
テニスをはじめて3年がたちます。1年ほどまえから初級者対象の試合にでるようになりました。ダブルスのペアは自然にテニスを一緒にはじめた人と組んでいます。最初のうちは試合は経験や勉強ということでペアとの相性まで考えていなかったのですが、最近は2人のフォーメイションがうまくいかず、気まずい思いをすることが多くなってきました。例えば、ペアの人のサービスゲーム1本目私がボレーミスしてしまったら残り3ポイントダブルフォルトで落としました。その時言われた言葉は<1本目でミスられるとガックリきてサーブはいらなくなるのよね!>。別の時は私がフォアサイドで後ろ守ってた時(雁行陣です)センターラインをまたぐように出てきて止まっているので<どちらに動いていいかわからないからまん中じゃなくどっちかに寄って>と言ったのがカチンときたらしく、<ケースバイケースだけど私は次のボールを予測してそこにいるの。それが邪魔なら私は思ったように動けないし、よけて欲しいなら右・左って言って。後ろに目はないからあなたの位置は私にはわからないんだから。>と。他の方たちも同じようなおもいをしながらペアくんでいるのでしょうか・・・?私の方こそ萎縮してしまっているのですが・・。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
parkさん、はじめまして。
スコンチョといいます。(^_^)>>他の方たちも同じようなおもいをしながらペアくんでいるのでしょうか・・・?
アマチュアの場合、大なり小なり(言うか言わないかはありますが)は同じ
思いで組んでますよ。(笑) 技術は徐々に上がっていくので、理にかなった
フォーメーションにはなっていきますが、性格的な部分はどうしようもないか
もしれませんね。(^_^;)
僕も教えているペアの2人が同じような状況になったことがあります。その
ときは、教えている僕も含めて、周りの人間はどうすることも出来ません。2
人の相性の問題ですから。言えることは、楽しいはずの趣味でストレスがたま
るくらいなら、新しいペアとやったほうが良いと思います。例えそれが自分よ
りもレベルが下の人とでも。
ちなみみ、書かれている2つの事例だけにかんして言えば、parkさんのペア
の非が大きいですね。1本目のボレーミスを言われると、後のチャンボもポー
チに出れないでしょうし、ダブルのは明らかにサーバーの技量不足です。また、
真ん中に立つのは明らかにフォーメーションミスです。うちのサークルでは
「線を越えたら、そのまま反対エリアに移動しないと、後ろがチェンジでき
ない」と教えています。
しかし、ここに書かれていること以外にも、いろいろあると思います。です
から、大切なのはそれを互いにフォローしたり・成長を助け合うような関係に
あるかどうかですね・
一つ一つの事の是非は別として、相手は相手なりにストレス・不満を感じてい
るでしょうから、一度距離を置くのも良いかもしれませんね。
アドバイス有難うございました。相手のストレス・不満っていうのは私もよ~くわかるのです。予定していた試合で私が体調崩して入院することになったとき急遽組んだ人(かなりベテランの方です)といきなりBEST4になったり、団体戦で優勝したり、勝つ楽しさを知ってしまったから私の無能さにいらだつのだと思います。事実‘あの人と組んだ時はすごくお調子にのれてサーブミスもしなかったし、ボレーも気持ちよく決まったのよね!’と言われましたから・・・。今はまだ自分のことだけで精一杯というところもあってペアの人の精神的な部分までわたしにはケアできないのです。自分のテンションは自分で・・・って感じなのでうまくないのかもしれません。距離をおくといってもそれもなかなか難しいのです。2人はペアというような暗黙の了解がテニス仲間であるものですから。試合の要項が発表された時はまずその人に聞いて予定が合わないときだけ別の人と組めるような感じです。そうはいっても私もかなり苦しいのでなんとかしないといけないですよね!テニスそのものが苦痛になる前に。
No.5
- 回答日時:
さらに、法則は続きます。
法則その4:ペアの相手の避難中傷は、相手からの貴重なアドバイスとする。
法則その5:ペアの二人は、平等・均等などはあり得ない。(補足:二人は、たとえば、兄弟・姉妹・夫婦・親子・師弟・先輩後輩・上司部下など、社会的なある関係性を形成してゆきます。テニスでもこの関係性が形成され、維持されると、そのペアは強いものとなります。また、その関係性に不満があると、そのペアは人間関係を崩してゆきます。あなたたちのペアは、どのタイプ?)
