dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達の娘さんの個人情報が流出してしまいました、
娘さんの同級生が犯人であることはわかっており、
その同級生の親に検索エンジンからの削除料金を請求しようと考えております。

そこで質問なのですが、
すべての検索エンジンから指定したスレッドを検索結果にヒットしないように
してくれる業者を教えていただけないでしょうか?

A 回答 (6件)

No.4です。


少し補足します。

>名前をさらされた上、誹謗中傷の書き込みもあったため、
>プライバシー保護違反、名誉棄損ぐらいにはなると思ったのですが

まず、個人の特定を避けるため、これ以上の追加情報を書いていただく必要は
ないことを書いておきます。

今回、さらされたのが、名前のみでしたら個人情報でも何でもありません。
個人情報とは、簡単に言えば、2つ以上の情報で個人を特定できる物。
名前と、電話番号、名前と学校名などのセットです。

その上で、

 
>犯罪に巻き込まれたらどうしよう?と結構不安を感じています。

こう心配される内容であれば、相談先は警察です。
例えば、○○学校の誰々は可愛い。というような内容ですと、
ストーカー行為を誘発しかねないという感じです。

その心配がどの程度なのかです。


>書き込んだ人間をスレッドの投稿者名から特定するのに2日ぐらいかかっていたり

というと、現段階で、やった人を確実に把握できてないのですね。
この状態ですと、下手をすれば、逆に名誉毀損で貴方が訴えられる可能性もあります。
慎重に行動した方が良いです。

正規の方法としては、
裁判所に申し出て、裁判所から掲示板サイトのプロバイダに
アクセス情報開示を求める。
となりますが、一般的にあまり聞かない通り、かなり開示にあたってはハードルは高いです。


>また、どうしてを金銭を請求したいかというと犯人である女の子に被害を受けるのは
>今回で三回目であり一度痛い目を見てもらいたいという思いがあります。


ということなら、学生さんのような気がしますので、
とりあえず学校に相談してみるのも手です。
(いじめなどの問題に発展するかもしれないと言うことで。)


この手の場合、逆ギレもあり得るので、私的には、
そういう人だとあきらめ、放置するのがベストかと思います。


なお、犯罪性のことを考慮して、警察の相談窓口のリンクをはっておきます。

警視庁サイバー犯罪対策

http://www.npa.go.jp/cyber/

このページのとりあえず、
インターネット安全安心相談のページが良いかと。

http://www.npa.go.jp/cybersafety/

各県の窓口もリンクされていますし、
ほとんどの県が匿名の電話でも、メールでも受け付けてくれるはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。
こちらでお礼することをお許しください

>こう心配される内容であれば、相談先は警察です。
>例えば、○○学校の誰々は可愛い。というような内容ですと、
>ストーカー行為を誘発しかねないという感じです。
>その心配がどの程度なのかです。

 3月19日から私とは別の友人が気づくのに一か月半経過しました、
 その間も実名と住所がさらされた事を考えると
 なんとももやもやすると言いますか、漠然とした不安はあります。


>というと、現段階で、やった人を確実に把握できてないのですね。
>この状態ですと、下手をすれば、逆に名誉毀損で貴方が訴えられる可能性もあります。
>慎重に行動した方が良いです。
>正規の方法としては、
>裁判所に申し出て、裁判所から掲示板サイトのプロバイダに
>アクセス情報開示を求める。
>となりますが、一般的にあまり聞かない通り、かなり開示にあたってはハードルは高いです。

 犯人は特定しましたプリントスクリーンしたものを
 印刷し相手の親にも渡してあります。
 
 同じクラスの同級生ですので、最後の手段である司法には頼らず粘り強く交渉中です。


>ということなら、学生さんのような気がしますので、
>とりあえず学校に相談してみるのも手です。
>(いじめなどの問題に発展するかもしれないと言うことで。)
>この手の場合、逆ギレもあり得るので、私的には、
>そういう人だとあきらめ、放置するのがベストかと思います。

 学校に相談したとの事でして、最初担任には学校の外のことなのでわかりませんと
 言われたのですが、その先生は60近くて意味ができず他の先生に相談したところ
 それは大問題だとなったそうです。
 その生徒を呼び出し直接面談をするようです。

 放置はしません、金銭を請求することはその友人も嫌がっているのでしないかもしれませんが、
 弁護士を同席させ法的に意味のある誓約書のようなものは親子共に必ずかかせます、
 泣き寝入りする気はありません。

 次やればそれなりの覚悟はしてねって言う抑止力が生まれない限り解決とはしません。


>警視庁サイバー犯罪対策
http://www.npa.go.jp/cyber/
>このページのとりあえず、
>インターネット安全安心相談のページが良いかと。
http://www.npa.go.jp/cybersafety/
>各県の窓口もリンクされていますし、
>ほとんどの県が匿名の電話でも、メールでも受け付けてくれるはずです。

 ありがとうございます、友人に知らせておきます
 法テラスにも相談しておりまして回答待ちです。

お礼日時:2012/05/13 11:50

インターネットでは、一度流出した内容は削除ができないという方が正解でしょう。



ですから、削除ということはできません。

>その同級生の親に検索エンジンからの削除料金を請求しようと考えております。
これに関しては、精神的な慰謝料ということになります。
請求して、相手が支払わなければ訴訟ということになります。

実質的な損害は、学生ということで認められないですが、慰謝料としては相手の悪質性がかなり左右しますから、先に弁護士に相談してください。
    • good
    • 0

