dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

さりげない優しさについて教えてください。
仕事をしていて隣の人がこの台を使うかなと考えて空けたけど、声をかけなかったらさりげない優しさではないですか?隣の人はそれに気付いていませんでした。

質問者からの補足コメント

  • 文章がわかりずらくてすいません!!
    私は、台を空けてもらわれた方です。その人は大人しく清楚、癒し系と周りから言われてる方で、私が作業をしている途中でもしかして、さり気なく台を空けてくれた?と思ったのですが声掛けられなかったので、その台は使わずにいました。清楚で癒し系だから、さり気なく優しくされたのかと思ったのでみなさんに聞いてみました。

      補足日時:2022/06/20 23:42

A 回答 (9件)

質問文もそうだけど、質問のほとんどが未解決、お礼数も少ない。


これが他人からの優しさが伝わらない原因です。
コミニケーション能力です。
思いやりの心を持てれば毎日が楽しくなりますよ。
優しさは人から人に繋がっていくものです。
その人から受けた優しさを他の人に返すことで、いつかは自分に返ってきます。
全ては自分のためです。
    • good
    • 0

人によりますからね(^^)


この方は寡黙な方で、あなたに好意を持ってもらおうと言う下心?
的なものではなく、その方本来の優しさだったんじゃないのかなぁ?
だとすれば。内心は気があったのかも。そーゆー人、いますよ。
そー考えた方が、幸せじゃありませんか(^^)?
    • good
    • 0

「ここ、空きましたヨ♪」とかひと声かけないと、またすぐ使うかも…って思われてたかも…?

    • good
    • 0

優しさじゃなくてマナー

    • good
    • 0

さりげない優しさって、無意味だと思いますよ(笑)つか、さりげないではなく


ガッツリ優しさの方が分かりやすくイラツカない。
    • good
    • 0

相手に伝わらない行動や言動は自己満足でしか無いので、声掛けや伝える行動は必要だと思います。

    • good
    • 0

相手に伝わらなくても良いんです。


自然に振る舞えばそのうち伝わるものです。
それがさりげない優しさです。
優しさは代償を求めてはダメ。
    • good
    • 0

優しさって、具体的にどうするかとかの定義ってないんじゃないですかね?(^^)?貴方が考えてした事は、相手への思いやりであり、優しさではないですか?


その上で、声をかけることが出来れば、その方が良かったのかもしれません。
でも、配慮が足りない訳ではないと思うし、優しい気持ちの現れじゃないですか?( ̄▽ ̄)、?
    • good
    • 0

相手に伝わらないと、さりげない優しさにはなりません。

せめて、どうぞとか一言添えましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!