A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
砂糖は食物の三大要素のひとつ、炭水化物です。
しかし、炭水化物だったら砂糖でなくても良いのですよ。
芋でもよいし、コメや小麦でも良いのです。
ところが塩(塩化ナトリウム)はそういうわけにいきません。
塩は細胞の浸透圧を調整したり、神経の伝達物質であったりします。
生物は、砂糖はなくても生きていけますが、塩がなければ生きていけません。
No.11
- 回答日時:
どちらが欠けても人は死にます。
砂糖(スクロース)は体内で分解されブドウ糖(脳の栄養源)になる。
塩は細胞の内と外との体液の圧力(浸透圧)を調整したり、汚れた血液を掃除する役割を担う。
栄養素としてどちらも不可欠ですが、ブドウ糖は自然界に最も多く存在し、ショ糖やデンプン、脂肪などを分解しても生成することが出来る一方、塩(ナトリウム)は体内で生成することが出来ないため接種を怠ると不足がちになります。(とはいえ日本人は摂りすぎ傾向)
なので、食べ物が少ない場面で困窮するのは糖より塩でしょうね
No.8
- 回答日時:
?一般的な場面と特殊な場面を一緒にするのはどうかと思いますが。
。。根本的な違いがあります。。。
特殊な場面でも。。。海と山では大切なのものは
違うかなと思いますけどね。。。
一般的な場面なら、砂糖かな。。。
緊急な場合は、塩水で血液の代わりにして蘇生と言うのがあるようです。
No.7
- 回答日時:
どちらも必要。
砂糖は煮物作るとき、
調味料の一つ。
甘辛煮つけを作るときの調味料。
卵焼き作るときにも味付けに使います。
塩は野菜で青物を塩ゆでにする時に使う。
後は塩は清めにも使いますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
混ぜるな危険と書いてあるクエ...
-
セルシオってなんかしょっぱそ...
-
業務用の塩はどこで売ってますか?
-
玄関に盛り塩・・・玄関の外?中?
-
イワシの丸干しを買ったんです...
-
いろはす凍らせたら…
-
生の鮮魚なのになぜショッパイ?
-
オマンコに塩を入れると良くな...
-
冷凍塩サバを塩を抜く方法あり...
-
塩って虫除けになるんですか? ...
-
牛塩タンが好きです。ワンカル...
-
フライドポテトにケチャップ付...
-
塩の比重を教えて下さい。 100g...
-
とうきびの茹で時間
-
たぬきの塩漬け
-
150mlの生理食塩水を作るには塩...
-
塩サンマと生サンマ
-
塩いくら(イクラ)からの塩の...
-
燻製の工程での塩抜きについて
-
新車に塩をまこうと思っています。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おいしい塩を探しています。
-
セルシオってなんかしょっぱそ...
-
茎わかめについて。塩抜きを忘...
-
塩って虫除けになるんですか? ...
-
混ぜるな危険と書いてあるクエ...
-
塩の比重を教えて下さい。 100g...
-
塩抜きダイエットをしたいので...
-
業務用の塩はどこで売ってますか?
-
CO-OPで去年の5月15日の買い物...
-
冷凍塩サバを塩を抜く方法あり...
-
お相撲さんが土俵上で、よく、...
-
生の鮮魚なのになぜショッパイ?
-
CO-OPの買い物ですが、以下の商...
-
関西弁でしょっぱいことを「か...
-
いろはす凍らせたら…
-
ししゃも、塩抜きする方法
-
うどんやそばをゆでる時・・・
-
天然塩とクエン酸を一緒にとっ...
-
オマンコに塩を入れると良くな...
-
塩サンマと生サンマ
おすすめ情報
塩・砂糖ともに重要ですし、漠然とした質問にも関わらずお答えいただきありがとうございました。
個別お礼はできないかもしれませんが、ご容赦ください。