dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンビニ店員に甘えたアホな子が多いのは、低時給で楽がしたくて
そういう甘えた子しかコンビニで働かないからですかね。

ヤル気のある、しっかりとした子なら高時給のキツイ仕事をするだろうし

コンビニに甘えたアホが多くなる理由は
甘えたアホな子だから低時給の楽な仕事を選んで働いてるというのが原因ですかね。

甘えたアホからしたら
楽なコンビニの仕事もキツイとか言うのでしょうけどね。
使い物にならない店員だから
コンビニに働きに来るのですかね?

何故?コンビニにだけ、甘えたアホな子が多く働きに来るのですか?

A 回答 (2件)

・コンビニ店員に甘えたアホな子が多いのは、低時給で楽がしたくて


そういう甘えた子しかコンビニで働かないからですかね。

地域によるとも思いますが、バイトとしては高時給でもありませんが、
低時給というほどでもないかと思いますよ。
甘えた子かどうかわかりませんが、
私のしっている限りのコンビニではそのような店員さんはいませんね。

・ヤル気のある、しっかりとした子なら高時給のキツイ仕事をするだろうし

高時給は確かにモチベーションあがりますが、
しかし、それが全てではりません。
普通の時給であれ、その人次第でパフォーマンスはあがります。

・コンビニに甘えたアホが多くなる理由は
甘えたアホな子だから低時給の楽な仕事を選んで働いてるというのが原因ですかね。

コンビニの仕事が楽?
わたしが見てる分には楽には見えません。
簡単なようで、実際自分がやったらかなり大変だと思いますよ。
ひとつひとつの業務は簡単かもしれないですが、
扱う商品、サービスがかなり多岐になりなりますので、
幅広い業務が求められる仕事ですよ。

甘えたアホからしたら
楽なコンビニの仕事もキツイとか言うのでしょうけどね。
使い物にならない店員だから
コンビニに働きに来るのですかね?

上記でもいいましたが、コンビニの仕事は楽ではありませんよ。

・何故?コンビニにだけ、甘えたアホな子が多く働きに来るのですか?

それはあなたの行っているお店だけではないでそうかね。
いい店員さんばかりですが。
社会的にもコンビニの店員さんが問題になっていませんし。

もっと、あなたは仕事とコンビニ、そしてこの社会について考えた方がいいかと思いますよ。
そこにあなたの求める答えあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コロナの関係で本職が二ヶ月ほど休みになりましたが
大都会のコンビニでバイトしました。
覚えることは少なく楽勝に全ての作業を簡単に覚えて楽でしたよ。

地域により最低時給は異なりますが、コンビニはどこも、その地域の最低時給に設定されてます。
あれなら楽勝すぎるし最低時給でも多いくらいです。

今は本職が復帰して高時給のハードな仕事に復帰しましたが、あれは怠け者の甘えたアホがする仕事ですね。

お礼日時:2022/07/14 09:27

あなたは何をしている人ですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

過去には建築関係や鳶職で働いてました。

今では落ち着いて、大手企業の正規雇用の工場でリーダー職を勤めてます。

コロナの関係で本職の工場が二ヶ月間休業になりコンビニでバイトしてましたが、全ての仕事を速攻で覚えられましたよ。
あんなの楽勝じゃないですか?
あれで低時給でもお金が貰えれば良いと思いますよ。
あれでコンビニ店員はキツイとか?どれだけ人間のレベル低い!!
面倒くさがりやの甘えたアホとしか思えない。
古株の甘えたアホを一週間で自分の手足のように逆に指導して使ってましたよ。

今は本職の工場が再開してコンビニは楽すぎるのと低時給でやめましたけど
低時給で怠け者がコンビニに集中して働いてる
ろくに客の相手も出来ないアホ揃いがコンビニです。(多いと言うだけで全員と言うわけではありません)

お礼日時:2022/07/14 09:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!