dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中一です。

数学で、文字式のやり方が全然分かりません。
やり方を、教えてください。

A 回答 (6件)

どの部分がわからないのかが伝わってこないので、説明のしようがない。


たとえば、わからない問題を書いてください。
    • good
    • 1

教科書を丁寧に再度読み返しましょう。


そこでわからなかった部分を質問して下さいな。
質問があまりにも漠然過ぎて、説明することがイヤになってしまう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

へこむわー

4回ぐらい読みましたが、分かりませんでした。

お礼日時:2022/06/27 01:29

#3です。



google検索は引用符をつけないとその言葉通りの検索をしてくれません。
お礼でお示しいただいた検索結果1600万件も、トップに出てくるものは「文字式の計算のやり方」ですし、それ以降にも「文字式のやり方」などと言うものは出てきません。

引用符をつけて"文字式のやり方"で検索してみると、
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E6%96%87%E …
たった8件しか出てこず、そのうち半数の4件が質問者さん同様の躓きを抱えた質問です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確認不足ですみませんでした。

お礼日時:2022/06/25 11:13

「文字式のやり方」などという表現はありません。


的確な言葉遣いをすることから始めて下さい。
数学の力を伸ばすならば、的確な言葉遣いが必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼 お礼日時:2022/06/25 06:53

https://ic0.tv/class/mathematics/junior-high-sch …
教遊者の等式変形の説明を読みましょう。
それでも分からなければ、学校の先生に聞くか、再度質問をしましょう。

学校の先生に聞いたほうが、内申点に繋がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(゚∀三゚三∀゚) ウホー!

お礼日時:2022/06/25 06:54

動画で勉強しようね。



【中1 数学】中1-11 文字を使うときのルール - YouTube
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!