
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>>パソコンやスマホで、漏洩させてはいけない情報を扱っている方々の対策はどのようなものがありますか?
個人ベースの話ですけど、一般的には、ルータでのフィルターが最初にあって、そこで怪しい通信、未許可の通信はブロックします。
それからパソコンやスマホにセキュリティソフトをインストールしています。それらのソフト方式には、おおきく分けて2つあります。
・ブラックリスト方式のソフトは、過去にあったウイルス等と似たパターンのデータがあれば、ブロックする。
・ホワイトリスト方式のソフトは、ユーザが許可したアプリだけを動作させる。ユーザが未確認のソフトは怪しいとして、動きをブロックする。
>>また、不正アクセスしてくる攻撃者を、全く認識できないということはありますか。
ありますね。「ゼロデイ攻撃」といって、未確認のソフトのセキュリティホールをついてくるのは対処できません。
ただ、ホワイトリスト方式のソフトでは、対処可能と想定されています。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/06/07 20:59
ご回答ありがとうございます。
概要がわかりやすく、助かりました。
ルーターのしくみや、ゼロデイ攻撃をもっと調べてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TV番組をHDDに録画し、再生...
-
パソコンソフトをメールで送る方法
-
パソコンの初期化でウイルスソ...
-
PDFファイルで楽譜を送りたいの...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
EPSONのプリンタドライバアップ...
-
Audacityで、ステレオ録音した...
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
rptureという画像キャプチャソ...
-
ハードディスクが認識しない
-
フロッピーディスクなしで Wind...
-
MOが認識されず、かつ排出もさ...
-
noteのワークスペースが消えて...
-
パソコンの初期化
-
ディスプレイアダプターを削除...
-
アンインストールできない
-
富士通のwindows8で不具合・・...
-
フォルダの写真を1枚ずつ画面に...
-
ノーツの初期画面
-
OSが起動しない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BDE Administratorとは何ですか?
-
壁紙の左上に白い四角い何か...
-
PDFファイルで楽譜を送りたいの...
-
Win98のユーザー名変更の方法教...
-
パソコンソフトをメールで送る方法
-
「インターネットアクセスがブ...
-
gotoassistとは
-
ネットカフェの店長ですがリカ...
-
windows media playerの音量統...
-
PCのタイマー
-
ツールバーの項目の消し方
-
PCに初めから入っているソフ...
-
デジタルマルチメータのUSB通信...
-
パソコンの初期化でウイルスソ...
-
DVDからの画像の取り込み
-
「shimgvw.dll」 のことで
-
windows10で無料で使えるおすす...
-
ハードディスクが80GBしかない...
-
SDオーディオプレーヤーSV-SD77...
-
消して良いソフト悪いソフトの...
おすすめ情報