dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サイトをブロックする方法は拡張で対応できますが
検索一覧?、検索した後の一覧自体に表示させないってことは可能でしょうか?
(アダルト関係だと下の方に削除してるみたいなことでてたりしますよね?)

A 回答 (3件)

Chrome拡張機能で、Personal Blocklist と言うものがあります。



--
気に入らないWEBサイトをGoogleの検索結果から削除できる拡張機能です。

この拡張機能の特徴は、以下の通りです。

1, ワンクリックだけで、不要なWEBサイトを検索結果から除外できます。

2, もし、ブロックしたWEBサイトを見たくなった場合は、ブロックリストから外すことで見ることができます。

3, Import/Export機能があるので、簡単に他人とブロックリストをシェアできたりできます。

この拡張機能はオープンソースで、GitHubに公開しています。
--

https://chrome.google.com/webstore/detail/person …
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/06/16 21:31

閲覧遍歴の削除なら、閲覧遍歴から削除できます。



検索した後の一覧自体は、何のことか理解できませんけれども、
検索をした時の下にある検索遍歴の表示のことならば、マウスを動かすと下の表示の各々の右側に×があるのでクリックして削除しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/06/16 21:31

Googleカスタム検索ってやつでは


https://cse.google.co.jp/cse/all
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/06/16 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!