最後に、少なくとも、あなたがペアの相手と同じように不平不満や不信感を持っているようでは、このペアは上手く行かないでしょう。「自分は悪くない、相手が悪い」と両者が考えているのであれば、ペアとしては最低です。相手の性格や口の悪さが問題ですが、あなたの不信感も問題かもしれません。
ペアは対等ではない・・・。そうですか。私達は関係性というものを考えたことがありませんでした。一緒に始めて・一緒に練習していつも対等だとおもっていました。(年齢差・体格は別として)そもそもそこから間違っていたのですね。
今の私には不信感は拭い切れないのでやはり彼女と距離をおくことにしました。そうすることで私らしいテニスができるようになるとまた楽しくなるとおもいます。いろいろなアドバイスありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
相手の方と、法律を決めて下さい。
例えば、次のようなものです。法律その1:自分のコート内の自分のミスは気にしない。後悔しない。
法律その2:ペアのコート内のペアのミスは気にしない。文句を言わない。
法律その3:どんな状況でも、次のポイント獲得に集中する。
ペアがすべてのショットでミスをして、自分がすべてのショットで成功しても、「勝利・敗戦はふたりの結果」と思える相手とでなければ、初級者のペアは組んではいけません。
また、過去のミスは忘却し、明日の勝利を信じることは、シングルでもダブルスでも同じです。
ありがとうございます。法律の2と3は実行しているつもりです。特に2番目は!わざとミスするわけではないのですから。ただ本当に何も言わないと私のミスだけあげられてしまうので試合がおわって1週間とかほとぼりが冷めた頃さりげな~く<あのミスはちょっといたかったよね>などとくぎをさしておきます。
彼女はベテランの方と組んだ時、好成績を残しているので敗戦は二人の結果とは思っていないようです。実際ミスすると<打ち方違うでしょ!そうじゃない>と試合中でも言われますから。‘ほかの人と組んでいいよ’と言ったことがありますが、<どうしてそんな事いうのよ、私に飽きたの?>といわれうまく返答できませんでした。彼女にとって相手のせいにできる都合のいいペアなのでしょうか。私は。
No.3
- 回答日時:
テニスのダブルスって難しいですよね。
ペアに気をつかったり、ミスしないように緊張したり・・・。強いペアっていますよね。フォーメーションとかカバーリングとか当たり前のようにチェンジとかして。こういうペアってお互いの意識が合っていると思うんですよ。つまりコートの3分2をお互いにカバーするというような。ということは、お互いが、ある部分は重なり合って助け合っているんですよ。それに、常に前向きな考えがお互いにあるので、1ポイント失っても2ポイント取り返してやるって意気込みがあるんじゃないかな。私には10年以上組んでいるペアがいますが、お互いの意思はずっと変わらないですよ。常に前向きです。ペアの調子が悪いときは自分が頑張る。またその逆もあります。お互いがお互いを思ってカバーし合う気持ちがあれば、ペアの意気も合ってきますし、テニスももっと楽しくなってくると思います。ただ、誰とでも意気が合うというわけではないので、色々な方と組んでみて相性を試してみたらよいかと思います。アドバイスありがとうございます。そうですよね。強いペアはチェンジやカバーが当たり前のようにできていますよね!そしてお互いに思いやりをもってプレーしてますよね。技術は別としても思いやりだけはテニス歴に関係なく実行できることですよね!これに欠けているんだと思います。前にお互いに追いかけていて声がけしなかったら彼女の振り出したラケットが私の目じりに強打しました。腫れるし青くなるし、かなり痛かったのですが<声掛け合わない結果だよね>で終わりその後もそのことについて様子をきいてくるわけでもありません。<お互い譲りあわないで取りにいったからOKなんじゃない?>と私が言ったからなのかもしれませんが。
10年以上も良い関係でいられるなんてすばらしいことですね。うらやましいです。わたしも自分にプレッシャーをかけてこない相手を探したほうがいいのかな・・・?
