
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
短~中距離に気軽に乗り出せる。
ということですね。私、
原付(ホンダのジョルノ)
中型(ヤマハSR600カフェレーサー、中型ではありませんが
ハーレーから見れば中型のようなもんです)
大型(ハーレー FXDL1450cc)
といずれも古いものですが持っています。
やはり乗る回数は
多い順に原付、中型、大型となります。
大型なんぞ年にせいぜい10回くらいですかね。
中型は原付では遠い、大型出すほど遠くない。
というところにちょいちょい乗り出します。
原付はごく近隣、コンビニとか銀行とか、地域の友人宅などですね。
せいぜい3㎞範囲ですね。
3㎞以上10㎞程度までは中型になりますかね。
まぁ、大型はよほどのことがない限り出しません。
なんたって360㎏もありますから
行った先の駐輪場のことまで考えちゃいます。
ほんの少しでも下り斜面に止めちゃったひにゃぁサー大変。
バックできねーじゃん!!になっちゃいます。
いわゆるツーリングにしか使いませんね。
そこいくと中型は軽くてそこそこ速くて小回りも効くし
渋滞も全く問題なし。ちょいと用事があればすぐ車庫から出せますし
実にユースフルです。
もちろん普段は車ですが
春秋の晴れた日などは乗り出したくなり
車よりバイクをつかっちゃいます。
てなわけで、メリットはそこそこの距離でも気軽に乗り出せる
ということですかね。
デメリットは長距離は疲れることですかね。
私の場合は、まぁ10kmがいいとこですかね。
20km超えると行った先で処分して電車で帰ろうかなぁ、
と思うほどです。
帰るのが面倒になりますね。
いつだったか、若いころ乗っていたホンダの4フォアで静岡県の下田まで行ったことがります(都内在住で)。
実際、下田で売り払って踊り子号で帰ってきたことがあります。
そこいくと やっぱり大型は疲れません。100kmでも200kmでも
飽きずに乗っていられます。
長距離はやっぱり大型。
なので、貴殿も自分の活動範囲に合わせてお求めになった方がいいと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイクローン・バイク保険 皆さん、こんにちは! 大型バイクのメリットとデメリットはどんなことがありますか? また大型バイクの特 4 2022/07/07 16:23
- バイク免許・教習所 皆さん、こんにちは! バイクについてのご質問です。 大型バイクのメリットとデメリットはどんなことがあ 1 2023/02/01 13:12
- 国産バイク 皆さん、おはようございます! 4気筒エンジンのバイクについてのご質問です。 4気筒エンジンのバイクの 4 2023/02/14 04:48
- その他(バイク) 皆さん、おはようございます♪ CB1300SB、SFについてのご質問です。 CBシリーズの1300C 1 2023/02/03 04:55
- バイクローン・バイク保険 皆さん、おはようございます♪ バイクについてのご質問です。 時期バイク候補が、ホンダのCBR650R 1 2022/08/29 07:41
- 査定・売却・下取り(バイク) こんにちは! 大型バイクについてのご質問です。 大型バイクのメリットとデメリットはどんなことが あり 2 2023/02/28 16:08
- バイクローン・バイク保険 皆さん、おはようございます♪ 大型バイクについてのご質問です。 大型バイクのメリットとデメリットなど 1 2023/06/17 11:53
- その他(バイク) 皆さん、おはようございます♪ 125スクーターについてのご質問です。 125クラスのスクーターのメリ 3 2023/03/05 05:52
- その他(バイク) おはようございます。 大型バイクについてのご質問です。 大型バイクに乗車する際に気をつけることや 心 3 2023/06/24 12:39
- その他(バイク) 皆さん、おはようございます♪ オートバイについてのご質問です。 こちらの写真ホンダのホーク11につい 2 2023/04/14 02:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
スズキのティーラーの違い
-
オートマ車のミッションでR(...
-
つぶれるまで乗る、の「つぶれ...
-
なぜ、ワゴンは日本に受け入れ...
-
原付について質問です。 1、原...
-
フィットかフィールダーで迷っ...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
軽四の車体の丈夫さについて
-
ギヤの入れ方について
-
パジェロミニとジムニー
-
程度悪いS14シルビアか程度そこ...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
すり抜けの注意点
-
サイドジャッキアップポイント...
-
フロント座席がベンチシートで...
-
長距離運転に向いている車
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
スズキのティーラーの違い
-
オートマ車のミッションでR(...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
原付について質問です。 1、原...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
サイドジャッキアップポイント...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
おすすめ情報