
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
4000〜5000回転くらいまでしか使わない、と言っても、それだけしか回らないバイクは売れません。
エンジンは基本的に高回転のほうがパワー出ます。爆発の回数は回転数に比例だからパワー出るのも道理です。つまり出力高いエンジンを作ろうとしたら高回転でも回るエンジンにする必要があります。
100馬力だ200馬力だって、公道でそんなパワー使う場面はほぼないのですが、でもその数字が大きいと嬉しくて買う人がいっぱいいるのです。
いや実は、ホンダのNC750シリーズは、5000回転というわけじゃないですが要らない高回転域を捨てて代わりに値段を下げたり実用回転数のトルクにエンジン特性振ったりしてると言われています。世に出てきたときは色々言われましたが、今はそこそこ売れているようです。
No.8
- 回答日時:
バイクのエンジンほうがピストンのストロークが短いからです。
ストロークが倍違うと往復の距離が半分になるのでバイクの12,000rpmは車で言うところの6000rpmと同じピストンスピードになります。
なのであり得ない高負荷というほどでもないです。
No.7
- 回答日時:
ピストンとクランクシャフトが軽いし、クルマと違いトルクを考えなくても良いので、高回転エンジンになります。
という答えが必要なのではなく、要するにバイクが嫌いという事ですよね。No.6
- 回答日時:
原付の発進加速性能は通常の乗用車を上回るってご存じ?。
もちろん速度にして、時速5Km程度までの話になりますが、それ以上はすでにエンジンが最高回転まで吹き上がっているので延びません。
出力=トルク×回転数、なので回転数を倍にすれば出力は倍になります。
それを歯車で半分に減速すればタイヤの回転軸のトルクは倍になります。
加速抜群ですね、でもエンジンはそれ以上回転しませんね、だから伸びません。
延びをよくするためには、トルクそのものを太くして、歯車による減速を小さくする必要があります。
トルクを太く→排気量アップ。
こうするとピストン自体が大きくなり、重くなりますね。
ピストンは上死点、下死点で極端な、急ストップと急加速を繰り返します。
どちらも高回転になれば速度の二乗で大きなエネルギーが発生、または必要になります。
そうなると、簡単に高回転で出力を稼ぐことが簡単ではなくなるのでしょうね、逆に不利になるのかも?。
アメリカのバイクで、ボスホス、シボレーカマロのエンジン搭載らしい。
当初は、変速機なしでクラッチだけだったらしい。
エンジン直結でも簡単に発進可能だったのでしょう、そのまま一気に最高速まで加速可能?。
遊び
円周1mのタイヤで、エンジン回転数1000回転
1分で千回転1時間では60倍、60,000回転。
エンジン直結で回転するタイヤ60,000m走ります、時速60Kmです。
2千回転では時速120Kmですね。
No.5
- 回答日時:
質量が小さいものほど無理なく高速で動かすことができ、大きくなるほど無理がたたって高速回転させられなくなります。
大型船の大型エンジンなんて、回転数は60rpmとかせいぜい100rpmくらいですよ。60rpmなら1秒間に1回転しかしませんから、ドッコンドッコンと動きます。
No.3
- 回答日時:
燃費を良くするため、めいっぱい廻していれば燃費が悪い、だから余裕を付ける必要になる。
追い越しなどの急激が加速、危険を避けるための余裕など、瞬間加速のためにある。
1万回転位回るエンジンを,4~5000回転で使うから燃費が良い。
エンジンに余裕が無いと、追い越しや危険を避けることができない。
No.2
- 回答日時:
排気量が小さなバイクが高回転まで回るだけです。
大排気量(1600CCとか)普通車と同等です。
高回転で回すときは、発進加速ときだけ定速ときは、普通車とそれほど変わりません。
だから瞬間だけでそれほどエンジンの負担は無いかと思います。
普通車でも高速での追い越し時には、結構高回転(リミットまで)まで使いますよ。
それは私の運転癖かもしれませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのプラグ交換に伴うエンジン破壊は、 バイクを走行させると起こるものでしょうか? バイクのプラグ 3 2022/03/22 16:31
- バイク車検・修理・メンテナンス カブの暖気運転が長い、もたつきがあります。 スーパーカブAA01最後のキャブ仕様です。 75ccで譲 3 2022/08/20 03:56
- 車検・修理・メンテナンス エンジン警告灯が付く不具合を教えて 11 2022/11/10 22:21
- その他(車) 自動車 CVT 運転中に間違ってニュートラルにするのは自動車に悪いですか? 6 2023/07/07 20:34
- 輸入バイク z750s 2 2022/05/22 19:18
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブへのタコメーター取り付けについて 2 2022/08/16 23:21
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジン不調でアドバイスをください 4 2022/08/14 11:51
- その他(バイク) いつも深夜3時頃に暴走族?が空吹かしてて目が覚めます、なんでバイカーは迷惑かけることが好きなんですか 2 2022/10/10 12:40
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのZRXについて クラッチ版を新品に自分で交換したのですが、クラッチを切ってもニュートラルに入 6 2023/06/23 00:26
- 農学 トラクターのクラッチとアクセルの関係 4 2023/03/12 19:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーカブへのタコメーター...
-
バリオス2とホーネット250を中...
-
エンジンの許容回転数
-
三菱のマイベックエンジンとGDI...
-
6Vポイントのエンジンと、12V...
-
現行ムーブカスタム4駆ターボの...
-
バイクのエンジンが走ってる途...
-
先日マリオカート8デラックスの...
-
フロントフォークのオイルシー...
-
7年落ちワンオーナーの79000㎞...
-
暖まるとかからない
-
キャブクリーナーですが、2サイ...
-
AF27(2スト)アクセル全開吹...
-
2stバイクの抱きつきについて
-
エンジンの扱いについて ユー...
-
GPZ900Rの燃料
-
2ストバイク 2ストオイル無し...
-
ピストンスラップ音
-
車のドレンボルトが脱落しまし...
-
R1-Zのエンジンについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バリオス2とホーネット250を中...
-
車体価格の安い2st250㏄バイク
-
ZRX1200Rのエンジンのふき上が...
-
DIO(AF27)を改造してる人に聞...
-
なぜバイクのエンジンは高回転...
-
スーパーカブへのタコメーター...
-
エンジンの許容回転数
-
ホンダのエンジンって
-
マニュアル車に乗ってます変速...
-
ジェイド250とバリオス250 燃費...
-
スズキ GZ125HSについてです
-
CB750とゼファー750
-
ダイハツMOVEエンジンについて
-
エンジンの重量ってどれくらい...
-
東名ポンカムAにカム変更で低...
-
圧縮比
-
エンジンの回転数
-
ならし運転について
-
慣らし運転について
-
ワゴンR(MC21S) エンジン不調?...
おすすめ情報