【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言

最近VDSLの回線に変えて、下り20メガ、上り8メガぐらい出ていますが、ヤフーのトップページなどをはじめ、ネットサーフィンをしていると、WEBページの読み取りが一瞬もたつくことが多いです。(今まではCATVの回線を使用していて安定していましたが)もたつきというのは、したのタスクバーに出る青いバーの動きが止まったり、おそくなったりすることです。
XPで1.03Ghzの512のメモリを搭載したパソコンを使っていますが、どうしてですか?サーバの混雑の問題でしょうか?それともパソコンの設定で改善するのでしょうか?

A 回答 (1件)

ご質問のような良環境でWebページの表示に時間がかかるのは、以下のような原因が考えられます。


 
(1)ブラウザ側にキャッシュがたまっている
(2)マシン側にキャッシュがたまっている
(3)回線速度が実際はそこまで出ていない
(4)サイト側のサーバーが混雑している
 
(4)は時間帯によって、有名サイトや企業サイトによくある症状です。「以前はそういうことは無かった」ともありますが、サイト側がサーバーを変えたということや、セキュリティを変えたということは良くあります。(特にここ数ヶ月は3月が年度末・決算期なので、各社、サーバーの変更やメンテナンスが多いと思います)
 
(1)(2)の場合は、ご自身でキャッシュを削除してください。WindowsXPでしたら、スタートメニューから「スタート-すべてのプログラム-アクセサリ-システム-ディスクのクリーンアップ」から、キャッシュファイルを一斉に削除できる機能があります。
 
(3)は、特に多いです。高速回線とはいえ、ほとんどの場合は一定エリアの加入者が同じ回線を使用します。うたい文句の「高速回線100Mbps!」などは、「地域一帯で合計100Mbps」というのが真実ですので、加入者が多ければ多いほど、1家庭あたりの速度は落ちていきます。CATVの加入者が少なく、VDSLの加入者が多かった場合、逆に速度が落ちる…ということも少なくありません。
参考URLをはじめ、ご使用の実際の回線速度を調査できるサイトがありますので、一度計測なさってはいかがでしょうか。
http://www.musen-lan.com/speed/
http://bbfastweb1.systeminfinity.net/

参考URL:http://www.bspeedtest.jp/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!