
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1号仮登記といっても所有権登記名義人が登記義務者になるものだけではない(たとえば地上権移転仮登記)ので,必ずしも登記義務者の印鑑証明書が必要だとは言えません(不動産登記規則47条3号イ(1)参照)。
所有権登記名義人が登記義務者となって仮登記を申請する場合には,登記義務者の印鑑証明書が必要(不動産登記令16条2項)で,この印鑑証明書は作成後3か月以内のものである必要があります(同条3項)。
ちなみに代理人によって申請する場合には根拠条文が変わってきます。印鑑証明書の添付根拠は同令18条2項で,その有効期限の根拠は同条3項になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 不動産登記 売買を登記原因とする賃借権の移転の登記を申請 不在者の財産の管理人がする場合 1 2023/01/18 23:55
- 戸籍・住民票・身分証明書 印鑑登録証明書について。 3年ほど前に家を買ったときに印鑑登録証明書を何枚か発行していて、余ってしま 5 2023/02/06 13:32
- 法学 商業登記規則第61条 4項 5項について 2 2022/12/03 23:03
- 法学 設立の登記 設立時取締役の就任承諾書と本人確認書について 2 2022/12/02 15:13
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 遺産分割協議書の原本と印鑑証明書のコピーについて教えて下さい。 5 2022/05/03 13:43
- 相続・譲渡・売却 不動産売買による所有権移転登記手続きは、自分でできるのでしょうか。 3 2022/12/22 22:19
- 相続・譲渡・売却 登記の名義変更は、すべてオンラインでできるのでしょうか? 1 2022/10/23 09:09
- パスポート・ビザ 埼玉県でパスポート申請するのに必要な書類は 一般旅券発給申請書、写真、戸籍謄本、住民票の写し、のみで 3 2022/10/24 14:23
- ビジネスマナー・ビジネス文書 入社手続き書類に関してお伺いしたいのですが、保証人の印鑑登録証明書(実印登録済)で使用したハンコとそ 3 2023/02/21 08:40
- 法学 ABC各自代表の非取締役会設置会社が取締役会を設置した場合 印鑑証明書について 2 2022/12/03 23:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世田谷区で住居確保給付金をこ...
-
身体障害者手帳を交付されると...
-
生活保護で社会保険に加入する...
-
マイナンバーカードの申請を証...
-
生活保護について質問します。 ...
-
生活保護の辞退について
-
往診のみによって診療に従事す...
-
知り合いが生活保護を受給して...
-
(生活保護)タクシー移送費支...
-
マイナンバーカード申請
-
失業保険受給中に実家の手伝い...
-
ニートの兄を扶養しない為にし...
-
生活保護受給者がプレゼントや...
-
ろくでもない弟と縁を切るには?
-
私が、生活保護申請した時、15...
-
NHKって受信料が高い気がするん...
-
親の年金が毎月だと3万ちょっ...
-
失業保険受給中のアルバイトに...
-
生活保護受給者の現金書留受領...
-
生活保護受給者にプレゼントあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイナンバーカードの申請を証...
-
知り合いが生活保護を受給して...
-
生活保護で社会保険に加入する...
-
生活保護の自宅訪問でケースワ...
-
生活保護申請中の口座調査について
-
生活保護申請時に就労不可と判...
-
窓口対応で誤った説明をされた...
-
失業保険受給中に実家の手伝い...
-
生活保護の日割計算、1日分は...
-
生活保護申請の認可の確率
-
土地区画整理法
-
扶養照会はいつ届きますか?身...
-
マイナンバーカード、スマホ申...
-
生活保護の受給しやすさは診断...
-
生活保護について質問します。 ...
-
生活保護申請直前に、2ヶ月分の...
-
生活保護受給者の口座調べ
-
特別児童扶養手当は遡及支給さ...
-
(生活保護)タクシー移送費支...
-
マイナンバーカードについて ふ...
おすすめ情報