慰謝料とかの話になっているので、


その側面から。

請求はいくらでもできますが、相手が払うかどうかです。

素直に払えばいくらでもとれますが、裁判になればそれ相応の額に落ち着きます。


この場合、情報漏洩によって具体的にいくらの経済的損害が出たかによります。


一般的な話をすれば、ネット上に名前と電話番号などが流れた場合で
慰謝料は1000円程度とれればよいとされています。

なお、流れた情報の物と、友人の娘さんの知名度などで
かなり変わってきます。


ただ、一般人で10万超えはまずもって無理ですし、そこまで行こうとすると
裁判とかになる可能性が大きいです。

弁護士依頼も必要ですから、多くの場合、弁護士費用の分赤字になります。
(裁判で勝っても弁護士費用は出ませんから。)

裁判所としても、検索エンジンからの削除労働などと言う非現実的な物は
金額として算出してくれない気がします。
(貴方が根拠を持ってその額を示せれば別ですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

>一般的な話をすれば、ネット上に名前と電話番号などが流れた場合で
>慰謝料は1000円程度とれればよいとされています。

 1000円程度ですか、厳しいですね。

 名前をさらされた上、誹謗中傷の書き込みもあったため、
 プライバシー保護違反、名誉棄損ぐらいにはなると思ったのですが
 
 善人とも悪人ともわからない不特定多数の人から見られるところに
 書かれているのに1000円しか取れないの非常に厳しいですね
 犯罪に巻き込まれたらどうしよう?と結構不安を感じています。

>裁判所としても、検索エンジンからの削除労働などと言う非現実的な物は
>金額として算出してくれない気がします。
>(貴方が根拠を持ってその額を示せれば別ですが)

 根拠といわれると難しいのですが
 私の派遣時の時給が2300円なので、
 書き込んだ人間をスレッドの投稿者名から特定するのに2日ぐらいかかっていたり
 プリントスクリーンですべて証拠にとり、スレッド管理者に削除依頼を申請し完了を
 受け取るのに2日かかり、各検索エンジンにキャッシュの削除依頼を行いすべてが完了するのに
 1~2週間と考えると10万を超えるそれなりの金額になると思っています。


 また、どうしてを金銭を請求したいかというと犯人である女の子に被害を受けるのは
 今回で三回目であり一度痛い目を見てもらいたいという思いがあります。
 あなたの人の迷惑をかえりみない不用意な行動のせいで自分の両親が汗水たらして
 働いたお金が失われると言う事を身をもって知ってほしいのです。





 

お礼日時:2012/05/12 02:21

そのような業者は、詐欺か怪しい業者ですね。



まず、検索エンジンは、WEB上のデータを取得して、検索出来るようにしているだけです。
よって、対処が不可能です。

現実的な対処方法として、サイトから、個人情報を削除してもらうしかありません。
それぞれの管理者に連絡をとり所定の手続きで削除してもらうことになります
検索エンジンのキャッシュとして残っている場合は、削除申請すれば削除してもらえます

一度ネットに出た情報はどこかにキャッシュとして残っている場合もあり、完全に削除することは不可能と思って下さい。

まぁ、出来るとすれば、犯人とその親に責任をもって、投稿したサイトなどに削除申請を行い削除させて、慰謝料を請求するぐらいしか要求が出来ないでしょう

2ちゃんねるに投稿したものを削除したるするって業者がいるけど、怪しい業者ですね・・・
実際は削除は出来ないから、削除していませんから。読み出せなくしているだけ

2ちゃんねるだけ削除しても、datファイルを提供しているサイトがありますから、そのサイトにもそれぞれ申請しなければ無意味だったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速にお返事いただきありがとうございます。

>そのような業者は、詐欺か怪しい業者ですね。

 やはりそうですか、信頼できる業者がひょっとしたらいるのではないかと
 思っていたのですが


>現実的な対処方法として、サイトから、個人情報を削除してもらうしかありません。
>それぞれの管理者に連絡をとり所定の手続きで削除してもらうことになります
>検索エンジンのキャッシュとして残っている場合は、削除申請すれば削除してもらえます

 掲示板の管理者には削除依頼を行っており、スレッド自体は削除してもらいました。

 検索エンジンのキャッシュ依頼は有名なものに関しては私でもできるのですが、
 存在するすべての検索エンジンから削除なんてできるかなあと思い、
 業者があればお願いしたいと思ってこのような質問をしました。


>まぁ、出来るとすれば、犯人とその親に責任をもって、
>投稿したサイトなどに削除申請を行い削除させて、慰謝料を請求するぐらいしか
>要求が出来ないでしょう

 その通りなのですが、相手の親がいっこうに実行する気配がないため、
 業者に削除依頼をさせ請求書を送付してやろうと考えていました。

 業者を通さず私ができる限りキャッシュを削除したとして
 慰謝料と手間賃でいくら請求すればよいでしょうか?

 20万~25万ぐらいで良いかなあと考えています。

お礼日時:2012/05/11 21:56

もし、有ると答えた人は,詐欺/詐欺の仲間の可能性が大です。


検索エンジンから削除出来るのは,検索エンジンを運用している企業だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。

やはりそうですか、
信頼できるものがひとつはあると思ったのですが。

もしご存知でしたら教えてください、
私が手動で各検索エンジンにキャッシュの削除依頼をしたとして、
慰謝料と手間賃を合算していくら請求すれば良いでしょうか?

お礼日時:2012/05/11 22:00

無理ですよ


一度ネット上に上げられた物は無くなりません
もしその様な業者がいたらほぼ詐欺です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。

みなさんの意見をうかがってると
信頼できるものはなさそうですね。

同じ質問になるのですが
ご存知でしたら教えてください、
私が手動で各検索エンジンにキャッシュの削除依頼をしたとして、
慰謝料と手間賃を合算していくら請求すれば良いでしょうか?

お礼日時:2012/05/11 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!