dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の春からグラフィックのデザインの学校に通い始めたのですが、パソコンが全く使えないのが致命傷で劣等感がとてもあります。アイデア発想自体には自信があるのですが入学してもう2ヶ月なのですがパソコンが使えないのはもう仕事ができないと断定してると一緒ですか…。

A 回答 (7件)

そうですね。

デザイン系の仕事はできないと思ってください。アイデアや発想は表現できて始めて価値になります。表現得できないなら何も浮かんでいないのと同じです。全く価値がありません。
    • good
    • 0

自分が新人デザイナーだった当時(数10万年前)は、ちょうどデザイン環境のデジタル化が少しずつ浸透し始めた頃(AdobeのIllustratorがバージョン3くらい、InDesignはまだなくてQuark Expressとページメーカーが全盛だった)で、若手=パソコン使って制作する、ベテラン=パソコン使えない、という図式だったけど、今の若者は初めからスマホがあるのでパソコン使えない子が多いから、今後は完全に逆転するんでしょうかね



>パソコンが全く使えないのが致命傷

デザイン以外の仕事にも就けないと思いますが…
    • good
    • 0

仕事が出来るように今すぐにでもパソコンの勉強を始めることを推奨。



じゃないと仕事できないまま暇を出される。
    • good
    • 0

非表示もクソも同じ媒体に連日連日10日休んだとか


陽キャコンプとか
いい就職がーとかさんざん書いてれば目につくよ
    • good
    • 0

いやそれを使えるように勉強するのが今でしょ


連日どう思われるかとかいい就職があるかとか
そんなことばっかり

自分の成功や立場ばかり考えても
眼の前のやるべきことを必死でやろうとしない

専門学校って入るときは誰でも入れるけど
結果出す人は自分で頑張る人なんですよ
入学前からプログラム作ってるとか
漫画描いてるとか
入ってまで遅れてるなら必死で勉強するとか

一年もあれば操作なんて追いつき追い越せると思います

ただ、アイデアだけ良いものなんて持ってる人はたくさんいるし
どうやって形にするかでしょうし
そもそも自身があると言っても自分が良いと思ってるだけで
人から見ても、世間から見ても他の人より優れてるとは限りません
ましてあまり勉強してないから審美眼や鑑定眼も育ってないかもしれません
少なくとも競争率の高い分野でそんなボヤっとしたこと言ってる場合ではないと思いますけど

便利な商品でも、映画作品でもデザインでも漫画でも
なんの形にもしないアイデアでは仕事にも価値にもならないし
思いつきだ持ってる人なら腐るほどいますから

専門学校入ってから始めたならなおさら色々遅れてるのだから
一生懸命勉強したらどうですか
学費も安くないと思うし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の過去の質問も知ってるのですか?非表示になってないのですか!?

お礼日時:2022/06/19 21:07

質問している場合ではないですよ。

昔「公立」の美系専門学校の説明会で本音ははっきりと言いましたわ。「デッサンは完成されてて当たり前です。加えてドローイングソフトも使えるように入学前にお願いします」と。私立の専門学校は、「何も知らなくても教えます」なんですが、本音は同じでしょうね。
    • good
    • 0

現状ではソフトが使えないと何もできないです。


イラストレータ、フォトショップ、インデザインは絶対ですね。

印刷会社もデータ入稿を求めますし。

死ぬ気でやるしかないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!