dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京都は財政が豊かなので、色々なサービスが受けられるようです。例えば70歳以上の人は都営線や都営バスが無料で乗り放題だとか。本当ですか?詳しい方教えてください。

A 回答 (4件)

No.3です。



> 相当乗らないと元が取れないですね。
そんなことはないです。
都内の路線バスは、往復乗車で440円です。
バスを乗り継いで都内小旅行ができます。
バス会社が変わっても使えます。
月一2,000円分乗れば、十分元が取れます。
そのほか、その他、通院やお買い物(毎日でも)にも利用できます。

定期券で見れば、小田急バス全線の場合、6か月50.490円ですから、
これに比べても、大変お得です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。都営バスは乗ったことが無いのでいつ使うかわからないです。都営三田線なら1年に1回か2回往復する位です。世田谷区に住んでいるので、母が巣鴨の通りを時々散策する時に利用していたようです。

お礼日時:2022/06/19 11:06

> 例えば70歳以上の人は都営線や都営バスが無料で乗り放題だとか。


シルバーパスと言います。無料ではありません。
住民税非課税者は1,000円、同納税者は20,510円を払えば、
毎9月から1年間の乗り放題のパスが発行されます。
利用範囲は、都の交通機関に加えて、民間路線バスも含まれます。

同様のサービスを行っている他自治体もありますから、
ご自分のお住まいで歩確認ください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

分かりました。2万円払わないと貰えないのですか。相当乗らないと元が取れないですね。

お礼日時:2022/06/14 05:28

東京は歩道が整備されていて歩きやすい、は他県に行くといつも思います。


交通以外でもインフラはよく整備され行き渡っているし、博物館や美術館がたくさんあるし公園も概ね綺麗ですね。

まあ、都知事は功利主義者だしこの状態がいつまで続くかはわかりませんけど。
    • good
    • 2

福利厚生が他県より充実します。


但し、住民税、都民税は他県より高くなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり高いですか?ただ便利なだけなら田舎に住民票を置いて、住まいは東京が良さそうですね。

お礼日時:2022/06/19 11:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!