
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ライセンス違反でなければ、アップグレードもクリーンインストールも、自由にできるでしょう。
Windows 11に更新可能なCPUを解明。Intelは第8世代Core、AMDはRyzen 2000以降が必要
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/ … ← 1~3 頁ありま
下記は、Windows 11 のシステム要件に合っていないパソコンを、問題なく Windows 11 にアップグレードしたりクリーンインストールする方法です。何れも、Windows Update はできるみたいですので、当分は大丈夫でしょう。その先は不明ですね。
【Windows11】超簡単!古いパソコンのアップグレード方法と、超古くてもOKなのか解説
古いPCにWindows11をインストールしよう 誰でも簡単3ステップで非対応PC用インストールメディアを作成 (Rufus を使用)
https://youtu.be/dMroDpCArRo
【非公式】Windows11をTPM非対応のパソコンにインストール方法・解説【PC】
https://youtu.be/QrZX_zQM7nI
自分で簡単にアップグレードやクリーンインストールできるのに、有料でやってもらおうとする人がでどれだけいるのでしょうか?
後、インストール要件に合っていない古いパソコンに Windows 11 をインストールして、結構沢山販売していますね。多分上記の何れかの方法で Windows 11 にしているのではないでしょうか。
後々、分けな判らないトラブルに巻き込まれるのを恐れて、そう言う人は Windows 11 のパソコンを、大人しく購入するような気がします。自作したり、パソコンを弄るのが好きな人が、古いパソコンを Windows 11 にアップグレードやクリーンインストールを行って、楽しんでいるのではないでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2022/06/08 21:41
【非公式】Windows11をTPM非対応のパソコンにインストール方法・解説【PC】
この通りやったら、インストール出来ました。
驚きです。汗。
No.7
- 回答日時:
私も試しにWindows11非対応のPCにWindows11をインストールしてみた事がありますが、ちょっとややこしいですが、WEBに書いてある方法をいくつか試すと出来ました。
その際、Windowsから、システム要件を満たしていないがインストールするかという旨の確認メッセージが出ましたので、マイクロソフトもWindows11非対応のPCにWindows11をインストールする事自体を認めていない訳ではない気がしますが、評価、テスト用に認めているだけらしいです。
Windows 11「非対応ハードウェア」に無理してWindows 11を導入してはいけないワケ 山市良のマイクロソフトEYE|ビジネス+IT
https://www.sbbit.jp/article/cont1/74696
この回答へのお礼
お礼日時:2022/06/08 21:43
インストール出来ました。
驚きです。汗。
でも、後でトラブルになりそうな気がします。
10日以内に、windows10に戻そうと思います。
No.6
- 回答日時:
パソコン屋がやってくれるかどうかは分かりませんが、自分で入れるのは簡単にできると...まぁ、その後のPCの状態がどうなるかは分かりませんが()
あと、ライセンスは買った方がいいと...
一応言うと、OS入れるのは違法ではないですよ()
↓一応リンクを...
https://www.amazon.co.jp/Windows-11-Pro-%E3%83%A …

No.4
- 回答日時:
意外と簡単に出来るが?
違法とも思えないし・・
No.3
- 回答日時:
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …
無理やりでよいなら上記サイトでインストールできます。
ダメな場合元の状態に戻せるように大切なファイルは保存してから実行してください。
無理やりでよいなら上記サイトでインストールできます。
ダメな場合元の状態に戻せるように大切なファイルは保存してから実行してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CyberLink PowerDirector 365(1...
-
office 2010 のインスト...
-
Adobe creative suite 5.5 シリ...
-
ジャストシステム 花子 のイ...
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
ダウンロードしたソフトが使えない
-
オーバーバーンCDを焼きたいの...
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
「SmartByte Drivers and Servi...
-
CDの複製を作成したいのです...
-
『Inetpub』というファイルがあ...
-
ゲストOSがWindows98でホストと...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
電子住宅地図の仮想ドライブは...
-
Excelを開くとエラーが出る
-
ダウンロードサイトから購入し...
-
Word:どの表が「壊れている」...
-
インストール中に「キャビネッ...
-
ホワイトブラウザのアンインス...
-
DLLやOCXなどの格納先は必ず「C...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オフィス 2010のインストール制...
-
DraftSight 2022 PC乗り換...
-
購入時にオフィスが入っていた...
-
Adobe creative suite 5.5 シリ...
-
メールソフト ベッキー 2台のPC...
-
MSDNは何でしょうか?
-
PCに同梱されてくるMS-Officeを...
-
ライセンス数が1の場合、複数...
-
ソールネクストのいきなりPDF E...
-
CyberLink PowerDirector 365(1...
-
DAWソフトって複数のPCにインス...
-
DVD版で購入したOffice2010を別...
-
PCゲームソフトは何回でもD...
-
統計ソフトJMP体験版の対応
-
Adobe Creative Suite 2の中のP...
-
office 2010 のインスト...
-
PCソフトのヤフオクによる売...
-
Microsoft Accessをクレジット...
-
PC購入時に添付されるMS Offi...
-
これは著作権違反ですか??
おすすめ情報
Windows11を無理やりインストールしたら、違法になって逮捕されるのでしょうか?