dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

貧困ビジネスをやっている人、貧困ビジネスを擁護する人たちが許せません。

どうしたら救われますか?

A 回答 (7件)

「そういう人からどうやってお金を搾り上げるのか?」ですが、貧困ビジネスは親切そうな素振りをして、安く宿とメシを提供しますよという触れ込みで取り込み、宿に入れるわけです。



で、生活保護費が出ると、それを待ち構えておいてその場ですぐに宿・メシ代を取り上げます。そして残りの僅かなお金を渡すわけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!最初から囲っておくわけですね。最初は損切り、次の受給日に徴収する。

お礼日時:2022/06/17 17:12

たとえばですが…生活保護費を受給できていても、受給したその日にパチンコ・競馬・競輪などのギャンブルに使ってしまい、路上生活をしている人はいますよ。

そこまで行政は支援の手助けを出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう人からどうやってお金を搾り上げるのか?皆目見当もつきません。貧困ビジネスのターゲットにすらならないかと。

お礼日時:2022/06/17 16:43

>>貧困ビジネスを肯定するんですね?


⇒君はやはりバカだった。
いままで親切に回答し続けてきたが、愛想が尽き果てた。

金輪際回答もしないし、貴君からのレスもいらない。
生活保護に頼らざるを得ない無教養さがきみの文面から読み取れる。

俺はサラリーマンを勤め上げた年金生活者です。
君に対しては「ブロック」させて頂きますと同時に、私をブロックされんことを期待します。

それでは永遠に.....By
「貧困ビジネスをやっている人、貧困ビジネス」の回答画像5
    • good
    • 2
この回答へのお礼

さよなら。

お礼日時:2022/06/17 16:41

必ずしも「生活保護が受けられない人」を指すわけではなく、貧困ビジネスのターゲットにされる人すべてを指しています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほう、行政サービスからはじき出された生活保護受給者なんているんですね、知りませんでした。

お礼日時:2022/06/17 16:31

貧困ビジネスの中には「反社集団」が深く入り込んで、生活保護者から給付金を巻き上げてる輩がいるでしょ?


そういう手合いは決して擁護する訳には行きませんよ。
貧困ビジネスの「陽」と「陰」を峻別する必要があるのではないでしょうか?

「貧困ビジネス」という文言で一括りに判断することは、厳に慎むべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貧困ビジネスを肯定するんですね?

お礼日時:2022/06/17 16:32

貧困ビジネスと言いながら生活困窮者から何かの口実で搾取していることはよくあるように思います。

貧困者からその弱みに付け込んで搾取するなんて…と思うんです。

ですが(搾取はともかく)貧困ビジネスがないと、生活困窮者は僅かな持ち金で住むところも寝るところも風呂に入ることも食事の用意をしてもらうことも容易にはできず、日々の生活に困るのではないか、とも思われます。

行政サービスからはじき出された生活困窮者は、誰が面倒を見るか、です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>行政サービスからはじき出された生活困窮者は、誰が面倒を見るか、です。
これは生活保護が受けられない人を指していますか?

お礼日時:2022/06/17 15:48

生活保護受けてるお前が


心配することじゃない。

お前は仕事をさがせ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わたしは働けない精神障害者です。働けません。働けません。働きたくありません。働けません。

お礼日時:2022/06/17 15:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!