電子書籍の厳選無料作品が豊富!

戦争時には男性兵士が前線に立ち、決戦に臨まなければならないことも多いですよね。 明日にも屍と化すかもしれないのだから、だれしも大なり小なり恐ろしいものです。

ただ、あることを聞きました?
それは実は、高身長でガタイの良い男性ほど、初めて戦場に向かわねばならない際に、恐れおののいておびえてしまうことが少なくないというものでした。

なぜなら、高身長でガタイの良い男性は、その頑強な肉体に守られていて普段から威圧感を感じてない。
逆に小柄な男性は体格的な頑強さでは劣っているために、普段から多少の威圧感を感じている。

ですが、互いに銃火器武装やら戦車やらバズーカ砲の飛び交う戦場では、体格の良さなんて紙一重であり気休め程度にしかならない。

そのために、むしろ体格の頑強な男性ほど、初めて戦場に赴かねばならない直前にプレッシャーを感じて恐怖におびえてしまうことが多くなるのだと。
もちろん個人差もあるけれども。

どうなのでしょう、これって真実なのでしょうか? 初の戦場では体格の良い男性の方がむしろおびえやすいのですかね。
それともそんなことはなくて、体格的に劣る小柄な男性の方がおびえやすいのか?
あるいは、体格は全く関係ないですかね?

皆さんからのいろんな回答を待ってますね。

「初の戦場では、体格良い男性の方がおびえや」の質問画像

A 回答 (3件)

面白い質問だと思いました。



訓練中にやる素手やナイフなどを使った格闘制圧術では有利でしょうから自信があるでしょうが、戦場に行ったら、体格なんて関係ない、むしろ、スナイパーに目立って狙われ易い。そんな現実に気づいて、怯えることになるかもですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

戦場ではでかいとスナイパーに狙われやすいんですね、目立つから。
まったく的外れでもなかったようっです、回答ありがとです。

お礼日時:2022/06/16 19:36

>初の戦場では体格の良い男性の方がむしろおびえやすいのですかね。



これは何とも。
索敵斥候中に邂逅、戦闘になった場合とか、襲撃をうけた場合にはパニクり易いでしょうし、新兵ほどパニクり易いでしょうね。

よく聞く話では、「いきなり立ち上がってフルオートで連射し始めて、体の良い的になっただけで戦死」とか、「ビビッて声をだしたり、音をたてたり、いきなり発砲して自分の位置を敵に教えてしまい、攻撃を受け戦死」とかがあります。これは身長には寄らないと思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

新兵はパニックに陥りやすいんですね、回答ありがとです。

お礼日時:2022/06/16 19:34

大男は、例外無く小心、細心である。


(司馬遼太郎)

そうした説があります。

その理由は良く判りませんが
威圧感を与える、という意識があるので
至って神経質になる
のかな、

と考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

大男は小心細心であると、司馬遼太郎さんも語ってたんですね、回答ありがとです。

お礼日時:2022/06/16 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!