
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
お忙しいんでしょうね。
学校の推薦書類を書き直す時間がないのですね。
学校の推薦書類を受け取る立場から考えますと、
その訂正印が、ほんとの訂正印だとわかれば良いとおもいますので、
1回目の訂正印の後を、再度、訂正印で重ね押印して、
何が押されているのか、完全に分からなくします。
訂正印が丸印なら、押印する際に、回転させながら押印ください。
小判印は、できませんので。
そのうえで、そのとなりに、もう1回、訂正印を押印ください。
No.3
- 回答日時:
訂正印の意味はなんでしょうか?
公文書、契約書のように、間違った記載は、消線し、本人の印で押印するか
2字抹消、二字訂正として、本人の印を押印。
この場合の本人の印は、公文書、契約書の当事者本人です。
文書の作成者ではありません。
貴方様は、どの立場で、何のための訂正印を押印しているのでしょうか。
一般的に、企業で使う訂正印は、個人の訂正印なので、
誰が、訂正したのかを判別できれば良いという意味ではないでしょうか。
その場合なら、もう1度、訂正印を押印すれば良いと思います。
No.2
- 回答日時:
読めなくても、訂正印を押しているのが分かれば問題ないでしょう。
だったら訂正印なんか元々不要なのではということですが、実際その通りであり、我が国の美しき伝統だから、みんなさして疑問にも思わずやっています。
金額の訂正や、余程重要な書類の訂正でない限り、形だけ整っていれば誰も文句は言いません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
税法で7年の保管が定められて...
-
仕事中、席に居ない時に書類を...
-
レターパックで保険証を送ると...
-
契約書の改ページについて
-
ちゃんと教えて欲しい…
-
書類を黙ってデスクに置く後輩
-
書類は折ってもよいのか
-
人の机の上の書類は見ますか?
-
生徒手帳って公的書類!?
-
仕事が遅いのに、文句を言う正社員
-
市役所が住民の住所を間違えた場合
-
アルバイトの履歴書をリビング...
-
『角印』と『丸印』について
-
遊んでもインスタで全く顔写真...
-
年金手帳の交付年月日というの...
-
学生証とはなんですか 生徒手帳...
-
マイナンバーカードを更新しな...
-
年間の報酬額が5万に満たない場...
-
軍歴証明書
-
パソコンとICカードリーダでマ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
税法で7年の保管が定められて...
-
仕事中、席に居ない時に書類を...
-
レターパックで保険証を送ると...
-
契約書の改ページについて
-
ちゃんと教えて欲しい…
-
書類を黙ってデスクに置く後輩
-
書類は折ってもよいのか
-
人の机の上の書類は見ますか?
-
同じ派遣なのに威張っている女性
-
入社書類を忘れました
-
医療証も本人確認書類としてで...
-
大学の学生証は身分証として機...
-
市役所で、自分の実印の印鑑証...
-
公文書などを提出する書類の日...
-
市役所が住民の住所を間違えた場合
-
貿易について
-
内定先を辞退し入社書類を返却...
-
公文書(町役場)日付 宛名は...
-
本人確認書類としての年金証書
-
履歴書等 郵送が遅れてしまっ...
おすすめ情報
学校の推薦書類の間違えたところに対しての訂正印です。
予備の紙などが無いので、訂正印で訂正する必要があります。