
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
そういう発想は韓国の国鉄(在来線)に存在します。
セマウル号
ムグンファ号
トンイル号
の3クラスで全線に存在します。
KTXも似たような設定だったと記憶してますが...
貴方は在日コリアンの方でしょうか?
No.7
- 回答日時:
再回答
国鉄時代(開業当初)はそのようなネーミングでした。
東北新幹線の速達列車は「やまびこ」、各駅停車は「あおば」
上越新幹線の速達列車は「あさひ」、各駅停車は「とき」
でも、それでは都合が悪かったから
今のように、行先ごとの命名にあえて変更したという経歴があります。
(長野新幹線開業に伴い、行先が3方向に分かれたのが契機だったと記憶)
東海道山陽新幹線は名古屋方面1択、途中で分岐する路線がない
(さらに国鉄時代の経歴も長く、利用者への理解度も高い)のに比べ、
JR東日本の新幹線は首都圏での出発駅が同じ(東京、上野、大宮)
なのに、行先が全く異なる(北陸、上越、東北北海道、山形秋田も追加)
のが特徴。停車駅の違いよりも、行先別に命名する方が、
利用客への利便性を考えている措置だと思いますが。
わざわざ、せっかく、あえてそのような変貌を遂げたのに
それを無視して国鉄時代の命名方式に戻す必要性とは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
福島駅のアプローチ線について 盛岡駅の様に東北新幹線の北寄り(現在よりも更に北側で東北新幹線と合流す
新幹線
-
JR紀勢本線の列車番号....
電車・路線・地下鉄
-
北陸本線が、1時間1本以上を保持するわけ。
電車・路線・地下鉄
-
4
連接台車の車両について
電車・路線・地下鉄
-
5
青森から大阪まで新幹線で行く予定の高校生です。
新幹線
-
6
浜松市から大阪まで新幹線や電車を使って行く方法について
新幹線
-
7
JRの急行券はなぜ廃止しないのですか?
電車・路線・地下鉄
-
8
新幹線の主要駅で中心駅から離れたところに設置した駅がありますが、無理にでも併設した方が良かった所はあ
新幹線
-
9
なぜ電車はモールス信号を使うのすかブザーがうるさいし、内線電話でやり取りすればいいだろ、なんのために
電車・路線・地下鉄
-
10
東京から名古屋まで行こうとしたら 博多?と駅で清掃員に起こされたのですが、なぜ名古屋で車掌は起こさな
新幹線
-
11
普通車と各駅停車は似て非なるもの?
電車・路線・地下鉄
-
12
地下鉄って最初乗るときにICカードを かざして乗りますよね? 降りるときも同じくかざしてますよね、
電車・路線・地下鉄
-
13
くろしお号のグリーン車に乗ります
電車・路線・地下鉄
-
14
今晩わ。先日、山形に行って来ましたが、山形駅の垂れ幕に奥羽新幹線と羽越新幹線の早期実現と書いていたが
新幹線
-
15
博多駅から新幹線で新大阪駅まで乗車しますが、途中で駅弁が買えるくらいの停車時間がある駅はありますか?
新幹線
-
16
新幹線乗り換えについて
新幹線
-
17
長距離乗車券での途中下車中に別に乗車券を使用することは出来ますか?
電車・路線・地下鉄
-
18
なぜ東青梅で折り返さないの
電車・路線・地下鉄
-
19
常磐線快速はなぜ、10両と5両の間が通り抜けできないの? 不便です。
電車・路線・地下鉄
-
20
新幹線のレール幅と京急線、京成線の幅は、同じですか?山手線、京浜東北線、在来線は、
新幹線
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
"10時打ち" 駅の選び方について
-
5
JTBの店舗で新幹線の切符だけは...
-
6
JR東海は在来線だけでも結構や...
-
7
中黒(・)と読点(、)の区別
-
8
特急券と乗車券について
-
9
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
10
首都圏でトイレがある通勤電車...
-
11
SUGOCAって、東京とかの電車で...
-
12
どこまでがJR東日本でどこか...
-
13
新幹線で東京駅へ 在来線への...
-
14
名古屋駅 新幹線→ 特急ひだ 8分...
-
15
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
16
200系カラー新幹線
-
17
東京駅での東海道線から中央線...
-
18
上越新幹線改札口〔東京駅〕
-
19
都区市内各駅下車前途無効?
-
20
東京駅での東北新幹線から東海...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
ちなみに山形新幹線はつばさのままです。東京ー福島はひかりと併結です。秋田新幹線はこまちです。東京ー盛岡はのぞみと併結です。