dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏にめんどくさいと言われました。
彼が過去についていた嘘を知ってしまった時に、「どうして嘘ついたのか」と聞いたら覚えてないと茶化されました。
過去の話を持ち出したりはしていないのですが証拠が残っているのにもかかわらず覚えてないと茶化す彼に腹がってしまいました。
覚えてないんだったら嘘ついてないって思うはずだから、覚えてないって言葉が出てくること自体おかしいでしょと問い詰めたら「めんどくさい」と言われてしまいました。
私がめんどくさいと思われないようにするために努力するべきなのでしょうか。

A 回答 (9件)

今更、過去についた嘘を問い詰めてもなんにもならないですよね。


彼にとっては面倒くさいかも。

内容にもよると思うけど、あまり重要な事でなければ聞かなくてもいいと思いますよ。
その方が2人の関係も上手くいくと思います。
    • good
    • 0

この話じたいめんどくさい。


誰でも嘘くらいつく。
    • good
    • 1

何歳の彼氏が何歳の彼女に嘘をついていたのか?って重要じゃないようでかなり重要だと思うのですよね。



覚えてないんだったら嘘ついてないって思うはずだから、覚えてないって言葉が出てくること自体おかしい
それは正論だと思います。でもそこまで問い詰めたところであなたが何を得られたのだろう?と思えてしまいました。

その嘘があなたにとってプラスだったのか?マイナスだったのか?はわからないし、彼もその嘘が暴かれたことでマイナスになったのか?それとも然程マイナスってことでも無いくらいの嘘だったのか?はわかりません。

でも問い詰めたとはいえ、最終的に彼は「めんどくさい」と逃げたのです。しかも自分に優位な立場を残しつつね。
それであなたの気持ちとしては「めんどくさいと思われないようにするために努力するべきなのでしょうか」という非常に安っぽい思考に陥っているのですよ。

何歳と何歳のお付き合いなの?

私なら「覚えてない」と言われたら「ふ〜ん」って引いてもっと揉めた時用の切り札として残したと思います。

その都度解決するのがダメとは言いませんが、引く時は引いた方が自身の切り札が増えて優位に立てると思いますよ。

まぁそういうのは今回みたいなことだけではなく、喜びにも活用出来るのですけどね。
    • good
    • 0

たぶん、質問者さんの言ってる事は間違いではないんだけど、その背景まで配慮した言葉ではなかったのではないでしょうか。



たとえば、質問者さんが中学生の頃万引きをいじめでさせられた過去があるとして…
A「前科がないと話していたじゃないか、どうして騙してた?こんなの詐欺だ」
B「今まで、隠してたのつらかったよね、心の傷っていつまでも残るもんね」

Aの人が相手だったら、ほとんどの人が早めに話を終わらせたいとおもいます。

この例は極端でしたが、そういう事だとおもいます。
    • good
    • 0

その嘘の内容によるかと。


重要な事柄に対する嘘なのであれば、「めんどくさいと思われないようにするために努力」しても、今後も嘘をついたり誤魔化されたりし続けるようでは困るでしょう。
重要な事柄とは、例えば、浮気や不倫、お金に関すること、貴方を傷つけるようなこと、などです。
ですが、それほど重要でもない事柄について、ちょっとした嘘とか見栄とかまでイチイチ追求するようでは、息が詰まります。
そういう話の場合は、「めんどくさいと思われないようにするために努力」をした方が良いでしょうね。
    • good
    • 0

うーん、ちょっと余裕なさすぎかな、そこまで問い詰めて何になるの?めんどくさいなぁって思ってしまう

    • good
    • 1

いや、貴女は彼を信用出来ないし疑ってばかりなので強い依存や猜疑心は無くならないので別れたら良いかと。



彼を信用しろではなく、根本的に信じていないし、依存が強すぎます。
    • good
    • 0

イライラする彼氏なんか別れてしまえば良いだけです

    • good
    • 2

悪意のある嘘はダメですが誰にでも勘違い手違いはあるものです。

例え証拠が残っていても深刻な事案でないのなら気にしない事です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています