
こんにちは
今後、マイナンバーカードが必要になることが多くなりそうなため、夏頃に郵送された申請関連の案内を見て、スマホで申請を試みました。
その際、スマホのカメラで顔写真を自撮りしますが、私も無背景でなければならないことを読み落としたのがいけなかったのですが、案の定、申請受付センターから「不備がありました」と言うメールが届きました。
しかし良く考えると、自宅内で無背景で顔写真を撮影できる場所など、見当たりません。
ネットで検索したところ、「ユニットバス内で撮影された」という方がいらっしゃったため、試してみましたが、うちのユニットバスの壁は無地では無く模様があり、またどんな角度で撮影しても、換気口、シャワーフック、シャンプーなどを置く棚がどうしても写り込んでしまいます。
こうなれば、無地のシーツや模造紙のようなものを貼って、その前で撮影する。また専用の白い衝立のようなものが市販されているようですが、撮影のためだけにわざわざこうした物を用意するのもちょっと、と感じます。
マイナンバーカードをスマホ申請され、顔写真も無事パスされた方で、どのように撮影の際に工夫されたのか、教えていただければ幸いです。
No.5
- 回答日時:
ワシは布製の壁紙(色:薄い白、細かい凹凸有り)をバックに自撮りして通りましたが。

No.3
- 回答日時:
子の申請時は曇りの日を選んで、
大きなお屋敷の白壁を背景にして
撮りましたが、
公団なんかの側壁は
大きな無色背景になりませんかね。
他の方の回答にもありますが、
半身ぐらい小さくても、
向こうでトリミングしてくれ、
データが小さすぎて画像がよほど
荒れることがなければ、OKですよ。
あまりに近接ドアップの写真は不細工でもありますので、
一人で悩むより、
誰かに撮ってもらうことをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護の日割計算、1日分は...
-
生活保護の自宅訪問でケースワ...
-
生保
-
マイナンバーカードの申請を証...
-
生活保護申請時に就労不可と判...
-
生活保護について質問します。 ...
-
児童扶養手当 外国人 独身証明書
-
特別児童扶養手当は遡及支給さ...
-
窓口対応で誤った説明をされた...
-
生活保護申請の認可の確率
-
貸しガレージの消防法について
-
高額医療制度と傷病手当て
-
知り合いが生活保護を受給して...
-
生活保護申請が受理されたら、...
-
生活保護の出産準備費用につい...
-
マイナンバーカード、スマホ申...
-
私が、生活保護申請した時、15...
-
生活保護費、振り込みなんです...
-
横浜市中区生活保護費は横浜銀...
-
生活保護で入院して一カ月半に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生保
-
マイナンバーカードの申請を証...
-
知り合いが生活保護を受給して...
-
生活保護で社会保険に加入する...
-
生活保護申請中の口座調査について
-
生活保護の自宅訪問でケースワ...
-
生活保護申請時に就労不可と判...
-
窓口対応で誤った説明をされた...
-
失業保険受給中に実家の手伝い...
-
(生活保護)タクシー移送費支...
-
生活保護の日割計算、1日分は...
-
措置入院中の生活保護申請について
-
扶養照会はいつ届きますか?身...
-
生活保護について 生活保護を申...
-
マイナンバーカードについて、...
-
生活保護申請直前に、2ヶ月分の...
-
生活保護について質問します。 ...
-
生活保護、家賃の上限は?
-
生活保護申請の認可の確率
-
PMDAは何故個人データーを隠す...
おすすめ情報
「個人情報カード交付受付センター」からのメールには、不備内容として
「顔周りに十分な余白がない、もしくは被写体の顔が小さすぎるため受付できません。」と、ありました。
皆さん、ご回答ありがとうございました。
今朝、自宅近くの区役所前の証明用写真機で申請手続きを済ませました。
顔写真を撮り直し、再度スマホ申請を試みましたが、認証番号を3回連続間違って入力したため、一からやり直さなければならなくなりました。
この認証番号と言うのが、実は別のメールで送信される番号で、私は知らなかったため、申請書IDのことだと思って入力しました。
これから申請される方へのアドバイスとして、スマホ申請は実に面倒で分かりにくいため、余程自信のある方でなければおすすめしません。
証明用写真機も、画面の案内はわかりやすいとは言えず、かなり難儀しました。
結局、最も確実な、郵送申請がおすすめです。
顔写真は、写真館で撮ってもらいましょう。
政府も、マイナンバーカード申請がなかなか進まないと嘆いておられるようですが、こんな面倒でわかりにくい申請方法では、進まなくて当然です。