重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
お聞きしたいことがあります。

自分のノートパソコンでDVDへのデータの
保存などをしたいのですが、どうしたら
良いでしょうか?

使用目的は、文書データの保存・書換です。
以下に自分のノートパソコンの機能を
書きました。

---------------------------
速度 DVD読込:8倍速、DVD+R書込:8倍速(2層:2.4倍速)、DVD+RW書換:4倍速 DVD-R書込:8倍速、DVD-RW書換:2倍速  CD読込:24倍速、CD-R書込:24倍速、CD-RW書換:16倍速
--------------------------------------------------
対応フォーマット DVD-ROM、DVD+R(含:2層)、DVD+RW、DVD-R、DVD-RW、CD-ROM、CD-R、CD-RW
--------------------------------------------------
付属ソフトウェア DVD再生:CyberLink PowerDVD
CD書込:Sonic RecordNow!TM
DVD書込み:Sonic MyDVD

上記からしますと、DVD+RW書換:4倍速が一番
良いでしょうか?
文書の量が多いことから、沢山保存できて保存処理が
速いのがよいので、これがいいかな?と思うのですけどどう思われますか?

あと、上記の付属ソフトウェアでも、書換は
できるでしょうか?

宜しくアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (2件)

書き換えをお考えなら+RWという選択肢は妥当だと思います。

付属ソフトで書き換えまでこなせますので問題ありません。

ただし、持ち運ぶことをお考えでしたら、お使いの他の環境で+系メディアの読みとりが可能かどうかは確認された方がいいと思います。あるいはお使いのドライブにいわゆる「ROM化機能」があるかどうか。
互換性の問題はほとんど無くなっていると思いますが、一部メーカーのDVDドライブでは「+系メディア」というだけで読みとれないものも依然あるようですので。
#個人的には、読めない方がユーザー利便を無視していると思うんですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくお返事ありがとうございます。

+RWで妥当ですね。
付属ソフトでも大丈夫だと。

互換性の点まで教えていただき、ありがとう
ございます。

大変助かりました。
ありがとうございました。^^

お礼日時:2005/03/29 14:04

DVD-Rのお勧め品



FUJIFILM DDRP47CX50 SP 4X DVD-Rデータ用
三菱化学 4.7GB DVD-R PCデータ用 50枚パック DHR47YP50V-EC

FUJIFILMと三菱化学は使用してみましたが、問題なく使用できました。
参考まで

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!