重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私の大学では(工学部)、学部生にWindowsXPを無料で貸してくれます。
大勢の学生が、自分で組み立てたパソコンにそのXPをインストールしています。
これはOSを大人数で共有することになり、著作権に違反するのですか?
それとも、法人・企業・教育機関のようにあらかじめ複数のPCにインストールすることがわかっている場所には、大人数での使用が認められているWindowsを販売しているのでしょうか?

それともう一つありまして、自作パソコンにインストールされているWindowsです。
例えばA氏がWindowsを購入し、自分で組み立てたPCにインストール。
これは問題ないですよね。
では、A氏が今度はB氏C氏D氏用にパソコンを組み立て、A氏が購入したWindowsをインストールして販売した。
これは個人向けのWindowsを他人に貸与したということで、違反でしょうか?


稚拙な疑問ですが、よろしくお願いします。
周りの人がみんな自作パソコンを持っているので、ちょっと気になってしまいました。

A 回答 (3件)

>>私の大学では(工学部)、学部生にWindowsXPを無料で貸してくれます。


>>大勢の学生が、自分で組み立てたパソコンにそのXPをインストールしています。
ボリュームライセンス形態に沿ったものだと問題ないです。
つまりあらかじめライセンスを数だけ購入して使用目的と
使用権限がちゃんとしていれば問題ないです。

ボリュームライセンスでも、大学組織に帰属しないかたちの使用である場合ライセンス違反になります。
この辺明確に記述されていたと思いますが、例えば、個人所有のPCに
大学側にライセンスがあるOSやソフトをインストールすることは
ライセンス違反になります。
場合によっては大きな組織だと億単位の損害賠償請求が発生します

>>A氏が今度はB氏C氏D氏用にパソコンを組み立て
>>A氏が購入したWindowsをインストールして販売した。
>>これは個人向けのWindowsを他人に貸与したということで、違反でしょうか?
A氏がB氏C氏D氏にライセンスがある形でOSを購入しているなら問題ないです。
A氏にライセンスがあるOSをB,C,Dに無償で譲渡するのは
ライセンス違反であり犯罪です。
(仮に3人分のライセンスをA氏が持っており、マイクロソフトで定める
ライセンス譲渡が可能な場合に限り、権限を譲渡したあとにOSのインスト-ルして渡すのは問題ないです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No2の方への質問の答えが書いてありました、失礼しました。
やはり無償譲渡は違法でしたか。
詳しい解説ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/27 03:38

大学ですとアカデミックアライアンスかスクールアグリーメントに加入しているかもしれませんね。

これはキャンパスに所属する学生・教員なら第三者でも利用可能な契約形態です。これは大学にお問い合わせください。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/academic/
http://www.microsoft.com/japan/education/sa/defa …


>A氏が購入したWindows
それぞれの人向けに購入し譲渡契約したのであればOKです。ひとつしかない物をコピーして使用したならもちろんアウトです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CDをコピーせずに、他人に売るPCにインストールするのもアウトでしょうか?
雰囲気的にアウトっぽいですけども…。

お礼日時:2007/04/27 03:37

最初の質問の答えは「ボリュームライセンス」という大量にライセンスが使用する企業や団体・学校向けのものがあります(大学が実際にそれを使っているかどうかは知りませんが・・・)。



次の質問は違反です。
B/C/Dはおのおの自分の分のOSを用意しなければなりませんし、Aは販売もインストールもしていけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボリュームライセンスですか。
そういえばそんなことが書いてあったような…。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/27 03:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!