
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
USBメモリーのコントローラーが、過熱によりリセットがかかっているように見えます。
NTFSのような負荷が高いフォーマット形式を使用しているのでしたら、exFATなどの軽いフォーマット形式を試してみてください。あるいは、放熱性のいい金属筐体のUSBメモリーを使ってみてください。
ファイルサイズ4GB以上のものを扱う予定が無いので、
FAT32形式でフォーマットしなおしました。
結果見事に復活しました!
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー USBメモリの書き込み禁止を解除したい。 2 2023/03/25 08:21
- Android(アンドロイド) galaxy s8+にUSBメモリ(type-c)を接続し、動画再生すると熱くなるのですが… USB 5 2022/06/24 17:21
- 中古パソコン USBキーボードを外すと、起動できなくなる 2 2023/03/25 14:57
- ドライブ・ストレージ USBメモリの転送速度が異常に遅い... 5 2022/05/03 17:49
- その他(パソコン・周辺機器) thunderbolt3ポートについて 2 2023/07/12 18:02
- ノートパソコン Windowsが起動しない状態からデータを回収したい 初質問失礼します。 先日、Windowsのデー 5 2023/06/18 17:50
- システム BIOSによるUSB-HUB設定について 2 2022/03/29 09:45
- ドライブ・ストレージ USBメモリ。信頼できるUSBメモリ容量は何ギガまで? 7 2022/04/14 07:31
- CPU・メモリ・マザーボード USB Key 2 2022/07/06 14:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCからSSDを消去して外し別のPC...
-
OS情報の入ったHDDのフォーマッ...
-
容量が1TBあった外付けHDDが容...
-
SSDではなくケースを認識してし...
-
1TのHDDを初期する時間
-
FAT32にフォーマットできない。
-
Windows10にて、ディスクの管理...
-
サンディスクのSSDについて。 ...
-
HDDの初期化について
-
M .2 SSD は Windows 用に最初...
-
usbメモリの設定について 新し...
-
os入りSSDは起動したが、以前OS...
-
HDDのセクタサイズの調べ方
-
ATAパスワードが掛かっているHD...
-
PCのSSD(OS無し)を初期化したい
-
AHCIモードでフォーマットしたH...
-
XFSフォーマットのUSB HDD USB3...
-
外付けHDDの対応OSとは?
-
パソコンなしでHDDをフォーマッ...
-
BIOSパスワードをかけたままのH...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OS情報の入ったHDDのフォーマッ...
-
PCからSSDを消去して外し別のPC...
-
1TのHDDを初期する時間
-
サンディスクのSSDについて。 ...
-
SSDではなくケースを認識してし...
-
NAS について。 現在NASをLANに...
-
外付けhddがrawになってしまいt...
-
ATAパスワードが掛かっているHD...
-
M .2 SSD は Windows 用に最初...
-
Windows10にて、ディスクの管理...
-
パソコンなしでHDDをフォーマッ...
-
os入りSSDは起動したが、以前OS...
-
ディスクのファイルサイズとデ...
-
SSDを外付けケースでUSB...
-
CD-R等の初期化
-
ウイルスに感染したHDDのフォー...
-
容量が1TBあった外付けHDDが容...
-
PCのSSD(OS無し)を初期化したい
-
クローンSSDが失敗した後のSSD...
-
新しく2TBのSSDを買い、exFAT形...
おすすめ情報