
私の大学では(工学部)、学部生にWindowsXPを無料で貸してくれます。
大勢の学生が、自分で組み立てたパソコンにそのXPをインストールしています。
これはOSを大人数で共有することになり、著作権に違反するのですか?
それとも、法人・企業・教育機関のようにあらかじめ複数のPCにインストールすることがわかっている場所には、大人数での使用が認められているWindowsを販売しているのでしょうか?
それともう一つありまして、自作パソコンにインストールされているWindowsです。
例えばA氏がWindowsを購入し、自分で組み立てたPCにインストール。
これは問題ないですよね。
では、A氏が今度はB氏C氏D氏用にパソコンを組み立て、A氏が購入したWindowsをインストールして販売した。
これは個人向けのWindowsを他人に貸与したということで、違反でしょうか?
稚拙な疑問ですが、よろしくお願いします。
周りの人がみんな自作パソコンを持っているので、ちょっと気になってしまいました。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>>私の大学では(工学部)、学部生にWindowsXPを無料で貸してくれます。
>>大勢の学生が、自分で組み立てたパソコンにそのXPをインストールしています。
ボリュームライセンス形態に沿ったものだと問題ないです。
つまりあらかじめライセンスを数だけ購入して使用目的と
使用権限がちゃんとしていれば問題ないです。
ボリュームライセンスでも、大学組織に帰属しないかたちの使用である場合ライセンス違反になります。
この辺明確に記述されていたと思いますが、例えば、個人所有のPCに
大学側にライセンスがあるOSやソフトをインストールすることは
ライセンス違反になります。
場合によっては大きな組織だと億単位の損害賠償請求が発生します
>>A氏が今度はB氏C氏D氏用にパソコンを組み立て
>>A氏が購入したWindowsをインストールして販売した。
>>これは個人向けのWindowsを他人に貸与したということで、違反でしょうか?
A氏がB氏C氏D氏にライセンスがある形でOSを購入しているなら問題ないです。
A氏にライセンスがあるOSをB,C,Dに無償で譲渡するのは
ライセンス違反であり犯罪です。
(仮に3人分のライセンスをA氏が持っており、マイクロソフトで定める
ライセンス譲渡が可能な場合に限り、権限を譲渡したあとにOSのインスト-ルして渡すのは問題ないです)
No.2
- 回答日時:
大学ですとアカデミックアライアンスかスクールアグリーメントに加入しているかもしれませんね。
これはキャンパスに所属する学生・教員なら第三者でも利用可能な契約形態です。これは大学にお問い合わせください。http://www.microsoft.com/japan/msdn/academic/
http://www.microsoft.com/japan/education/sa/defa …
>A氏が購入したWindows
それぞれの人向けに購入し譲渡契約したのであればOKです。ひとつしかない物をコピーして使用したならもちろんアウトです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVD版で購入したOffice2010を別...
-
キングソフト有料版が利用停止?
-
DraftSight 2022 PC乗り換...
-
MSDNは何でしょうか?
-
Steinbergにログインできません...
-
ソフトウェアのライセンスについて
-
panasonic SD Juke Boxのシリア...
-
一人で複数台使用の時の支払い...
-
Windows11を無理やりインストー...
-
Microsoft Accessをクレジット...
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
「SmartByte Drivers and Servi...
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
フォルダの上書きについて
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
ダウンロードしたソフトが使えない
-
lenovo thinkpade585のwindows1...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
Excelを開くとエラーが出る
-
DLLやOCXなどの格納先は必ず「C...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DraftSight 2022 PC乗り換...
-
PCに同梱されてくるMS-Officeを...
-
やよいの青色申告は2台のパソ...
-
Adobe creative suite 5.5 シリ...
-
DAWソフトって複数のPCにインス...
-
間違って英語版のAdobe Photosh...
-
MSDNは何でしょうか?
-
SONARとVOCALOIDを複数のPCにイ...
-
AUTOCADはユーザ登録し...
-
1ライセンスのインストール台数
-
Steinbergにログインできません...
-
ライセンス数が1の場合、複数...
-
CyberLink PowerDirector 365(1...
-
PC購入時に添付されるMS Offi...
-
キングソフト有料版が利用停止?
-
MacをWindowsに切り替えたいの...
-
ステップアップグレード版windo...
-
WINDOW8をダウングレードして7...
-
エクセルのソフトウェア、使い...
-
マイクロソフト officeを安く...
おすすめ情報