
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
仕事をさぼるようになったとはいえ、愛しあう者が引き裂かれ、1年にたった1日しか会えなくなったということなんでしょう。
反省して仕事をきちんとするようになったら、一緒にしてあげたら良いと思うのは甘いでしょうか。
なお、このふたりはれっきとした夫婦ですね。
七夕伝説
https://www.astroarts.co.jp/special/2012tanabata …
No.4
- 回答日時:
七夕とは、織姫(おりひめ)さまと彦星(ひこぼし)さまが天の川を渡って、1年に1度だけ出会える7月7日の夜のこと。
短冊に願い事を書いて、笹竹に飾り付けます。「雨が降ると天の川が渡れない」ともいわれて、てるてる坊主をつるした人も多いのでは。かつては旧暦の7月7日だったので、現在でいうところの8月上旬~下旬ごろ。昔は晴天率の高い行事だったのです。
月の動きに基づく旧暦では、7日は必ず半月。その月も22~23時ごろには西に沈むため(※地方により多少時間がずれます)、夜半には天の川がよく見える日だったようです。
新暦の現在では、7月7日は日本の多くが梅雨のさなかですね。すごくざっくり平均すると、晴れる確率は3割ぐらいです。でも、東海地方や山口県などには、「雨が降った方が縁起がいい」という言い伝えも残っています。
七夕の歴史・由来
七夕のお話は、中国古代の民間伝承がもとになっています。織姫と彦星は、中国風だと織女(しょくじょ)、牽牛(けんぎゅう)。ちなみに韓国やベトナムにも七夕があります。
日本には、奈良時代に宮中儀式として伝わり、織姫が機(はた)織りの上手な働き者だった…という内容から、手芸や裁縫の上達を願う風習につながりました。星に願い事をする原型はここから始まっています。
時代が下って江戸時代になると、七夕は「五節句」の一つとされ、幕府公式の祝日でした。寺子屋などでは紙の短冊に願い事を書き、読み書きの上達を願ったようです。
鳥居清長が1795年ごろ描いた浮世絵には、いろんな形の短冊が描かれていますね。
ちなみに七夕と書いて「たなばた」と読むのは、日本では古来、神事などに使う高貴な布を織る行為をたなばた(棚機)と呼んでいたため。本来なら「しちせき」と読む外来語に、「たなばた」という大和言葉を当てたようです(他にも諸説あります)。
織姫と彦星の伝説
国を超えて広く伝わる織姫と彦星のお話には、いろんなバリエーションがありますが、以下の内容はほぼ共通しています。
天帝(神様)の娘である織女は、機織りが上手で働き者の女性。天帝は、同じく働き者で牛飼いの牽牛と引き合わせました。二人はひと目で恋に落ち、結婚しました。
ところが結婚すると遊んでばかりで、働かなくなるという結果に。怒った天帝は二人を天の川の両岸に引き離しましたが、織女が泣いて悲しんだため、年に1度、七夕の夜にだけ会うことを許すようになった…というあらすじです。
ちなみに、織女星(しょくじょせい)はこと座のベガ、牽牛星(けんぎゅうせい)はわし座のアルタイル。どちらも1等星で明るい星です。
日本では7月上旬から見えやすくなり、9月上旬ぐらいまでよく観察できます。七夕のころだと、20~22時ごろ、東の空の下の方に見え始めます。はくちょう座のデネブを加えて、「夏の大三角」とも呼ばれています。
農業に適した季節になると明るくなるので、農業や養蚕などをつかさどる星と考えられました。もっとも観察しやすいのは8月上旬で、やはり旧暦の七夕のころ。
そんな旧暦の七夕を、国立天文台は「伝統的七夕」と呼んで毎年公表しています。
No.3
- 回答日時:
ニートにはなってないですよ
仕事サボって夫婦生活に勤しみ過ぎてたけど、無職にはなってないですから
離れ離れになってからも年イチ会える日まではそれぞれ酪農と機織り業の職務を真面目に果たしてることになってます
真面目に働く別居婚夫婦が年イチで会えるから、浮かれまくって下々の願いまで叶えてくれるんです
めちゃめちゃロマンチックですね 笑
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 出会い・合コン 「今良い人いますか?」って聞かれたら何と答えれば良いでしょうか? マッチングアプリで知り合って、兄弟 3 2022/06/20 08:18
- 結婚式・披露宴 ご祝儀を家計から出すのはおかしいしですか? 先日結婚式を挙げ私の友人夫婦が5万ご祝儀をくれました。 5 2022/06/24 21:49
- 出会い・合コン 好意をアピールしたら、デートに誘って来ずに、返信遅くなったり、「良い人見つけましょう〜」と言ってきた 5 2022/06/22 09:00
- モテる・モテたい 好意をアピールしたら、再度デートに誘って来ずに、返信遅くなったり、「良い人見つけましょう〜」と言って 2 2022/06/25 10:51
- 所得・給料・お小遣い 41歳夫婦。私の家庭は変わってるか、普通の範囲内か教えて下さい。 ●41歳。 ●結婚は28歳の時。 9 2022/12/25 11:09
- 夫婦 夫への恋愛感情が薄れてきて辛いです。 付き合って3年、一緒に暮らして2年、結婚して1年の夫婦です。 5 2022/04/02 10:02
- 夫婦 質問です、 2人だけの夫婦な人に質問です。(子どもなし)仕事一日終わって、夕方以降から、買い物、ご飯 1 2022/04/10 01:25
- 婚活 トータル2年の恋愛結婚 現状維持 水面下 30代夫婦 2 2023/05/15 00:35
- 結婚式・披露宴 新郎側の友人が極端に少ないのでどんな式にしようか悩んでいます 5 2023/01/01 11:51
- プロポーズ・婚約・結納 お互い子どもを望まないのに結婚する理由 10 2022/09/26 11:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「てるてる坊主」の出番を増や...
-
統一教会では七夕の日は何か宗...
-
七夕
-
七夕に何をしますか?
-
おみくじについて教えて下さい...
-
現代文アチーブ2の解答の写メを...
-
英語得意な方歌詞の訳教えてく...
-
ミサンガをつける場所
-
もしドラゴンボールの神龍が現...
-
神社で祈祷して頂く時の願い事
-
149cmと176cmの差ってこんなも...
-
誕生日のロウソク
-
星・宇宙と聞いて、連想される...
-
願い事 心がけ次第 とはどう言...
-
願望 悩み事も時が来れば御慈し...
-
このファーブーツは、土足扱い...
-
願いごとを祈願しながらおみく...
-
七夕この七夕は太陽歴と陰暦で...
-
願い事を書いたら叶うについて
-
なぜ皆、一喜一憂せずとか、不...
おすすめ情報