好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう

パートやアルバイト、派遣など「非正規雇用」で働く人の割合はこの30年で倍増し、5人に2人に上る。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6430095

企業によっては従業員の8割以上が非正規とかもあるそうです。
都合よく使い捨てか可能なのに、賃金も低く賞与もない。

少子化、未婚化の一因ではないでしょうか。
非正規は都合のよい時間働けるという説明もあるが、実態は大半の雇用で週5日8時間労働であり
残業もあったりします。

 正社員と著しく給与差を設けることは違法であり奴隷制度そのものではないだろうか?

1:欧米では正社員と同等以上の給与である(有期雇用を考慮)
2:日本では単に安い労働力として、使い捨て状態である。

とくに、無期雇用の切り替えをいやがり、企業は直前で契約を打ち切るのが横行してます。
これは、結果的に非正規が将来の生活保護予備軍になると考えます。

>非正規労働という奴隷制度は、誰のためなのか?

⇒単に正社員の給与を維持するための調整弁ですよね?

A 回答 (6件)

「長い物には巻かれろ」「寄らば大樹の陰」



50年経っても「水戸黄門」が再放送され
そこそこの視聴率がある

この「教えてgoo」でも、政府を批判すると左翼とか反日などと言い
自分達は強者、多数にいることで安心している

>単に正社員の給与を維持するための調整弁ですよね?

そうです
しかし1人や少数では何も言えない、できない
権力や金持ちに媚びへつらうのが多いのではないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

質問文にもあるように非正規は依然と比べ倍増し5人に2人になりました。

このまま不景気、経済成長が無ければ、この割合が増える可能性はかなり高いです。

 つまり、今の俺は正社員だから関係ないは、個人レベルではそれでいいのでしょうが、日本という国としては凋落して当然だと思います。

 それこそ、社会福祉や年金について若い世代の負担にならないように、、、という音頭も、こういう非正規が増えれば少子化、未婚化はますます増える一方なのです。

 そのうち、親ガチャならず、国ガチャと言われるかもしれません。

ハッキリ言って非正規という奴隷制度をそのままにしておくことは、
国家の衰退を意味します。

お礼日時:2022/06/21 17:54

どうですかね?


新卒でずっと同じ会社にいるのは、我慢大会みたいなもんです。理不尽な環境や評価に我慢できなくなった人から次々辞めていく。新卒で居続けることは、精神的に結構辛い。絶望的な窮地に陥ったときでも、仕事を変えることができないという、逃げ場のない背水の陣の戦いを常に強いられるので。
俺は、20年新卒で働いてるけど、それは単に転職できるスキルが無かったってだけです。未だに平社員だし、昇給はしないし、仕事キツいし、それこそ(上司の)奴隷だし、転職してきた同い年が何故か俺より2、3ランクいきなり上ってこともよくあるし、いい事ばかりじゃないですよ。
ふざけんなよってことばかりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

鶏口となるも牛後となるなかれ

かな?
大きな組織では埋もれてしまう才能も、意外と飛び出たら飛躍する可能性はあります。

勿論、その逆もありますからギャンブルですが。

まぁ経験上、大手企業の待遇は平社員でも、中小の平社員と比較したら段違いに良いです。

だから、冒険するとしても副業でやるにとどめるのが吉かと^^

婚活頑張ってくださいね。
てか、私はもう50になるので、婚活は限りなく無理ですわん。

お礼日時:2022/06/20 20:30

自分さえ良ければでいいですよ。

親として非正規はあかんと育てましたから。
育ててみて、非正規しか選べないってのは、準備不足という結論です。自分から非正規を選んだなら、それだけのことですし。
子どもは発達障害があっても正規でいけましたからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。

非正規が良くないのは、非正規で働いている人たちだってそう思いながら、その処遇に甘んじてます。

私は氷河期世代でしたから、あの世代の人達は全員が新卒で正社員になれなかったのです。

勿論、若い頃は正社員で誘われることは多々あったし、実際に正社員として働いたこともありますが、そもそも正社員という肩書きが日本ほど優遇されているとはいまいち想像できなかったこともあります。

 一度雇用されれば解雇されにくいのが日本の正社員。

私は別の意味で、そういう雇用制度が日本の成長を阻害している一因と思ってますが、是正する気もなさそうなので今後30年も経済的にはほぼ成長しないと読んでます。

日本はいろんな意味で終わってる国です。
恐らく30年以内に、あんな大きな企業が、、、ってのが倒産したり買収されるような気がしますね。

お礼日時:2022/06/20 20:28

非正規のシステムは、教員の非常勤システムと同じだなと思った。

要らなくなれば切る調整要員。本人も時間に自由があるから、主婦としては適職かもしれない。そこから発生したものだと思う。
正社員は、「切るなら非正規からですよね」とウチの団交では絶対確認している。実際両方経験して、自分の次を育てなくていい非正規は、同じ仕事は言えないことは言えると思う。自分のことだけしていればいいから、同じ仕事とはいい難い。ここが肝。
つまり、正規と非正規はいがみ合ってこそのものと、オーナーは考えている。で、どちらにもいい顔ができる中で、非正規を増やせることができる。

スキルによって自由があるという非正規側と、スキルがなくても安心な正規側という構図は、奴隷までもいかない中での立場だということは知っておいたほうがいいと思うからこそ、俺は我が子たちは正規であってよかったと心から思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

いや、だからそれが問題ではないし、自分の子は正社員だからよかったという話は、言い方を変えれば「自分さえよければいい」って話です。

現に非正規は5人に2人と微増してます。
それが少子化や非婚を後押しているだけでなく、将来の生活保護予備軍にもなりえます。

不安定な雇用、低賃金でライフプランなど設計ができません。
そんなのが5人に2人というのは、異常な事態です。

お礼日時:2022/06/20 20:10

非正規労働は奴隷制度ではないね。



その奴隷とやらにさえなれない中年ニートの僻みです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

馬糞人生まっしぐら。今日も平常運行(笑)
恋愛も結婚もできない&友人もいない、まともな趣味もない憐れなヘタレのたわ言でしたww

お礼日時:2022/06/20 19:45

イタリアでは日本と同じで非正規は待遇悪いようですよ。


https://www.reuters.com/article/analysis-italy-e …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

イタリアは知りませんでした。

>「真の問題は非正規雇用から正規雇用の契約に切り替えるのが極めて困難なところにある」と話す。

⇒結局、これなんですよ。
有期雇用から無期雇用への切り替えを企業が嫌がり、解雇。
これを繰り返される非正規は、いつまでも収入が低く雇用も安定しない。

実は私はその稀なケースの対象(正社員への切り替え)になったのですが、
新卒でそのまま正社員になっている人たちと比較すると、中途で正社員になった昇格組は、正社員でも明らかに低いんです。

 つまり、この国はなんだかんだ新卒で勤続年数を重ねた人が最強なんです。

 あほくささこの上ない。

お礼日時:2022/06/20 19:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報