していたら、エンジンの警告灯(黄色いやつ)がついて、距離数 6 2022/10/17 06:41
- 車検・修理・メンテナンス 車のエンジンの警告灯について。 普通に運転していたら、エンジンの警告灯(黄色いやつ)がついて、距離数 1 2022/10/16 23:32
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ50 対処法教えて下さい 4 2023/02/07 14:01
- 車検・修理・メンテナンス 【自動車整備士さんにEV電気自動車の車検について質問です】 アメリカでEV車が爆発的に普及しているの 3 2022/06/19 11:30
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方、お願いします。自分の友達の乗ってる車(平成24年式トヨタシエンタ)がここ最近、エンジン 6 2023/07/17 16:48
- 車検・修理・メンテナンス 今日車に乗ろうとしたら バッテリーが上がってるか切れてるかで エンジンがかかりませんでした 最後に乗 8 2022/06/12 21:29
- 車検・修理・メンテナンス 車検業者を変えるべきでしょうか・・ 18 2022/10/24 15:21
- 車検・修理・メンテナンス RX-8前期(AT)に乗っています。 エンジン警告灯が点灯し、スキャンしたところ、イグニッションコイ 3 2023/08/14 17:38
- その他(悩み相談・人生相談) 正規ディーラーで受けた嫌な思い出はどうやったら消えますか? (私は引きずるタイプなので) 6 2022/05/01 14:15
- バイク車検・修理・メンテナンス nbox JF1 テールランプずっとついたまま。VSA警告灯消えない 2 2022/05/08 20:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アライメント測定機器の購入に...
-
民間自動車整備工場の変え時で...
-
陸運局に登録された認証工場や...
-
車の走行中の異音について
-
車検ですがうちは主人がディー...
-
一般整備と点検整備の違いを教...
-
昨日の台風で車で木の枝を巻き...
-
ハブベアリングの交換費用を安...
-
車検なんですが… ダイハツミラ...
-
車検に平均3週間かかるのは異...
-
つまみ枝豆怪談
-
自動車整備振興会に入るメリット
-
車の点検について教えてくださ...
-
中古車の車検について。ガソス...
-
ABS,空気圧警告灯点灯が点灯し...
-
運転席のシートがブレーキを踏...
-
車検について。 過去ずっとディ...
-
ホリデー車検ってどうなんでし...
-
オートバックスの評判って本当...
-
ディーラー車検後 走行距離が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
陸運局に登録された認証工場や...
-
車の走行中の異音について
-
ハブベアリングの交換費用を安...
-
イエローハットでの車検時にETC...
-
車検ですがうちは主人がディー...
-
分解整備は二級自動車整備士を...
-
毛糸のカビ臭さをとる方法
-
車のマフラーにコンビニ袋が張...
-
オートバックスは整備のクレー...
-
整備士に聞きます。車内が散ら...
-
自動車整備振興会に入るメリット
-
整備士免許の無い車屋について...
-
来月車検です。 けど数日前に事...
-
ブレーキパッドの交換後について
-
車が急に故障したりしたら皆さ...
-
ビッグモーターで解任された自...
-
車検について。 過去ずっとディ...
-
車の中を片付けられません、車...
-
カーナビはイエローハットやオ...
-
自動車 重要保安部品 につい...
おすすめ情報