
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問の意図がよくわからりませんが、組み合わせとして
「8枚のコインが丁度4枚表が出る」ということは「丁度4枚裏が出る」ことと同じでしょう。
異なる8枚のコインの表裏の枚数は
表が0裏が8=8C0=8C8=1
表が1裏が7=8C1=8C7=8
表が2裏が6=8C2=8C6=28
表が3裏が5=8C3=8C5=56
表が4裏が4=8C4=70
表が5裏が3=8C5=8C3=56
表が6裏が2=8C6=8C2=28
表が1裏が7=8C7=8C1=8
表が0裏が8=8C8=8C0=1
全ての組み合わせはこれらの合計256(=2^8)
です。
あくまでも8C4で求めているのは、丁度4枚表(または裏)が出る組み合わせであって、どちらかが4枚以上出る組み合わせではありません。
その上で、対象性で確率を求めるというのは、「表が多い確率と裏が多い確率は同じ」だから、「表と裏が同数の確率を引いて、残りの1/2になる」ということです。
数式で書けば、
PA=表が多い確率
PB=裏が多い確率
PC=表と裏が同数の確率
とした場合に、
PA=PB
PA+PB+PC=1
でなので、
PA=(1-PC)/2
ということです。
No.3
- 回答日時:
本題からは外れますが気になった事を少し。
質問文にあるCとは組み合わせの事でしょうか。もしそうならCなどと書かずにちゃんと「組み合わせ」と書かないとダメです。Cと言う文字そのものに組み合わせと言う意味はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
理数系に詳しい方へ。円周率はいつか割り切れる?または、やはり割り切れない?
数学
-
「4は素因数が2と3だけである」 って正しいですよね? どういうわけかこれを間違っている(偽の命題)
数学
-
あいまいな日本語数学問題
数学
-
4
数学者は「方程式に解がないなら新しく作っちゃおう」という概念は邪道だと酷評しますか?
数学
-
5
【数学】100を1%ずつ減算していくと100回割った数字は幾らになりますか? また100を1%ずつ減
数学
-
6
『余りはC』
数学
-
7
皆様に期待していたのですが、ピリッとした回答が一つもこない。仕方ないので自分で考えることにしました。
数学
-
8
10進法って最小ですか? つまり……、 nとa_k(k=0,1,2,…n)が0以上の整数のとき Σ[
数学
-
9
…こりゃ酷すぎる。回答者諸君、しっかりしなさい。初等的な問題にはまず初等的な解法を示すべきと心得よ。
数学
-
10
数学の問題での問題
数学
-
11
この公式は暗記が必要な公式だと思いますが、何か語呂とかありますかね? それとも、問題を何度も解いて、
数学
-
12
消えた100円問題は何故あのような現象が起こるのでしょうか?
数学
-
13
「+−×÷(四則演算)」。 演算において、これ以外に考えられる方法は無いのでしょうか?
数学
-
14
1.25を帯分数で表記する場合
数学
-
15
xとχでは、xの方が正しいと知りました。 ではなぜ中学校では、どちらでも正解なのでしょうか。 ※ x
数学
-
16
『3/6≠1/2』?
数学
-
17
数学のくじ引きなどの確率について 一回で全て取り出しても、一つ一つ取り出しても確率が同じことを説明し
数学
-
18
『(-1)/2≠1/(ー2)』
数学
-
19
数学の整数問題の質問です。
数学
-
20
F(3x)=3F(x)は同じなのですか?
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
三択問題が14問あり1回毎に正...
-
5
場合の数と確率 「二枚のコイン...
-
6
高校の数Aで分からない問題があ...
-
7
赤玉5個と白玉7個入った袋から...
-
8
かけ算と累乗の違いを教えてく...
-
9
中学数学
-
10
3枚のコインを投げる時、少な...
-
11
確率漸化式の問題
-
12
《至急!》数学の重複順列
-
13
確率の問題です 赤球4個、白球3...
-
14
赤玉、青玉、白玉がそれぞれ2...
-
15
復元抽出と非復元抽出の違いを...
-
16
中学数学です。
-
17
高校数学 場合の数と確率です。...
-
18
確率の加法定理
-
19
00~99の100通りから正...
-
20
白玉4個と赤玉2個が入っている...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter