dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワイモバイル libero 5GⅡ

USB Type C がついてこなかったのですが
他のメーカーのを使用して充電してもいい?

楽天モバイルOPPO A 73
ワイモバイル P30 Li TEの

USB Type Cを使っても問題ない
とワイモバイルのショップの人から言われました

どちらも自分が持ってる端末で
アダプターとUSBCケーブルありますが

oppoはアダプターが大きいんですが・・・

どちらも2Aと書いていますが
大丈夫でしょうか

母の楽天ハンド、ワイモバイルのかんたんスマホ
もUSBCですが・・・

どれを使用しても壊れないんですか?

急速充電をどちらもすると思うのですが本当に大丈夫なのでしょうか

よくダイソーのはダメといいますが・・・

不安です

A 回答 (2件)

全く問題ありません。

ショップの店員からの話もあるようなので、大丈夫です。

急速充電についてですが、
スマホが急速充電対応で充電器は非対応だと
通常の充電になり、
充電器が急速充電対応でスマホが非対応でも
通常の充電になります。

つまり、どちらも急速充電に対応している場合のみ急速充電されるので、どちらかが対応していない場合は通常充電になります。
そのため、出力の違いによる故障の可能性は
とても低いです。

ダイソーの充電器は普通に使えることは使えます。ただ、ノイズなど細かい面で劣る部分はありますね。
    • good
    • 1

>他のメーカーのを使用して充電してもいい?



ソフトバンク以外の他のNTTドコモやKDDIってメーカーの充電器も問題ありません。

>どれを使用しても壊れないんですか?

基本的に問題ありません。
メーカーが動作確認をとっているものなら、100%問題ありません。

メーカーが動作確認をとっていない充電器なら、自己責任での利用となります。でも、基本的に問題ないですけどもね。

故障とかの安心さを求めるなら、メーカーが動作確認をとっている充電器を使って下さい。
充電器については、ソフトバンクにお問い合わせ下さい。

ソフトバンク外の充電器でも問題はないんですけどもね・・・


>よくダイソーのはダメといいますが・・・

基本的に安かろう悪かろう。110円で販売するなら、店の仕入れ値の88円よりももっと安価で作られているので、品質的にそれほどよくありませんから。

昔は、USBの規格に準拠していないケーブルが出ていたりしました。
それが特に危険で、携帯電話とかPCとかに深刻なダメージを受けるようなものになっていたことがあります。今は、知られるようになったから、改善したかもしれません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!