No.1ベストアンサー
- 回答日時:
●【通常、株式分割により新株を割り当てしますので、株主の持株数が増加し、株主の資産価値が増加することになります。
】無償増資は、株式会社において、株主から払込金を取らずに新株を割り当てることをいいます。
具体的には、B/S(貸借対照表)の資本勘定において、資本準備金等を「資本金勘定」に組み入れて新株を発行するもので、株主からの資金の払込みは伴いません。
株主への利益還元を目的として、株式分割により行われることが多いです。
なので、企業が無償増資の実施予定を公表すると、当該企業の株価は急上昇することが多いですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/07/10 09:07
ありがとうございます。例えば株主が100株持っていて、無償増資で+20株となったとして、その時の時価が100円だったとすると株主保有分は2,000円増額になるということでしょうか?株を売却するときの平均取得単価にこの2,000円分は含めるのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
●【例えば株主が100株持っていて、無償増資で+20株となったとして、その時の時価が100円だったとすると株主保有分は2,000円増額になるということでしょうか?】
⇒そのとおりです。
時価が下がらなかった、変動しなかったとすれば、そうなりますね。
●【株を売却するときの平均取得単価にこの2,000円分は含めるのでしょうか?】
⇒平均取得価格については、証券会社が勝手に算出してくれますが、「この無償増資分(2,000円分)も考慮する」、すなわち、含めることになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【日本の賃金上昇、物価高、イ...
-
楽天証券の一般信用 14日と無期...
-
【SBI新生銀行の再上場の筆頭主...
-
株が大暴落したとき
-
【日経平均4万2000円の過去...
-
TOBによる売却について
-
土日て株ないけど何してますか...
-
【資産1億円オーバーを目指すに...
-
(株)オルツ3度目のSTOP安
-
高配当株投資を始めたい!1本...
-
日経平均 上昇の理由
-
【日銀(日本銀行)の日本株の...
-
日本株、参院選の影響は?
-
【国内株】国内株は外国人投資...
-
投資するなら
-
【日本株】投資証券って何ですか?
-
【SBI証券アプリがログイン出来...
-
【新NISA組が国に騙されて国の...
-
【トランプ関税】トランプ関税...
-
【日本株】ユニチャームは売上...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【カブアンド】元ZOZOTOWN創業...
-
【中国CATLは元日本のTDKの子会...
-
当日株を買い戻した場合の株主番号
-
大企業の筆頭株主や大株主で、...
-
子会社が親会社から分離するこ...
-
ROEがマイナス?
-
無償増資すると株主は何がもら...
-
株主総会での警察の臨場について
-
単元未満買い取り
-
倒産の時の民事再生法、会社更...
-
会社役員解任について質問です...
-
直接責任と間接責任
-
株主総会における事前質問状に...
-
子供も楽しめる株主総会や会社見学
-
特別決議否決権とは具体的には...
-
株主 会社見学
-
期限切れの配当金
-
株主について
-
株主の資料にある株主の状況の...
-
行動する個人株主の会
おすすめ情報