No.2
- 回答日時:
う~~ん(^^;そのペアの方 ちょっと自己中ですねぇ~
3ポイントもダブルフォルトしといてあなたのたった一つのミスを責めるなんて・・・(^^;
ダブルスのペアってさ やっぱ気心が知れてる人が一番良いよね♪
私の場合、あんまり上手くはないけど攻撃型なのね。
でも知らない人とペアになると やっぱり「ミスしたら悪いなぁ~」って気使って なかなかボレーできない。
ペアの相手が私よりもレベル低い人だったり気心の知れた人だと、俄然はりきっちゃってポーチもガンガンいけちゃうの(^^)
知らない人とでも 明らかにレベルに差があれば、上手い方の人のリードに従えるけど レベルが同じくらいで性格の相性が悪いと なかなか上手くいかないよね。
でも結論あなたのペアの人って・・・(^^;
テニス以前に性格が・・・って気がしますけどぉ(^^;
回答ありがとうございます。・・・気心は充分しれていたはずなんですが・・・。他の人から見るととても前向きでいい人らしく私が彼女の足をひっぱていると思われているようです。確かにそうなのかもしれませんが・・・。レベル自体は大差ないと思うのですが(得意なものが違うのでなんともいえませんが)うまくかみ合っていないです。精神的に苦しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 高校2年女子です。 私は体育が苦手です。 特にペアで組んで試合とかすっごい地獄です。 今、授業でテニ 9 2022/09/26 08:04
- 学校 高校2年女子です。体育の時間が本当に地獄です。 私立高校に通っているので今日は学校です。 1時間目か 3 2022/09/24 03:51
- テニス 語彙力がないですが甘めに見てください。 現在中2のソフトテニス部員です。私は中学にあがるまでテニスを 1 2022/04/11 22:22
- 高校 しにたい 4 2022/10/30 18:21
- 会社・職場 私たちは製造業で個人というより、2人でペアを組んで全体で進んでいきます なので、全員が同じ仕事をして 3 2022/04/05 18:07
- 友達・仲間 大学1年生女です。英語の授業で先生が必ずペアを組ませてきます。 初回授業は同じ学科の子と一緒に行った 1 2023/05/02 17:38
- その他(恋愛相談) 毎週のように一緒に飲んでたりした親しい人がいます。一緒にペアを組み数年働き、仕事でですが毎日のように 1 2023/06/07 22:41
- 友達・仲間 後輩に嫌われた、僕は悪かったですか 3 2023/06/18 17:43
- バドミントン 引退までの部活に行くのが気まずいです。 1 2022/05/31 21:29
- バレーボール 今更どうしようも無いけど本当に嫌です。 どうしたら気が楽になりますか? 体育の選択で3個の内どれか選 3 2022/05/31 18:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
試合前の自慰について
-
セックスより気持ち良い事って...
-
ふたなりというのは本当なので...
-
「なさってらっしゃる」は正しい?
-
中学校の途中入部について
-
テニスコーチとの関係
-
高一女子です。 初心者でテニス...
-
テニスやってそうな女性のイメ...
-
ミックスダブルスのパートナー
-
バド部とテニス部、夏はどっち...
-
バレー部かテニス部に入るか迷...
-
テニススクールを退会させられ...
-
ソフトテニスとバドミントンっ...
-
「軽井沢会」へは入会できるの...
-
テニスがうまくなりません。 社...
-
テニスラケットのグリップがボ...
-
テニス部とバレー部はどっちが...
-
テニス部に入る! でも、6人が...
-
ラケットの傷の修復
-
テニスをしていて足の爪が痛く...
おすすめ情報